すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

うちには1歳の子が居るのですが、私も家事で忙しく、家に他に誰も居ないという状態が1日の半分くらいあります。
決まって、キッチンなどに来て、隣で遊んでるうちは良かったのですが、最近家事をしているわたしに抱っこをせがむようになりました。
膝に座ったり、抱っこしてたり、隣に居るだけで落ち着くようなのですが、少しでも離れるとギャンギャン泣き出してしまい、困っています。
抱きながら家事もできませんし・・・。
旦那は、「甘やかし過ぎ。少し泣いても放っておけ」と言うのですが、それでいいのかという思いもあり、放っておくこともできません。

こういう状態の時は、放っておくべきなのでしょうか。
それとも、子供が何か一人遊びを見つけるまで遊んであげたり、落ち着くまで抱っこしてあげるべき?
先輩お母さん方のご意見をお聞きしたいです。

  • 質問者:ぴくまま
  • 質問日時:2009-09-06 13:24:46
  • 0

並び替え:

泣いた場合、

ほっておくことはできないので、

あやしたり、

何か安全で夢中になれるやわらかい布ボールを

渡したりしています。


ひどいときはおんぶしてあげて家事しています。

  • 回答者:74れい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

わたしは、子供がその頃にはもう職場復帰していたので
家に居る時間は戦争でした。
グズッてどうしようもなかったときには、おんぶをして乗り切っていました。
目線が同じくらいの高さになるように、子供を椅子に乗せて
家事をしている様子を見せたりもしていましたよ。

休日は、昼寝をしているときにご飯を作ったりして
起きているときに家事をする時間を、極力減らすようにしていました。

ギャンギャン泣かれると、それだけで憂鬱な気持ちになってしまいますよね。
ご自分にとってベストな方法で、乗り切ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

3人の子供がいて、末っ子がちょうど1歳です。

一人目の時は、ほとんどおんぶでした。
今は、末っ子がお昼寝してるときに、たいていの家事やっちゃってます。
夕飯もあたためればいい状態とか。
洗濯は、干すときはとってくれたり、一緒にたたむ真似しながらやってます。

ときにはほっておくのも必要かなぁって私は思ってるので、しばらく泣いててもらう時もあります、
が、一人目の時は、泣かせませんでした(笑)
泣かせるぐらいなら家事やめなきゃ…みたいな…

すべてが慎重だったのかもしれません。
ちょっと肩の力抜いたら、家事してる時、泣いてるお子さんも違って見えてくると思いますよ。
あまり無理しないでくださいね。

この回答の満足度
  

私の場合ですが、どうにもならないときは子が1歳半くらいまではおんぶしながら色々やってました。
おんぶしないときはそばに居させて時々声をかけてました。
台所にいるときは子はザルやボウルなどの調理器具で遊んでました。そのころはとても真似っこするのが好きだったので「ママご飯つくるから○○もやってみようか?」と言うとニコニコして遊んでましたよ。
5分でも抱っこしたりかまってあげたらだめかな?

この回答の満足度
  

お子さんは1歳何ヶ月でしょうか?

うちの子は現在1歳5ヶ月ですが、1歳になったばかりの頃は家事の時はおんぶをしてました。
でも徐々に、テレビ(子供番組)を見せたり、紙と色鉛筆で書くこと(もちろんめちゃくちゃです)を覚えさせたりして工夫をしているうちに、1歳2ヶ月頃にはひとりで遊んでいてくれるようになりました。
それでも未だに泣くときはありますが、多少声をかけながら知らん顔をして家事をしていると、よっぽどお腹でもすいていない限りはそのうち諦めて泣くのをやめます。
家事が終わったら、「いい子で待っていられたねー。おりこうさんだねー。」と、しっかりほめてあげますよ。

姿が見えないところに行っているわけではないのですから、旦那さんの言うように、しばらくは泣いても放っておいていいと思います。
1歳児はもう、「泣けばかまってくれる」というのを理解していますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

みなさんも書いていらっしゃいますが、子供の泣き声が気になって料理に集中できないようであれば、おんぶしてみるという方法も良いですよね。
でも、腰痛などでおんぶできない私は、子供用のベビーチェアをキッチンに運んで、そこに座らせて、ベビー用の食器やおたま、スプーンなどを持たせて、一緒にお料理している気分にさせてあげました♪
これは、だいぶ効果がありましたよ♪
卵の殻などで遊ばせてあげたり、人参や大根の皮もお皿に入れてまぜまぜさせてあげたりしていました。
とにかく後追いのひどかった息子には、まだ、おしゃべりもできないような早いうちから
「待っててね♪」という声かけをいっぱいして、
「待っててね」と言われれば、ママは必ず後で戻ってくるんだということを
覚えてもらおうと心がけました。
なかなか理解してもらえないのですが、続けていると、だんだん理解してくれるようになりましたよ♪

・家事はお昼寝しているうちに済ます(少々手抜きしましょうね!)
・それでもしなければならないときは「おんぶ」
・おんぶが無理だったら、近くで遊ばせながら済ます(多少の準備や汚れなどは覚悟!)
・10分ぐらいは泣かせっぱなしでも、そのあと抱きしめてあげれば大丈夫♪

こんな感じだと思います。

あまり、自分が無理しすぎないように。頑張ってくださいね♪

この回答の満足度
  

1歳ぐらいだと、「ちょっと待っててね~」と言っても、待っててくれませんよね^^;

うちの子も後追いが激しく、料理をしているときはおんぶしていました。おんぶをすると決まって、すぐ寝てくれたりしたものです。

あとは、寝ている間に作ってしまってました。夕ご飯の時は温めるだけとかにして。けっこう手抜き料理をしてましたよ♪

泣かせるのも方法ですが、聞いている方は何だか心苦しいですよね。可愛いわが子なら尚更です。

育児に完璧を求めるとストレスが貯まってしまうので、今日はレトルト♪とかでもいいと思いますが^^。

  • 回答者:肩こった~♪ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんな時期もありました。。
私は2歳半の子がいますが、1歳ごろは同じでしたよ。
台所は危ないものがたくさんあるので、料理している間は、おんぶが一番です♪

おんぶも疲れるので、昼寝の時間に早めに夕飯も作ってました。
その頃は、まだ話すことも理解するのが難しいですし、ママの後追いも激しかったので、
昼寝の時間に、ご飯やアイロンなど家事をしてましたよ。極力、子供が寝ている間にすませて、一緒に遊ぶ時間をつくってました。

うちは、パパも夜中に帰ってくる仕事だったので、ほとんど育児には携わっていない状況でした。
ご主人が「甘やかしすぎ」とおっしゃってますが、それは違うのかな。と思います。
1歳ぐらいになると、誰しもママの後追いをするものです。トイレまで泣いてついてくる子がいましたよ。。

しばらくすれば、一人で遊べるようになると思います。その時期は、その子によって違うと思いますが、うちは、1歳半ぐらいだった気がします。

頑張ってください♪

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

私はある程度までは放っておきます。
家事のキリのいいところまでとか。
抱っこはしないまでも、声だけはかけるようにしています。
「あれで遊んでみたら?」とか
「あれーなんで泣いてるのー?」とか。
それか、料理中なら
スプーンとボールをあげて、一緒にお料理~とかね。
掃除も一緒にやります。散らかる可能性もありますが……。

あんまり激しく泣いたり、明らかに眠そうとか理由があるときは
ちゃんと抱っこしてあげますよ。

でもちょっとくらいなら、泣かせてもいいと思ってます。
泣いた後、「よく待ってくれたね!」とほめてあげたらよいと思いますよ。
でないと、抱っこしないと泣き止まない子になるかもしれません。

少し待たせて、というのに子供も慣れてきますから、
少しずつ試してみてはどうでしょうか。

  • 回答者:Rysta (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんにちは
2人の子持ちのママです(来年には3人になりますが)
上の子1人の時の話ですが、やっぱり後追い激しかったです
私自身、家事ができない事がストレスに感じたので
小さいうちはおんぶ紐でおんぶをしながら家事をしてました。
あとは、キッチンなら危なくないモノ(例えばボールとかおたまとか)を渡して
遊ばせてました。子供ってママが使っている物が使いたいんです。

それでもダメなら最終手段として放っておく!!
抱っこしてあげる事によって家事ができない→それがストレス と感じなければいいんですが
子供に当たるくらいなら放っておいて、ちゃちゃっと家事を済ませる。
そして思う存分相手をしてあげる方が自分にとっても子供にとってもいい方法だと思います。

この回答の満足度
  

おんぶしながらだったら、家事できませんか??

スキンシップがあるだけで、子供は落ち着くと思います。

こういう接し方ができるのは、今だけです。

  • 回答者:あ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちはダイニングの椅子に座らせて、私が調理している姿を見えるようにしつつ、話しかけながら家事していました。
仕事をしているので、あまり時間もなく抱っこで手を停めてというのも無理だったので。
あとは重いですがおんぶでやってました。
スキンシップはとても大切だとおもいますので、出来うる限り抱っこしてあげてください。

  • 回答者:働くママ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

抱っこできるのは小さなうちだけです。
 家事は手抜きしても、今の時期にたくさん愛情をかけてあげたほうがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

家事をしていて泣いている時はやはり抱いてやっていました。
またカラカラと音が鳴る物や上から回る物などを見せていると泣く事はなかったですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は1歳前は基本的におんぶして家事をしていました。
でも、1歳になってこちらの言葉を少しずつ理解してくれるようになったら、泣いても放置することがありました。
おなかがすいているとかおむつとかそういうのでなければ、今〇〇してるから待っててね^^と言ってまたその場を離れました。ただ、姿の見える場所に置いておきましたけど。

子どもによって違うと思いますが、声かけをしてあげるだけでも違うんじゃないでしょうか?

  • 回答者:ご近所さんの目も心配 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほっておくべきでしょう。
母親がやることをやったら自分のところに来てくれる、と分かるようになれば
過度に甘えてくることも少なくなると思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お母さんが忙しいと,自分への関心がないのではと不安になっちゃうのかもしれませんね。

ちょっと待ってて~ で収まれば,それを使いますが,

どうしてもダメな時も確かにありますよね。

ギャンギャン泣いているのに放っておくなんて精神衛生上良くないし,住まいによっては出来ない場合もあると思います。
抱っこをせがまれて抱っこをするのは,決して甘やかすことでは無いと思います。

あんまり泣いて困るときは,私はおんぶしちゃいました。
おぶっていると子供も後ろからのぞけるし,安心出来るようです。

ただし,1歳過ぎると重いけど!

最近はおんぶする方って減りましたが,家事をする上ではとても便利です。

お母さんが一番!という時期は一生のうちで,そう長くはありません。
我が子との蜜月期間をお互いにイライラせず楽しまなくちゃ(^^

  • 回答者:ママン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちの子供たちもそんな時期がありました。

私はなるべく機嫌がよく一人遊びをしているときか昼寝をしているときに用事をすませていましたよ。昼寝も必ずするので時間はとれるし、なにより主人がすべてのかじを完璧にこなさなくていいよ、といってくれたことで肩の力が抜けました、そして抜けまくってサボリ放題です・・・(笑)

1歳となればいっていることもわかっているでしょうから、それとって、と洗濯ものを干すお手伝いをさせたり、洗濯バサミで遊ばせていたり。

野菜を切っている間にんじんやしいたけで遊んでもらったり、巻き込んで家事をしていましたね。下の子は2歳になった今でもそんな感じです。

もう少しすれば「お母さんがごはんトントンしないとごはんないよね~」といいきかせられるようになりますよ!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供はそれぞれなのでなんとも言えませんが。

ちょっと離れたいときはしっかり子供に行きたい理由を言って離れましょう。
その後泣いても手が空いたらギューと抱っこして『待っててありがとうね』と言い。
気分転換にコチョコチョなどして気持ちを変えさせればいいと思います。
今はまだお母さんが帰ってこないかもってゆ安があるんでしょうから、毎回言ってあげれば子供も学習しますよ。
理由はちゃんと言った方がいいですよ~。相手の言葉を聞く練習にもなりますから。

おんぶができるならおんぶでもいいですし、家の子は教材の『ワールド・ワイド・キッズイングリッシュ』が大好きで、そのDVDを30分流してる間に離れてしなければならない家事は全て終わらせました。教材も上手く利用しましょう。

今は大変ですが、親も効率よくに家事をすれば何とかなります。頑張ってくださいね。

一歳

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は一番最初の子どもはおんぶしながらやっていましたね。

下の子は家事をするまえにギュって抱きしめて、「ママいまからご飯作るからちょっと待っててね」と言って家事をやって、終わったらまたギュって抱きしめて「ご飯終わったよ。いい子で待っててくれてありがとう」

とやりました。
これは結構効果あったです。自分の負担を考えたら下の子の方法をお薦めします

放っておいても短時間だし、傍にいるので大丈夫なのですが、子どもが泣く声というのは妙に焦るものですよね

すぐ成長して手がかからなくなりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちの場合は基本放置でした。
確かにかわいそうと感じるかも知れませんが、用事も済ませねばならないので、逐一抱いてるとキリが無いです。

抱っこしながらの家事は、体にも負担が大きいので余りお勧めしません。

ただ、用事の最中(子供が泣いてても)は常に話かけるようにしてました。
「ちょっと待ってねぇ~」とか「終わったら遊ぼうねぇ~」とか。
で、用事が1つ終わるたびに必ず遊んでやると言うパターンを作ってみました。

個人差はあると思いますが、絵本を手元に置いてやったら結構大人しかったです。
その代わり、ボロボロになって買い足す事しばしば。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

子育てに正解はないです。
どっちでもいいと思います。

おんぶできる状態なら、おんぶしながら家事はできると思います。
私の場合は腰が悪くて、おんぶも抱っこも10分以上はできる状態ではなかったので
子供が寝ている間になるべく家事はするようにしていました。
それでも抱っことか言ってきたら5分ぐらい抱っこして「おかあさん、腰痛いからごめんね。」と下ろして、それ以上は泣こうが、わめこうが、知らん顔していました。
そして家事が一段落しても泣いていたら、寝ながら抱っこして、チューして、
こそばして、いっぱいスキンシップをとっていました。
子供もだんだんわかってきますよ。

  • 回答者:ぱい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お母さんが料理、家事をしている間は、ほっといても大丈夫だと思います。もしくはあんぶしながら家事か。
うちはそのようにしていました。
かわいそうに思うかもしれませんが1から10まで付き合っていたら家のことが全く出来なくなります。
その変わり、遊ぶ時間はたくさん遊ぶ、とメリハリを付けます。
時間はかかりますが、今はお母さん急がしんだなーって横で見たり、一人で遊んだりしてくれるようになります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る