すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学高学年の息子に勉強のことで言い合いになり暴言をはかれました。普段は幼い面があり優しい息子です。
周りの友達にも学校で言ったりしないかそれが心配です。
そういうことは大丈夫だと思っていただけに自信がくずれてどう対処すれば良いか、悩んでます、
きのうと今朝は対処に悩みあまり口をきけませんでした。本人は少しは反省しているようです。
対処の仕方、諭し方、(←友達に言わないようになってほしい)アドバイスをください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-29 11:06:49
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
どの方の言葉も、身にしみてありがたく思います。
子供ももう高学年なのに何か起きるたびに考え込んでしまって情けないです。

息子はと言うと次の日帰ってきて開口一番に「友達には言ってないよ・・」
と言ってきました。私がそのことを気にしている事が頭にあったんでしょうね、
かきのきさん、を初め、「友達には言わないでしょう」と言ってくださっていた方々の通り・・・。
悪い言葉を言って人を傷つけないことを約束して仲直り?しました。
親なのに分かってやれてなかったんだなぁと反省しました。
反抗期の態度も成長の過程と見守りたいです
こういうところで相談して、気持ちが楽になりました。
みなさんに感謝していますが、特に、元男の子だった立場かからの実感のこもった
ご意見でとても納得させられましたあやのんパパさんにベストを贈らせていただきます。
皆さん本当にありがとうございました。感謝いたします。

どんな暴言かわかりませんが、友達同士で言い合いになる事もあると思います
子供が覚えていく言葉は、親の影響だったり友達の影響だったり様々です
普段学校で友達と言い合いになっている言葉使いが出たものかもしれませんね
今まで家で言った事も無い言葉使いをしたのなら、ご両親に気を使っていたのでは?
家で見るお子さんは、お子さんの一面でしかありません
小学校高学年といえば、子供から大人に変わって行く時期
「まだ早い!」という方もおられますが、私の経験上このくらいから変わり始めます

お子さんが吐いた暴言、態度、行動は成長の証
それを認めてそういううもんなんだと理解し、あえてお母さんではなく
お父さんに男同士の話をしてもらいましょう
「お母さんは親なんだからそんな事を言うもんじゃない」ではなく
「女性に向かって言う言葉じゃない」という、女性に対するマナーも教えてあげれば
少しづつですが理解して行き、家以外でも女性に優しく接することでしょう

お子さんが友達同士で下品な言葉だったり悪い口調だったりするのは、ノリです
大半の成人男性はそうやって過ごして来たと思います
男同士のコミュニケーションだと思って下さい
母親としては許せない言動・行動かもしれません
ですがお子さんがもし、学校などで友達同士でそういう言動・行動を我慢すると
疎外されるかもしれませんし、子供はそれをとても嫌がります
言動・行動の抑制=友達関係の抑制と子供は捉えてしまいます

「勉強しなさい!」「今、やろうと思ってた!」という会話だと仮定します
子供は楽しいことを一番に、つまらないことを最後に持ってきます
「やらなければならない事」の順序がよくわかっていません
恐らく「やらなければならない」とわかっています
ですから、行動の順序を教えてあげて下さい
お家のルールで学校から帰宅後に宿題をやる、であればルールを守った上で遊びますね
宿題させ終われば遊べるのであれば、やらざるおえません
一番に「勉強」ではなく、一番に「ルール」であれば納得するでしょう
これは当てはまらなかったらスルーして下さい

あと、親子喧嘩しても普段と変わらない態度をとって下さいね
子供は嫌われたと思い込んでしまいますから

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

体同様心のほうも著しく成長していく時期なんですよね。
友達とのやりあいも放任主義とまではいきませんがある程度男同士のコミュニケーションと理解して
目をつむることも大事だとは思います。「ここまでは大丈夫」「これは言っちゃダメ・やっちゃだめ」のボーダーラインをやりあう中で学んでいってくれると良いのですが。
仰るように父親から、男性として伝えるべき事を伝えてもらった方がいいのかもしれないですね。
協力をお願いしてみます。
どうもありがとうございました。みなさんもありがとうございました。

並び替え:

反省している様子なら今回はスルーしてはどうでしょうか。
少しへこんだ様子を見せるとか(甘くなるという意味ではない)
度重なるようならがつんと言えばいいと思います。

口からスルッと出てしまった失言を、失言だとわかって反省しているのに
文句を言われるとまた反感が出てくると思います。
とりあえず反省している様子を見守ってはどうでしょうか。

  • 回答者:反抗期は難しい (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達には言わないと思います。
反抗期だと思います。
成長の証です。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このままフェードアウトしてもお互い良くないと思います。
本人も反省の様子があるなら静かな話し合いができると思います。
親が言うのではなく、子供に何がいけなかったか言わせましょう。
その言葉に責任を持ってもらえば今後大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

諭さなくても自分自身で「言ってはいけないこと」と気付いてるじゃないですか。
ならば大丈夫ですよ。
言ってはいけないことだと気づかない子は翌日だってへらっとしていたり、またその逆に切れた態度を(ドアをバターンと閉めたり、何かを投げつけたり・・・)取ったりします。
お子さんは反省していると言うことですから、自分の言ったことで気まずい空気が流れてしまったことを身をもって体験し、「あー、あんな事言わなきゃ良かった」と思ってるはずです。
何も言わなくても自分で身をもって体験すれば学んでると思います。あまり考えすぎずにこれまで通りの子育てで良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼にはいい機会だったんじゃないでしょうか。暴言をはき、言われた人との関係が微妙になる。そういうことを通して、彼なりに学んでいるはずです。友達にいうなと何回言っても、今回のような経験がなければ、彼はなぜ言ってはいけないのか、判らなかったでしょう。
あなたは親として、子供の頃から息子さんが立ったり、歯が生えたりなどという初めてに立ち会ってきたのですから、暴言を吐かれたのも初体験でいいと思います。
なので、友達には言わないでというより、そのことで無条件に関係を修復する努力を貴方からしすぎないことが、一番の教訓ではないでしょうか。
時には厳しくしても、愛の無知ですよ。

  • 回答者:ビリー・ジーン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは4年生なんですが 家では暴言吐きまくりです。
しかし 学校では 使わないようです。先生に確認したら 「え~そんな暴言履くんですか?」とビックリされます。
多分 家と 外で分けてると思います。私も家と外では分けてます・・・
もし 息子さんに諭すならば 普通に「お友達にはあんな言葉使わないでね!」
と言えば 分かると思いますよ。少し反省もしているようですから。

  • 回答者:残念 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逆にですが.うちも息子がいます。
友達との会話の方が親との会話よりも自然で話すので.うちの場合は逆で
友達同士が暴言じゃないですが口は悪いです。

私は口が悪いのは許せないので暴言は凄く怒りますので言わないですが
友達とはもっと口が悪いのは分かってます。

友達には言わないようにではなく.大まかに他人には言わないようにと言っておく方が
妥当かなと。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう口の聞きかたをしてはいけないとこっぴどくしかります。
自分がそういう言葉を言われたらどう思うの?傷つかないの?と言います。
親に対しても目上の人(先生)、友達にもそういう言葉使いはしてはいけない。
言葉というのはその人自身を表すのできれいな言葉使いをしなさいと言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反省をしているのでやさしい子なんですよ。
私の息子も小学高学年からきついことを言うようになりました。
普段はやさしくて、私に子供なりのアドバイスをくれるぐらい子なんですが。
特に姑問題(笑)
冷静に見ていますよ。
勉強をしようと思っていた時に勉強を言われるとなおさらやる気がなくなるようです。
後、比べられるのも嫌なようです。
授業で習わなかった所がテストが出たとかいつも出来なかった言い訳ばかりする息子に
あの子は塾に行かなくても出来ているのにって言われるのが嫌みたいです。
ただ、私は努力をして出来ないのなら諦めもつくけれど、しないので言っているのに、
では、お母さんはどうなの?
って、自分を比べた子のお母さんと私を比べのです。
その時、息子の気持ちも分かり、あまり勉強のことは言わなくなったけれど、
やはり勉強はしません。
匿名さんはいつも通りでいいと思いますよ。
本人が一番、分かっていて、出来なくて、お母さんに暴言を吐いて
甘えているだけですから。
お母さんしか受け止めてくれる人はいませんから。
子供も外で戦っているんですよ。

  • 回答者:香 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの娘も小5からすごい反抗期です。
普段は大人しいのですが一度切れると本当に人が変わるぐらい
怖い形相になって、暴言を吐きます。
ここではちょっと書けないぐらいひどい言葉でした。
でも、
子供もちょうど思春期に入り学校でもかなりのストレスを感じているようです。
なのに家で色々と親から言われちゃうと、爆発して当然なのかなと
最近は思うようになりました。今は中学1年生です。これから一番難しい年頃です。
最近は私も少し距離を置いて見るようにしています。
言っても聞かないなら放任するしかないかなって思ったので。
あまり酷いときは冷静に話をします。
そしたら前のように暴言をはくこともなくなりました。
まだまだこれから大変だと思います。一緒に見守ってあげましょうね。

  • 回答者:みるく (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それはご自分の体裁を守るためですか?
お子さんもはけ口がほしいのですよ。
もっとお子さんと会話を持ってください。
よく話し合って、お子さんが考えていることを理解してあげましょう。
自分の考えを押し付けるだけが親ではありませんよ。
失礼しました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですよ。友達には言いません。

ちょうど子どもから男の子へ変わりつつある年齢ですので、親がびっくりするような言葉を言ったり、やったりしますが、「成長段階の一つです」

学校や友達にはそろそろ気を遣い始める年齢でもありますので、家の中でその反動で甘えが出るのでしょう。

お母さんはショックだったでしょうが、落ち着いて普通に話せるようになったら「あの言葉はショックだったわ」とさりげなく言ってみたらよいと思います。

ま、本人が一番、後悔していますから、何も言わなくても解っているはずですよ。

勉強の事も本人が一番感じているところをお母さんに言われて「カチン」ときたのでしょう。

お母さんも子どもとして扱うばかりでなく、今後は大人として扱っていく事も大切だと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生の高学年が吐いた暴言は甘えている証拠じゃないですか?
もう友達に対しても気を使うような年頃なので
親がわざわざ何か言わなくても暴言を吐くことはないと思います。
難しいと思いますが、親がかっとなって子供と言い合うのはよくないと思います。
(冷静でいられるなら全然いいと思いますけどね。)
あなたは気がついていないだけで、息子さんに暴言を吐かせるような事を
言ったのかもしれませんよ。
又暴言を吐いたときに、きちんとその場で注意しなかったのは
駄目だと思いますが、息子さんに反省の色が見られるなら
今回はもう忘れてあげて、普段のお母さんに戻ってあげて下さい。

万が一又同じ様な場面で暴言をはいたら
それを言われた人間がどんなに傷つくか、又言った本人も嫌な気分になることを
あくまでも冷静に(むしろ突き放したような冷たい口調で)
注意したらいいと思います。

息子は皆、基本マザコンなので、母親に冷たくされると効きます。

  • 回答者:かきのき (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る