すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

タスポの発行手数料は無料ですが、実際はお金がかかっているはずですよね。
ではその分のお金はどこから出ているのでしょうか?

  • 質問者:みか
  • 質問日時:2008-07-06 12:59:53
  • 0

カードの発行は日本たばこ協会が負担していますがJT出資の法人ですから、事実上JTが負担していると同じですのでたばこ販売の利益からですかね。
自販機切り替は、JT、フィリップ・モリス・ジャパン、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンの大手3社が中心となって負担したと聞いています。

  • 回答者:フィリップ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

JTでしょうね。
でも、最終的にはたばこ購入者に跳ね返ることでしょう。

  • 回答者:おい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

JTからです。

  • 回答者:JT (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

JTじゃないですか?タスポ作って得られる情報量はすごいものでしょうから。

  • 回答者:ゆい (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る