すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

主人が散歩中近所の犬に噛まれました。相手方は菓子折と3000円を包んでお見舞いに来てくれました。3000は封筒に入っていて、お菓子と一緒に包まれていたので、夜遅くに開けたときにわかりました。
 主人は近所だしよそよそしくなるから返してこいと言うのですけど、いったん受け取った物を時間をあけて返すというはどう感じるでしょうか?

自分に置き換えるとお金を返されるのは複雑ですが・・・

  • 質問者:はな
  • 質問日時:2009-10-09 07:41:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様お答えありがとうございました。主人は前日まで心筋梗塞で入院しておりまして、退院して次の日の朝の出来事でした。リハビリのため少しずつ歩くようにと散歩をはじめたところ前日のものすごい台風のせいでか、鎖が外れてしまった犬が飛び出してきてしまったのです。
心筋梗塞の薬で血がなかなか止まらない薬があるので、噛まれた傷口からの血が止まりませんでした。すぐに近くの病院に行って処理をしてもらい、破傷風予防の注射を打ってもらって帰ってきたところご近所さんがおみえになったのです。

主人は小さな子供さんが噛まれなくて良かったと言って怒ってはいません。
我が家も犬を飼ってますからお気持ちもわかります。
多分返そうと持って行っても受け取らないと思うので、今回は一応病院代として受け取ることにしました。
我が家の犬も人様に噛みつかないように改めてしっかりと鎖など確認しないといけないなぁと思った次第です。

どの程度の噛まれたのか解りませんが・・・
病院に行ったとか?
飼い犬なら予防接種などはしているはずですし・・・

いちど気付かずにでも受け取ったなら、それは受け取っておくべきです。
相手の誠意ですから・・・
旅行などに行った時におみやげでも買ってきて同等額くらいのものを渡してはいかがですか?

  • 回答者:匿名です (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ご近所とは言え、お見舞いを渡すのは自然なことだと思います。
そして、お見舞いを受け取るのも礼儀かと思います。

快気祝いとして、2000円程度のものを差し上げると先方も安心されるし、今後も良いご近所付き合いができるのではないでしょうか?

  • 回答者:ピッグ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近所で付き合いのある家出したら、時間は経っていても、私なら、3000円のお金は返します。しかし、お菓子はお見舞いとして頂きますね。
大きな怪我でしたら、病院に行って、治療費をみて頂きますね。
相隣関係は、お互い様ですから、根拠のないお金の3000円はお返しされた方が良いと思います。今後、あなた様に、また良い事もありますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご主人は、飼い主に対して激怒してるわけではないということでしょうか?
対応などが気に入らないで怒っているとか、別に治療代を請求したいとかなら叩き返せば良いと思いますが、そうでないのならま3000円程度ならいただいていて良いと思います。
ただ、本当に返すつもりなら「あけてから分かったんですけど、主人がいただけないっていってるんです。お菓子だけいただいておきます」って言いに行ってみても良いと思いますよ。
向こうは受け取らないかもしれないけど、今後の付き合いでそう言う行動をするだけでも意味はあるかもしれません。

飼い犬なので狂犬病の注射はしてるはずですが、最近はしてない家も多いらしく、病院がまだなら行かれたほうがいいですよ。

  • 回答者:とも (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どの程度の怪我なのかが良く解かりませんので、程度により違いがあるとは思いますが、戴いて置く方がいいのではないかと思います。
それから、もし、お怪我が酷いのであれば、病院に行かれて掛かった費用に関しても、請求する権利はあると思います。
ペットは、ちゃんと繋いでおくのは飼い主の義務であり、それを、怠って起った一つの事件ですから、治療費を負担するのは、相手方になりますので、その3000円に関しては、お見舞金と見ればいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近所で、治療費を改めて受け取る気がないなら
自分ならそのままもらっておきます。

返しに行っても
「こちらが悪いのですから」
「いやいや」など押し問答になって、気まずいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る