すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

2,3才くらいのお子さんをお持ちのお母さんや、育児経験者の方に質問です。
この年令の子って自分のオモチャを使われるのをすごく嫌がりますよね。
うちの子もそうなのでそれはいいのですが、先日遊びに行った家のお子さんが、
「ぎゃぁー!!」って怒って服をひっぱったり、つかんだり、
うちの子がそれでも抵抗してオモチャを返したがらないと、噛みつこうとまでされて、
うちの子もあまりに乱暴なことされてついに泣き出すし、大変疲れました。
その子のお母さんは一生懸命にそれを注意してくれてて、その対応は何も問題ないのですが、
乱暴なので、押したり噛みついたりされるのではと思い、
今後しばらくは一緒に遊ぶのを躊躇したいと思う自分がいます。
せっかく親しくなれたので避けちゃいけないと思うのですが。。

皆さん、こういう時どうしているんでしょう。
結構平気でしょうか?そうなると分かってても子どもは子どもと思って
今後も遊ばせますか?
因みに、私は仕事をしてるので、休みの日しか会うことはできません。

  • 質問者:お疲れママ
  • 質問日時:2009-09-18 15:31:20
  • 1

そこの家のお子さんとはどんどん遊んだ方が良いです。
と、言うのはその子の母親がちゃんと自分の子供をしかるから。

こういう経験はとても大事な事です。
今回の様に乱暴にされたら自分の子供が他の子に乱暴する時に
「叩かれて痛かった、噛み付かれて痛かったからやめようね。」と言えるし、
オモチャの取り合いもそこから「譲り合う」という事を学ぶし。

他の子との遊びで色々な事を学び成長する時です。

乱暴されてる我が子を見ると悲しくなるけれどもここはグッと我慢。
この時期の子供の成長はとっても大切です。

===補足===
評価とベストありがとうございました。
これからも子育てて色々な問題が出てくると思いますがお互いに頑張りましょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そういうことですね、前向きにこれからも遊びにいけます^^

並び替え:

せっかく親しくなれたのだから、避けるのもちょっと、いやですよね。
私なら、今までどおり付き合います。でも、出来るだけ子供を放っておくのではなく注意深く様子を見るようにすると思います。いきなりそういうことになるということは、まずないと思うので、取り合いになった時に、「順番ね」と教えたり、他に気をそらすようにするとか・・・
2,3歳なら、まだ難しいですが、それでも、そういうことを通して成長していくと思います。そういう経験をなくしてしまうのではなく、良い方向に導くのが親の役目だと思うのですが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供同士なんてそんなものだと思って私はほっといてましたね~^_^;
それくらいの年頃だと何度も言わないとわからないですし、根気がいります。
その子のお母さんの対応が充分であれば段々とわかってくると思いますよ。
そうやって成長します。
問題なのはそれを放置してしまう親です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も2歳の子を持つママです。

最近のママ友の話題は、お疲れママさんと同じ悩みです。
やはり、2歳の子には、まだ貸すことが難しいようですね。
でも、機嫌が良いときは、上手に貸したりできてるようです。

お子さんは、仕事をされている時は保育園ですか?
誰かが見ていらっしゃいますか?
同じぐらいの子と接する機会が多いほど、おもちゃの貸し借りを
自分で学べるのでは。と思います。
一人で家で遊ぶ時間が多いと、なかなか他人に貸せないですよね。

お母さんが仲良い関係なら、なおさら一緒に遊んでもらったほうが良いと思います。
あと、ママ同士で仲良いなら相談してみては?
お互い、どうすれば子供が貸し借り上手になるのか。とか

私はママも仲良い子には、他人の子でも注意してます。そして、我が子にも
注意してもらうようお願いしてます。
泣いた者勝ちにならないように、「順番だよ」をうまく話しながら
接するしかないかな。と思います。

  • 回答者:2歳児は難しい (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

保育園には生後半年から預けています。
その子以外の子と遊ぶときはここまでトラブったことなくて、
少し驚いたんです。。

相手のお子さんが明らかに病気でそうなっているのはない、
相手のお母さんがきちんと注意している
なら、今後も自分なら遊ばせます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そういうことを通じて子供は学んでいきますよ。
そのくらいの子供なら我を通すばかりで相手のことを思いやれないのは仕方がないこと。幼稚園でもできなくて当然といわれるくらいですよ。

相手の親の対応が不満がないとなるとあなたの対応にも問題がなかったでしょうか?
相手の子供がそこまで癇癪を起こす前に「返そうね」としかる。借りてるんだよね?○○ちゃんのだからあとで借りようね?など。

自分の子がかわいくて乱暴なことをされた、うちの子が泣いちゃった、といわれますが仲良しできないなら帰るよ、くらいいわないといつまでたってもやりとりのきっかけがうまれません。

私でしたらお互いさまだと思っているので避けることはしません。子供が嫌がるならしばらく様子を見ますが仲がいい時があるのでしたら子供なりの付き合いを学ばせるべきだと思います。

===補足===
それならばわが子を家に大事にかくまっておくといいですね。
拍手が3件ついているのが他の方の理解を得られた証拠だと思っています。
結局我を通そうとする親からは我を通そうとするちょっとでもいやなことがあると投げ出す子供しか生まれませんよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん、、想像で物を言われてるフシがあるようで^^;質問内容をなるべく簡潔にしたせいで前後は分かりにくくて想像がはいられたのでしょうから仕方ないですが。他の回答者の方にはよく状況を分かって頂けてよかったです。

少しずつ「貸して」「ありがとう」のやりとりとか、
「順番に使おうね」ということを教えるのに良いころだと思います。
大人が手本を見せてあげると少しずつ覚えますよ。

子供2人きりで遊ばせずに、適度にお母さんが介入しておせっかいしてみたらどうでしょう。
乱暴なことをされるまえにさりげなく制することもできると思います。
自分のおもちゃを持って遊びに行くとか、避ける前にやれることはいろいろあるかと。

まあ、噛み付かれることは言葉の出ないうちは当たり前にあるので、あまり気にしないようにしましょう。
ケガは心配なので、とにかく目を離さないことです。
それで疲れちゃうなら、適当に言い訳を見つけて短時間で帰るようにして、
それでもお付き合いは続けたほうが良いように思います。

  • 回答者:ちょうぼうず (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたが相手の母親に不満を持っていない
子供がそのこと遊びたがる
なら、そのままでいいと思います。

子供さんが遊ぶのを嫌がるようなら、それを無理強いすることもないと思いますけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手のお母さんの対応に不満がないのなら
私でしたら遊ばせると思います。
自分の子供にも、人のおもちゃは勝手に使ってはいけないということを
教える良い機会だと思います。
2.3歳くらいでしたら、会うときは必ず相手のお母さんも自分も
子供が目に入る距離に居ると思いますので、大丈夫だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

折角遊べる相手がいるなら、遊んだらいいと思いますけどねー。

まず最初に、おもちゃを取ろうとした時に
「かして」って言おうね、とか促してますか?
まず聞くようにさせて、相手にいいかどうか聞くようにさせると
だいぶ違うんじゃないかと思います。
ダメなら、「ダメだって」とか「自分のおもちゃで遊ぼう」とか
あきらめさせるのも大事だと思います。

まだ2・3歳ですから、イヤイヤするでしょう。
大体子供同士だけでなんとかさせようとするのが無理ってもんです。
うまく貸し借りできるように、誘導してあげたり、
「貸してくれてありがとう」「貸してあげて偉いね」とほめてあげたらどうでしょう。
褒められれば理解も進むし、貸し借りの上達も早まると思いますよ。

  • 回答者:元気ボーイママ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うう~..子育てしましたが.押したり噛みついたりするお友達は居なかったので
困りましたね。

これは完全に親がいけないですね。
まずは保育所に行っても.押す事はとても危険な行為なので先生はとても叱ります。
また噛む事も相手に危害が及ぶので先生は叱ります。

小さくても親がダメな理由を話し.これからしてはダメとしっかりしつけ.お友達にどう
言えばいいかも話します。
それで分かるんです。

相手に危険な行為をしたらそれは絶対にイケない事なんです。
たとえお友達が自分の物を横取りしても.「かえして」と言えばいいのです。
返してくれなければお母さんや先生に言えばいいのですから。

これは私もそのお子さんとお付き合いはできないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっと小さくてわからないので、押されてケガしたからって、
その子を責めたりはできませんからね。。

相手のお母さんの対応が不満でないということなら、お付き合いを避ける必要はないと思います。
幼稚園に行けば、もっと個性的なおともだちとの出会いが待っていますので、逃げないで立ち向かっていけるようになるいいチャンスです。
子供さんのお互いの個性を尊重しつつ、悪いことは悪い、嫌なことは嫌とはっきり言う、ということをあいてのお母さんと相談しながら、親も子も共に成長されるといいですね。
子育ては親育てだそうですので、頑張ってください。

  • 回答者:3人育てたけどまだ未熟な母親 (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こどもはそんな事、すぐに忘れると思います。
そういう経験をしないと成長しないと思うので、トラウマにならない限り、どんどん遊ばせて、喧嘩もときどきはしたほうがいいです。
でもまだ、自分では解決できないので、お母さんが仲裁に入って、お互いを思いやる気持ちを教えてあげたらと思います。

  • 回答者:GB (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る