すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

共働きの奥様にお訊ねします。
ご主人と自分の収入を、どう生活費に振り分けていますか?

うちは現金で払う物は私の収入から、口座引き落とし分は主人の収入から、
(だいたい同じ程度の金額になります)
残ったお金をそれぞれの名義で貯金しています。
一人娘の名義の貯金は、収入の多い主人の分からしています。
もっと主人の収入を生活費に使っても良いかなとも思うのですが、
何となく気がひけて使えません ^^;

「うちはこうしてます!」みたいな経験談を、教えていただけますか?

  • 質問者:まろん
  • 質問日時:2008-08-13 20:39:18
  • 0

物理的に口座を一緒にしているわけではありませんが
二人の収入はすべて家計の収入として一括管理です。
家計管理はエクセルで家計簿をつけて
二人でちゃんと相談して支出などを管理してます。
なので我が家の場合月1回の軽い予算会議と
年度に1回の結構大掛かりな予算会議があります。
どちらかの収入が多くてもそれはお互いの協力の上で
成り立つものと考えてるので特に区別はしてません。

その上である意味振り分けといえば基本的には主人の稼ぎだけで
生活して自分の収入はなるべく全額貯金に回すようにしてます。

  • 回答者:結婚5年目 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が家計簿をつけ始めると、つい1円単位で細かく管理してしまい、出費を押さえようとして
主人に窮屈な思いを強いてしまうため、現在中断しています。

「予算会議」は良いアイデアですね、管理は奥様がされていても二人で運用してる感がありますね!
我が家にはなかったシステムですので、今素直に感動しています。
ありがとうございました。

並び替え:

私の収入は、出産育児用や急な出費のための貯金+旅行代。
旦那の給料が生活費です。
出来れば子供が幼稚園に入るまでは家にいてあげたいので、頑張って貯金がしたかったんです。

旦那が金銭感覚がゆるいので、結婚した時点で、全てを私が持っているので、生活費を抑えてお金をためるのは、旦那しか働いていないと想定して、自分の収入を貯金すれば良いんだと思いました。
少ないお金で生活するので、自然と節約しますしね。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

専業主婦の方の場合は、ご主人の収入のみでやりくりされているんですもんね。
主人の収入分程度で家計の予算を組んで節約・預金する...、
長い目で考えると、その方が良さそうな気がします。
主人は私が一生働くと思っているようですが、家庭の事情等でそうはいかなくなることもあり得ますから。
それも踏まえて、一度主人ともよく話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

変動費は私、固定費は夫、というように、おおよその費目で分けてます。
以前は私の方が分担率が高かったのですが、子どもが成長し、学費がすごくかかるようになったので、今はあちらの方がたくさん出してることになりますね。(うちでは、学費は固定費扱い)
子どもの合宿代、制服など、少し値の張る不定期の支出については、その都度適当にどちらかが負担してます。
(この前は私が払ったから、次はあなたお願い、みたいに)

基本的にそれぞれがお金の管理をしているので、お互いに収入も知らなければ、どういう風に使っているのかも知らなかったりして。
すごくアバウトですが、これで20年やってきているので、我が家はこれでいいんだろうと思っています(笑)

>もっと主人の収入を生活費に使っても良いかなとも思うのですが、
>何となく気がひけて使えません ^^;

この気持ち、すごくわかります。
私もずっとそうでした。
ですが、上の子が中学に入ったら、色々と見えないところにお金がかかるようになり、ちょっと苦しくなったので、少しだけ「生活費」をもらうようにしました。
まろんさんのケースだったら、いまご自分が負担されている何かをご主人に肩代わりしてもらうようにしたらいかがでしょうか。
例えば、お子さんのお稽古代とか。

  • 回答者:メロディ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、うちも再来年には中学生になりますので、
今までとはお金の使い方が変わってくるかもしれませんね。
部活や塾など、今以上に支出が増えるのが予想されます。
そう言うのを機に、少し家計の運用について主人と話してみるのも手ですね。
ありがとうございました。

うちは2人分の家計を妻である私が預かってて、生活費と口座引き落としは全部主人側です。
私のは自分名義のクレジットカードの引き落としくらいなので、あまった分は定期預金などの貯金にまわしてます。

定期預金は特に解約をするときなどは、たとえ妻であっても非常に面倒ですよね。いくら身分証明書を見せても、本人確認のために銀行で主人の職場に電話をかけさせられたりと、かなり手間がかかるので、定期はほとんど私名義で作っています。たとえ主人の分であっても私の名前で申し込んでいます。ちょっと申し訳ないかなと思いつつ、ちゃんとメモしてわかるようにしてあるからそれでいいと思うことにしています。

  • 回答者:じゅんじゅん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです、最近は特に解約の手続きが面倒ですね。
急な入り用で解約する際は、つい自分の口座から...になってしまってますね。
ちゃんとメモなりを残していれば、それで良いのですよね。
ありがとうございました!

家計をすべて預かっています。
二人で決めたわけではありませんが基本的に二人の収入は家族の収入
という認識です。

生活費はすべて主人の収入でまかなっています。
私の収入はほとんど全額貯金(そのまま私名義の口座に振り込まれたまま)
のような形になっています。将来車や住宅ローンにあてる予定。

ただなんとなく自分が遊ぶお金や自分の欲しい物を買う時は、自分の口座からおろして使っています。
結局同じことなんですけどね…

  • 回答者:くり (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、ありがとうございました。
やはり、お二人の収入を合わせて運用の形なのですね。
一応主人の通帳もすべて私が管理してはいるのですが、併せて管理できなくてですね。
家計簿をつけていないのも、いけないのかもしれませんね。

>自分が遊ぶお金や自分の欲しい物を買う時は、自分の口座からおろして使っています。

そうなんです!この一文、とっても同感してしまいました(^^;)

うちでは 私の収入は無いものとして、
主人の収入を基本の生活費としています。
おこづかいとしてはじめに5万円渡して
あとはそこから全部運用し、月末に15万円以上残れば5万円をいざというときに備えて残して引き出して 残りは全額貯金、
わたしのは(月12万円)全額毎月引き出して
10万は定期預金にして あとはそのまま生活費に混ぜて使います。
分けてしまうより、まとめて運用したほうがうまく貯金できるような気がします。

  • 回答者:まゆか (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の収入はない物として....その発想に、またまた目からウロコでした(^^;;
まとめて運用ですね、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

うちは夫婦共働き、子供はいない家庭です。二人のお給料が出たら一つの口座にまとめています。そこから生活費やお小遣い、光熱費などすべて払い、残りは全額貯金へまわしていますよ。お金の管理はすべて私が任されています。というよりも主人が面倒くさがりなので、なんとなく私がやっているかんじです。貯金の名義は私ですよ~。

  • 回答者:みさちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

光熱費等の口座振替は主人が独身(一人暮らし)の頃からやっていたので、
なんとなくそのまま継続していました。
口座を一つにまとめるとは、目からウロコでした!
二人の収入の収入が家族全体の収入と考えればいいのですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る