すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

政府が実行しようとしている子供手当てですが、1人当たり月額2万6000円という数字はどこからはじきだされた数字なのでしょうか?
この額だと何か、ちょうどぴったりになるのですか?
歳出が増える見込みならば、この額をある程度減らせばいいと思うのですが・・・。

  • 質問者:最初は半額みたいですが・・・
  • 質問日時:2009-10-21 21:23:59
  • 0

少子化担当議員によると「生まれてから18歳までの子供にかかる費用トータルで平均毎月26000円かかるらしい」というのが根拠みたいです。

独身なので本当かわからないけど、一応根拠はあるみたいです。

これだけ国債を発行しないといけないのであれば、止めてもいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

昨日もテレビで一般の人の子供手当てはどうなのかという質問に半分以上の人が
「無くていい」という返答でしたね。
この額も減らし.低所得者.3人以上の子供を持つ家庭にすればどうかという返答が
多かったですね。
私もそう思います

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちももらえる対象の子供がいますが、国の財政が悪くなるのならむりしてやらないでいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る