お気に入り(0)
のどがちょっと痛いな、って思うときにのど飴をなめます。スーパーや、ドラッグストアで買えるもので、お気に入りのものはありますか?店に行くと、種類がたくさんありすぎて、どれを買おうか迷ってしまいます。買ったことのないものは、試して見たい一方で、どうかなぁと思ってしまい、結局いつも同じものになってしまいます。はちみつきんかんのど飴です。
私はよく飴をなめますが、ずっとなめていると口の中が痛くなりませんか?私のお気に入りは「甜茶」入りの飴です甜茶入りの飴は、続けてなめても痛くなることがありませんしかも後味スッキリはなのど飴(甜茶エキス配合) や甜茶喉飴 です一度お試しください。違いが分かると思います
回答ありがとうございます。陳列棚をまえにして、いつも、「甜茶」は、素通りしていました。次回は、買ってみようかなとおもいます。ほかのみなさまも、回答ありがとうございます。紹介していただいた商品をみつけたら、順番に試して見たい気持ちになりました(食べ過ぎに注意しつつ)。時には冒険するのも新しい発見があっていいかも。
並び替え:
どこのメーカーだったか忘れましたがミルク味ののど飴があります。それがあまりのど飴っぽくない味で好きです。
星だったかハートだったかのはちみつ100%がのどに効くきがして気に入ってます。あとは、袋にはいったうめのど飴です
本当にノドがやばい時は「浅田飴」大抵はコンビニなどで買える「はちみつきんかんのど飴」「龍角散ののど飴」
カンロの梅のど飴。昔から慣れ親しんだ味で、美味しい。
VC3000のど飴は欠かせません(>_<)はちみつきんかんのど飴もたま~に購入しますよ!
はちみつきんかんのど飴、ビックスです。少しくらいののどの痛さのときは、はちみつきんかんのど飴ですごくのどが痛いときはビックスにしています。
私は、今では珍しくもない花粉症持ちです。シーズンには、のど飴が手放せません。いつも買うのは「花鼻迷惑」です。ノンシュガーで甘くないので、続けてなめれます。す~っと感がきついので、からいのが苦手な方はイマイチかもしれません。でも、私は、これをなめてる間は、鼻も通るのでシーズン時には手放せません。のど飴もいろいろ試したけど、花粉症にはこれが一番!かれこれ、もう10年以上もお世話になってます。
あめちゃんさん、こんにちは。私ものどが弱く、風邪をひくときは大抵のどからです(T∇T)最近のお気に入りは、カンロの「はちみつゆず茶のど飴」です。いかにものど飴っぽい味がするものは苦手なんですが、この飴はそういうスースー感がなくおいしいです。
わたしじゃないのですが、父に買ってあげてます。カミツレ、カリン配合の味覚糖・龍角散ののど飴、いくつかの生薬入りの評判堂・せき止め飴の2つ。結構効きめがあるそうですが、味については好き好きなので。
私ものどが痛いときは、はちみつきんかんのど飴を食べます。おいしいですよね。同じメーカの「vc3000」もオススメです。ビタミンCが豊富で、ノンシュガーなのではちみつきんかんのど飴よりもカロリーが低いです。
南天のど飴がいいですね。少し高いですがききめはありますよ。のどいたいときは うがい薬でうがいをして早めにねちゃいます。
梅のど飴が大好きでしたが、最近はビックスヴェボラップのあめがおいしいです。
南天のど飴が好きです。ちょっとお値段しますけどね。
甘いものは噛んでしまうのでロッテのかりん味ののど飴をいつも買っています
はちみつきんかんのど飴、中身が美味しくて好きです☆。私はのどが弱くて、痛い時はそのまま本格的風邪になったりするので、用心の為に、薬局で売っているお菓子じゃない飴を舐めてます。ヴィックス・コフドロップが一番合ってるみたい…。梅味が好きですけど、結構痛い時はミント味を舐めてます。スースーですよ!痛い手前の「違和感がある」程度の時は、100%蜂蜜の飴。蜂蜜ってのどに良いらしいので。ただ、とっても甘いので、いくつも食べられません(^^)。
はつみつきんかんのど飴も美味しいですよね!私のお気に入りは、カスガイののど飴です。のどにスッキリと袋に書いてものです。ミルクとハーブの味わいが私は好きです。以前英語を習っている時にのどが痛くレッスン中にこののど飴をなめたかったので、先生(アメリカ人)にも進めました。嬉しそうに口に入れましたが、私に見えないようにコッソリ捨ててました。味覚の異文化を実感しました。
ロッテののど飴です。フルーツをなめます。あまり刺激がなくて、なんとなく気分爽快です。
南天のど飴がお勧めです。
私がよく買うのは、黒糖、しお飴、ですね。それ以外は、はっか飴、とか後は安い物。値段で見ます。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る