すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

我が家の男の子の事です。
現在2歳8ヶ月です。

お友達に物が貸せない、手が出る
ちょっと心配です。その場で説得して
貸してあげる事、ごめんねを言う事
徹底して教えています。
でも毎回同じ事の繰り返し。
我が子がいつも泣かせるタイプ、
やられても倍以上にして仕返しをして
しまいます。

来年幼稚園3年保育に行く予定です。

色々と心配でたまりません。

同じ経験のある方、先輩ママさんなど
お話聞かせてください。

辛口でなくお願いします。

===補足===
気に入らないと手が出るのも不安です。
ぶってしまったりするので....
いつも泣かせてしまいます。
とにかくその都度、叱ってますが
なおらずとっても心配です。

  • 質問者:しんまい
  • 質問日時:2009-10-15 18:06:36
  • 0

きっと、お子さんは、まだあまり気持ちを上手く表現できないのでは?
まだ、2歳6ヶ月ですから、当たり前かもしれませんね。
自分の気持ちの表現として、口で言えない分、つい手が出たりするのかもしれません。
物が貸せないのは、お子さんが悪いわけではないと思いますよ。
貸したくないこともあります。大人でもそうですよね。
大人は周りを気にしますけど、子供は自分に正直ですから。

そんなに心配されなくても大丈夫です。
子供は、変わりながら成長していきます。
いつまでも、今のままではありません。
来年幼稚園に行くようになれば、周りに揉まれて子供なりに考えるようになります。
上には上がいて、すごく気が強い子ってたくさんいますから。

男の子ですから、我が強いくらいで丁度よいのでは?
毎回泣かされている男の子(まさに、次男がそうでした)なんかより、頼もしくて良いですよ!

次男が泣き虫の時(幼少時代)、2歳年上の知り合いのお子さん(女の子)がいらして、
その子によくいじめられました。
物を隠されたり、とられたり、どつかれたり etc.
でも、そのお子さんは今、とても気立ての良い優しい女の子(中2)に成長されていますよ。
逆に次男(小6)が、今は暴れん坊ですから。

あまり心配して、過剰にお子さんを叱らないでくださいね。
ただ、手が出るというのは、
周りの方にも迷惑がかかることですので、そこは親のフォローが必要かと思います。
たとえ子供自身が注意される意味がわからなくても、
その場で親が注意すること・説明することは、大切なことだと思います。
言われているうちに、子供自身で、してはいけないことがわかるようになると思いますし、
子供が手を出しているのに、親が注意もしないのは、周りの方は納得できないと思いますので。

でも、しんまいさんは、きちんとフォローされているのですから、大丈夫です。
もっと自分の子育てに自信をもってください。
お子さんとべったりいられる今が、一番楽しいときです。
何事も楽しまないと損ですよ。
今に、「ママよりお友達」になってしまいますから。

  • 回答者:おばさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そんな時期ですね。
幼稚園に入ってたくさん学ぶでしょう。

あとは親御さんの対応です。

うちの子もそうでしたが、負けじと頑張りました。
幼稚園に入り、1年たち、だいぶ落ち着きましたよ。
でも、いけないとこはいけないっていつまでも叱れる親でいたいです。
子供の機嫌とる親にだけはなりたくないので…

お互いまだまだ先は長いですが、しっかりと自分を持ってがんばりましょうね。
幼稚園に入り、そのこと少し離れる時間ができて、少し、自分を冷静に見る時間もできますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その年齢なら仕方がないです
何度も繰り返し言って聞かせましょう

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その年の男の子なら、普通のことと思います。
心配しなくても、自分の意見が通らないということを
幼稚園で学ぶのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この年齢だと仕方ない年ですね。
一番手がかかる年ですしなかなかどうぞができないです。

入園で心配だったりしますが意外にも
すんなりできるようになる子が多いです。
しかしながらお母さんも その場でその都度お子さんに
教えてあげてください。根気よく教えてあげれば
だんだんできるようになりますよ。

うちは3歳すぎで入園してから上手に
できるようになりましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その年なら仕方ないと思います。

母親以外に甘えられるようで甘えられない距離の先生にたしなめられるとけっこう効くようですよ。心配しないことです。

だいたい年中さんでやっとお友達と遊べる、という目標年齢なので年少でできなくてあたりまえ。一緒にあそぶためにどうしなければいけないかというのは言って聞かせるより退官したほうが早いというのもあります。

言い聞かせるのも大事ですが手を出したら家に帰るよ、と泣こうがわめこうが引きずって退出する、メリハリのケジメも必要と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

物が貸せないのは、戻ってくるか分からないから不安なんですよ。
なので 常に口で言うよりも アナタが物を人に貸すような場面を見せれば大丈夫ですよ。
そして返してもらう姿もしっかりと見せる事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言って聞かせるよりは、親が実践して見せる方がよっぽど効果的です。
お子様の見ている前で、あなたのモノを友人に貸してみてはは如何でしょうか?

  • 回答者:有酸素運動マン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る