すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

どうしたらお金をうまく使えるようになりますかね?

  • 質問者:けん5
  • 質問日時:2008-02-07 09:42:41
  • 0

並び替え:

他の方と視点が違うので申し訳ないです。

ごみの量はどの程度でしょう。

ごみが増えた事をくやしいと思える様になったら、
あなたは金持ちになれるかもしれません。

例えばカンごみが多いという事はそれだけ
便利な物にお金を使っている証拠です。

便利な物はそれだけコストかかってます。

全廃する事を言っている訳ではありません。

少なくなれば必然的にお金が財布に残っているはずです。

それと使い方ですが・・・

100円ショップ商品と
まとめ買い商品と
価値ある贅沢商品をうまく使い分けしましょう。

ドライバーや携帯イヤホンマイクなんかは100円ショップで十分です。

乾物系はまとめ買いで安く買うべきです。

贅沢品はかえって出費が浮きます。
例えばコーヒーメーカー
高いのですと金のフィルターでフィルター要らず、
ステンレスの容器で保温ばっちりでヒーターが自動ストップします。

安いのだとフィルター毎回買ってごみ増えますし、
ガラスの容器だとヒーター付きっ放しで電気が食いますし、
コーヒーも煮詰まって身体に悪いです。

安物買いの銭失いとはこうゆう事ですよね。

参考になればと思いました。

それでは健闘を祈ります。

  • 回答者:kinop (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

一番よいことは毎日家計簿をつけるくせをつけること
できなければメモ書きでもすること

  • 回答者:fwpd4672 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

お金をうまく使う方法は、ズバリ、使わないことです!
と書いてしまうと元も子もなくなってしまいますが。
高価な買い物をするときは予め、その全額を貯めてから買いましょう。
そうすればローンに伴う金利も発生しません。
そればかりか定価よりも安くしてくれるかも知れません。

私の場合はクルマも家も現金一括払いで購入しました。
お金持ちでも何でもない極普通のサラリーマンですが、
今欲しい気持ちを少し我慢すれば、お金はすぐ貯まります。
また、待っている内に新製品も出て来て、より良いものも
買えるようになります。

  • 回答者:一般人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

お金について書かれた本を読まれることをおすすめします。といっても財テクの本などではなく平易で読みやすいもの、日常生活でできるものがよいです。
おすすめは草思社の「イヌが教えるお金持ちになるための知恵」という本で、お金の使い方や増やし方をとてもわかりやすく教えてくれます。
お金に対する意識や考え方から変わるため、一時的なテクニックや財テクと違って得たものが本当の自分の財産となります。自分を豊かにすることが財を築くことにつながりますから、まず本を読んで学ぶことから始めてみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:tsubaki (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

今回大阪府知事になった橋本弁護士もいうように、収入の範囲内で使うことです。
収入が給料か年金かなどはわかりませんが、いずれにしろ毎月収入があると、その時点で家賃、電話代、水道代、電気代、主食費、副食費、服飾費、病院などの医療費、ローン費、交通費、ガソリン代、冠婚葬祭などの交際費、こづかい(夫、妻、子供等各別に)文具費、塾費、学費、保険料(火災、家財、自動車)、予備費、貯蓄分など細かく分けてそれぞれを記入した紙の封筒に入れていきます。
現在は口座振替が多いと思いますがその分は銀行に入れておけばいいわけです。
ただし、自動振り替えでも家計簿はつけましょう。
家計簿は項目別に記載していきます。
当然増減がありますので毎月少しずつ増減して調整していきます。
こうやって何で赤字になったか、例えば通信費が多いと携帯電話を節約する、ガス代が多いと風呂に連続して入ろうなど毎月家族で相談の上決めていきます。
そうやって1年間の合計を出し翌年の資料にもします。
こうしないと湯水のごとく垂れ流しでは国や地方同様赤字の連続ですよ。

  • 回答者:maayan (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

「うまく使う」と言うと難しいですね
例えば、アクセサリーや服を買ったり、映画を見るとかゲームをすると
また、なにかに募金したり、反対になんにも使わずにひたすら貯めたり
自分のお金が、自分にとってどんな喜びや力を与えてくれるのか
それが大きければ大きいほど、自分にとってうまくお金を使えたことになると思います。

お金を使って「よかった!!」と思えるこが見つけられると良いですね

  • 回答者:nac (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

小さい金額で使うお金と、貯めて使うお金に分けて使う。お金は金額が大きくなると、大きな力が出ます。

  • 回答者:イベリス (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る