すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

我が家では週に3日ほど、学校が終わった後の姪たちを預かっています。
姪は小学校5年生と3年生です。
子供たちのために、おやつにお菓子や果物、蒸かし芋などを用意しています。
ときどき姪の友達(小学校5年生)が遊びに来るのですが、
その友達が、冷蔵庫を勝手に開け、ヨーグルトやジュース、ヤクルトなどや、
台所に置いてあるお菓子などを、許可も求めずこっそり自分の鞄に入れて
持ち帰ってしまいます。
食べきれなかったお菓子など、次回のためにとっておきたいですし、
おやつを食べ過ぎて食事が食べられないようでは困ります。
姪の話では、普段、その友達は食事では食が細いそうです。

昨日は、おやつにドーナツを1個ずつ与え、それで済ませたのですが、
その子がこっそり台所で、買い置きしてあるお菓子を丁度鞄に入れたところを
見たので、鞄から出して置いていくように言ったのですが、
そのまま玄関から外に出て帰ってしまいました。
以前も何度か注意をしていますが、やめる気配はありません。

姪たちはおとなしい性格で、友達は活発な子です。
姪たちがこの友達にあれこれと指図されることが多く、
友達の言うことに従がっているような関係性があります。
最近はいじめの問題もあるので、この友達にあまりきつく言うと、
姪たちがいじめに合う可能性もあるので心配しています。
おやつを出さないことも、またいじめの原因になるかとも思っています。

かといって、四六時中監視していることも出来ませんし、
隙を見計らってこっそりと動くので、本当に困ります。
この友達の行為をやめさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • 質問者:おみ
  • 質問日時:2008-06-28 02:55:09
  • 0

姪っ子さんのことも心配なのですね。
けれども、もっときっぱりと言われても良いのではないでしょうか。姪っ子さんのことを考えて優しく言っておられるのを逆手にとっているようにも見受けられます。

黙って持って帰るというのはいけない事だということを分からせないと、その子本人の為にも良くないと思いますよ。癖になっているようなところが気になります。ほおって置けば他でも同じ事をするかもしれません。

相手のお子さんの家庭や教育に事情があるのかもしれませんが、お義姉さんにも事実を話されて、相手の親御さんに話してもらうのが良いでしょうね。
間に入って頂く形なので、お義姉さんとしても自分の家でなく預けている先でのことで困っているというようなことで、相手に話されれば話しやすいと思います。あくまでも「本人の為によくない」が一番の理由でしょうけど。

追。経験上ですが、少し癖のある子というのは何処でもあるようで、知らないところでお金の貸し借りをし、返してくれない子がいました。
全く別の件で親御さんに電話を入れ、相手の子が叱られて叩かれたそうです。叱られたのはうちの子のせいだと言われてけんかになったらしく、けんかしてそれっきり遊ぶこともなくなりました。何か注意しても逃げるようにするようなところがあり、ちょっと重なったので・・・ その子の場合も他人が注意してもダメでしたね。今考えると、けんかがなくても、早いか遅いかだけで、ずっと友達ではいなかったと思います。相手は中学になって派手になり、きちんと学校に来ないようになっていました。

同じようになるとはいえませんが、姪御さんのお友達も、今のままでは良くないほうに向かう可能性も考えられますし、今きちんと言ってあげるほうが良いと思ったのです。他でも同じ事をしているということ、何度か繰り返していること、5年生という年齢も気になります。低学年の間ならいたずらで、済まされるかもしれませんが、もう善悪の分かる年齢です。そのままではエスカレートすることもありえます。親御さんがきちんと向き合ってくれるのが一番だと思いました。
姪御さんも大体のことは分かっているかもしれませんが、5年生でしたら事実を知らせて、お義姉さんと3人で話してみられてはどうでしょう。その友達との関係や、今後どうするのが良いか。今一番の仲良しでも、これからも付き合っていける友達かどうか・・ 子分のように、というのが本当なら本当に楽しくて一緒にいるのかどうか。
親御さんに話すことで相手の子が逆恨み的に思い、友達関係がなくなることもあり得ますからね。
難しいですね。教育上本当は親御さんに知らせるのが良いとは思いますが。。。

姪御さんのことを心配されて、暫く様子を見られるのでしたら、
今度同じことしたらお母さんに話をするということ、もうしないことを約束させて、それで本当にやめるようであればそれで無かったことにする、もし1度でも繰り返したら本当にお話しするということで様子を見られても良いのかもしれませんが。。それで本当にやめてくれれば良いですが。。

  • 回答者:M (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
お菓子を鞄に入れたのを見たときに、
「そのお菓子はあなたのものではありません。あなたにそのお菓子はあげません。
鞄から出して置いていってね。」と言ったのですが、
彼女は何も言わず、そのまま玄関へと向かい、靴を履いて出て行ってしまいました。
兄嫁から聞いた話では、他のお宅へ行っても同じようなことをしているそうです。
その子の親御さんに、兄嫁から話してもらうのが、やはりよいのでしょうか。
姪っ子は、彼女の言動にびくびくしていて、
彼女の機嫌をよくうかがっている状態です。

追記:皆様、ご回答有難う御座いました。
デリケートな問題なので、即解決することを考えず、じっくり様子を見たいと思います。
兄嫁ともう一度相談し、良い解決方法を探してみたいと思います。

皆様のご回答、大変参考になりました。有難う御座いました。
丁寧にご回答いただけましたM様にベストを差し上げたいと思います。

また何かありましたときには、皆様からのご意見、宜しくお願い致します。

並び替え:

とても難しくデリケートな事ですよね。
まず…子供達(姪っ子さん)に説明したらどうでしょう。
『お友達が又同じ事をしたら…お話するからね?』と…
良い事・悪い事を子供達にも聞いてみたら。。
その上で、今度お友達が同じ事をしたら…『理由を聞いてみるからね?』と子供達も納得した上で。
この時に『叱るんじゃないよ。理由を聞くだけだから。』と言葉を添えて。
相手の子にもたしなめるのではなく…まずは理由を聞いてから次の行動へ移した方が賢明だと思います。
手癖が悪いと言ってしまえば、それで終わりです。
でも…どこかに理由がある様に思われます。
ただ単に経済的な事かも知れません。
そう言った簡単な理由でないかも知れません…
愛情不足で…物欲に走ってるかも…
お話する時は子供達の前でない方がいいと思います。
幼くてもプライドは持ってます。
そして『お話したいんだけど?怒るんじゃないから。』と伝えて理由を聞いてみませんか?
『欲しかったの?』『何かあったの?』
とりあえずと言っては、語弊があるかも知れませんが…こちらから歩み寄って、その子を受け入れてみてはどうでしょう。
その上で『欲しい物があったら言ってね?』と言うルールを作ったらどうですか?
他ではするけど、おみさんのお家ではしなくなるかも知れませんよ。。。
時間はかかりますが、姪っ子さんにも危害はない様に思います。
どうでしょうか?
難しい問題ですね。
みんなが悲しい思いをしなくて済む様に祈ってます。

  • 回答者:myi (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
理由を聞くとプイと横を向いて、
そのまま無言で玄関に向かい靴を履いて出て行ってしまう子なんです(;^ω^)
ひょっとしたら直らない子なのかもしれないと思い始めています。
最近では姪っ子たちに「飲み物持ってきて」とか「お菓子持ってきて」と
指図して姪っ子たちがそれに従うようになっています。
難しい問題です。

事情を説明して、姪の両親やお友達の両親に費用の弁済を求めればいいと思います。

おそらく、姪っこたち、あるいはそのお友達も行為自体を親には黙っているでしょうから、親から問い詰められればそういうことはやめると思います。

手グセがわるいのは、その子の親の教育の問題です。おみさんが直接言うよりも、子供の親から指導する方が効果的だと思いますよ。

  • 回答者:シゲ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
親御さんがどのような教育をなさっていらっしゃるのか、こちらとしては解りませんが、
当方が気になるのは、この友達の行為を正すことを親御さんに伝えるにしても、
姪がこの友達からいじめを受けるのではないかということなんです。
姪っ子たちの友情を壊すことなく、正しいことを伝えるには、
どのような言葉を言えばいいのか模索中というところです。

どういう事情で週に何日も世話のかかる年頃の子供を二人も預かっておられるのかは知りませんが、姪っ子さんの両親も一緒に心配しなければならない問題ですね。でもすぐにスパッと解決策がでるような事でもないので、とりあえず、冷蔵庫に本日のおやつ以外の物は何も入れておかないというのはどうでしょう。それで乱暴な言葉や行動をするような子なら、思い切って親御さん、学校の先生、保健の先生でも相談されたらいかがですか。学校に相談教室は設けてありませんか?いじめの問題があるなら大変なので、電話でも気軽に相談できる「子育て110番」みたいなところもありますよ。

  • 回答者:姪っ子ゼロ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
両親が共働きなので、学校が早く終わる日は、
子供たちが祖父母の家に来ているという事情です。
冷蔵庫におやつ以外のものを入れておかないという生活は不可能です( ̄ー ̄;)
子育て110番を探してみます。

困りましたね。
私なら、行動を注意しても改めないなら、もう家に出入りさせないです。
それは、姪っこさん本人にも説明するし、その友達の子にも自分が話します。

親代わりにご自宅で預かっている方が、お話しされて構わないと思います。

ただ、今後も出入りを許し、お友達の親御さんにお話しされるのであれば、実の親御さんがお話されるべきだと思います(連絡先も調べられると思うし)。

その際には、間接的にやんわりではなく、きちんとあった事実をそのままお話ししないと通じない内容だと思います。
窃盗なので、その親御さんに伝えないわけにはいかないです。
お店でやれば万引きとして、当然親御さんが呼ばれるし、弁償もするし、店に出入り出来なくなる問題ですから、よそ様のお家でやった時もそれ相応に。
更なるトラブルを招かないためにも、早めに対処したほうがいい気がします。

  • 回答者:かつお (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
姪にとってその子が一番仲良しの友達らしく、姪は彼女との交流を大事にしているんです。
また、その友達は姪の家よりも我が家に近いところに住んでいます。
出入りさせないという措置は、姪にその子と会うなと言うようなものなので、
それはちょっとかわいそうかなと思い、困ったのです。
やはり親御さんにご報告するのが最善策でしょうね。
兄嫁と相談して、兄嫁に言ってもらうようにしようと思います。

とりあえず、お母さん(おみさんのご姉妹)に相談してみてはどうですか。

おみさんのおっしゃるように、うかつに注意してトラブルになると大変ですし、
こういうことなんだけどうちで注意しても大丈夫かしらと、お母さんにも
ひとこと相談してから対策を考えられるとよいかと思います。

基本的に相手はまだなにもわからない子供ですし、調子に乗ってしまっている
ところがあるんだと思います。
今、大人がきちんと注意してあげることもその子にとって大事なことです。

そして、その後は偏見で見ないようにしてあげてください。
子供はそういうことに敏感ですから、その子の心にも傷を負わせないように
してあげられるのが一番良いかと思います。

  • 回答者:リン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
兄嫁に話しましたところ、やはり姪の家に行っても、
同じように勝手に冷蔵庫を開けるそうで、兄嫁も何度か注意したと言っていました。
その注意に対して、姪っ子が「自分の友達を叱るなんてしないで」と抗議したそうです。
ひょっとしたら、姪っ子はこの友達に子分のように扱われているのでは?と心配です。
注意されても何度も繰り返す子なので、心に傷というより、平気でいるっぽいのが
ちょっと恐ろしいと思っています。
兄嫁とまた相談してみます。

どちらにしても早めに止める手立てをしないといけないでしょうね
小ざかしいって言いましたよね~
図にとるとこの先・世間をなめてしまいます

盗みが・・万引きも・・増長すると思います
年長者の特権で「しっかり怒る事」も必要と思います
おみさん宅に来なければ他のお宅でも起こりえる事だから
おみさんが砦になって止めてください

「又見たら・親に言いますよ~」って言うのはどうでしょうか
追記
「脅し言葉」で悪い事をさとり止めたなら言う事は無いと思います
「もうしないと言うのなら・・両親には言わないからね」と諭すのも良いかと
「なんで持ち帰るのか」と問い詰め・・聞いてみたら
あれこれ考えて・・
子供の教育は難しいですね・・

  • 回答者:みしま (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
実は我が家は姪っ子たちにとって祖父母(私にとっては両親)の家になります。
姪っ子たちは自己管理が出来る子たちなので、おじいちゃんもおばあちゃんも、
孫たちには自由にお菓子や飲み物を出していいと許可しています。
姪っ子たちは一回分のおやつをきちんと考えていて、
余計に食べたいときには、改めて祖父母に断りを入れるので大丈夫なのですが、
この友達は注意しても、再びこっそり持ち帰るを繰り返しているのです。
親御さんにご報告するのに、どのように言ったら良いのか、
迷っている次第です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る