すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

49日法要について調べています。
先日父が亡くなりました。父は無宗教でしたが急なことであったため、父の実家の日蓮宗にてて葬儀を行いました。(ただし実家の墓に入るわけではありませんし、実家のお寺との付き合いもありません)
墓は、無宗教の霊園を探しているのですが、49日法要や1周忌を行うべきでしょうか?

アドバイスできる方お願いします。

  • 質問者:からす
  • 質問日時:2009-07-05 09:57:25
  • 2

並び替え:

人間は死ぬと、次の世界に行くまで七日ごとに七か所で審判を受けます。
最後の審判が四十九日です。
本来、七日ごとに審判する仏様に対してお願いします。
最近は、省略しているお坊さんが多いですけど
自分たちで、調べれば七日ごとの仏様の名前が載っていますから
その仏様の名前を呼んで、少しでも善処に行けるようにお願いします
そして、満中陰(四十九日)の時にはみんなで薬師如来にお願いをすれば良いと思います。
形だけの供養より、みんなで心をこめて故人を押し上げるためにお願いをすることの方が仏様に良く届くはずです。

節目節目はそれぞれの意味があるので、その時は忘れずに自分たちでするべきですよ。

  • 回答者:とむ (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はとあるお寺の住職をしています。まずもってお悔やみを申し上げます。突然の事態に戸惑われたのでしょう。
しかし、無宗教を強調されていますが、でしたら何故葬儀をされたのでしょうか。葬儀は立派な宗教儀式です。近年、日本人によく使われる無宗教という言い方は宗教そのものを馬鹿にした言い方です。オウム以来、宗教のイメージはことごとくつぶされました。
あまり宗教やお寺さんとは関わりたくないという方が本当に増えてきています。なぜ葬儀をするのか?なぜお寺さんを頼むのか?当然のようにして、不思議に思わない人ばかりです。父さんもそうだったと思われます。父さんもわからないのなら、あなたもわからないのか当然です。そんなことをあなたにお伝えしても仕方ありません。
さて、お答えですが、無宗教でお寺とのお付き合いをしたくないのであれば、今後何もすべきではないと思います。ただし、父さんはいずれ忘れ去られていくと思います。法要は故人を思い出し、先祖があって私があることを気づかせていただく大切な儀式です。
子供さんはいますか?いなくてもいずれ出来たとします。そうした時に、あなたが亡くなって同じようなことをされたとしたら、あなたも子供や孫からいずれ忘れ去られていく存在になります。
忘れてほしくないなと思ったら、実家のお寺さんや近くのお寺さんでも構わないので法要をしてゆくべきだと思います。お寺さんとの話の中で宗教の本当のあり方に気づくものだと思います。
長々、すみません。失礼致しました。

===補足===
からすさま

心ない言い方をしてしまい申し訳ございません。コメントをお聞きして安心致しました。

しかし、近年、仏事を軽々しく考えている方が多すぎて、こちらも戸惑っているのが現状です。それは、宗教者の怠慢が招いた現実だと反省もしております。きちんと皆さまに宗教の大切さを説いていなかったということです。
昔とは違ってお寺のあり方も変わっていくべきだと思います。今後、お寺さんとお付き合いは続けられませんが、お葬式だけお願いします、という方もおられます。法要のおすすめをしても一向にする気配のないお宅もあります。ご家庭の事情にあわせるべきだと思います。

まずおすすめするのは、つながりのあった日蓮宗のお寺のご住職に相談されては如何でしょうか。素直にこの悩みを打ち明けてみることをおすすめします。お金の余裕がないのであれば何か策を伝授くださるものと信じています。

  • 回答者:のぶやま (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

のぶやまさま

ありがとうございます。
私の質問を「宗教を馬鹿にした」ととらえられたのでしたら、
深くお詫びします。

父の葬儀は、仏式を選んであげたというより
ここ数年連絡をとらずにいた父をどのような形ででも送ってあげたい
また、少しでも早く送ってあげたいという気持ちと
葬儀もしくはお別れ会等を営む費用がないという状況で
葬儀屋さんと相談したところ
実施可能な選択肢ということで営んだ次第です。

葬儀の際のお坊さんからいただいた言葉に感銘を受けて
涙したのも確かです。
だから、どのような方法をとればよいか分からず、お金もない中
故人をしのぶ方法を考えていることを
理解いただければと思います。

ただ、以下のお答は宗教家として慈悲のない言葉と感じました。
「お答えですが、無宗教でお寺とのお付き合いをしたくないのであれば、今後何もすべきではないと思います。ただし、父さんはいずれ忘れ去られていくと思います。」

もしわたくしと同じような方のお話を
のぶやまさまのお寺で相談を受け、供養されているようでしたら
アドバイスいただければ幸いです。

最近は葬儀をしない人もいますが、葬儀後の49日とか一周忌とかを行うかどうかは、勿論故人の生前の考え方を尊重しますが、むしろ、貴方自身の気持ちです。
最近では、葬儀の直ぐ後に(同じ日)に49日の法要を行う場合もよくあります、親族が一同に会するのは難しいですし、費用もかかりますので。
もう一度言いますが、結論は、貴方の気持ちがそれですむかどうかです。法要はしなくても、一年に一回ぐらいは、お墓参りをして欲しいですね。それが、人間ですよ

  • 回答者:mukuno (質問から13時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

mukunoさま

ありがとうございます。
残された私の気持ちですね。
思い返すと父からは与えてもらうばかりで、
恩を返すことはできなかったと感じています。

49日法要については、家族で検討して
故人をしのぶ方法を決めたいと思います。

家を出た父でしたが
私が墓を建て墓参りはしていこうと思います。

こんにちは。これは大変でしたね。
うちでも17年まえ父を急に亡くしたので あなたさまの不安で大変な気持ちよくわかります。うちでは僕とおふくろの二人になり大変でしたが。
でも父母方家の親戚が近くにいで お寺やご葬儀など相談も出来たしいろいろと手伝ってくれました。
近くの葬儀屋さんでしたがとても親切でよかったですし 押し付けも全然なかったですし。
父の葬儀は菩提寺で行いました そこの住職さまはとてもいい人で
祭壇は飾らなくてもよいとまで言ってくれました。
住職様はうちの経済状況を知っていたのではと思いました。だから葬儀のみの費用はそんなにかからなかったと思いますし。でも200以上はいったかなぁ~

 49日法要と1周忌は近親者のみでやりました。10名くらいでしたし。
うちは貧乏でお金もそんなにかけられなかったので。
 七回忌はおふくろの希望で営みました。
参列者は近親者のみ20名ちょっとだったと思います。
僕はひとりっこなのでおふくろは元気でいますが おふくろにもしもの事があったらすべて僕にかかってくるので 今から心の中では不安でおります。
間違いなく僕ひとりとなってしまうし…
うちは互助会に加入してます 機会ごとにお見積もりなど相談やアドバイスをもらったりしますしホ-ルの見学会にも参加してプロのお話を聞いたりしてます。
大きな費用をかけずに最低のラインで考えています 僕の場合は…

あなたさまは どのような状況か分かりませんが ごきょうだいとかいますか?
近くに互助会などお気軽にご相談できる専門の方はいますか?
友人などに相談してみてはどうでしょう。
どのように考えるかはあなたさま次第ですが 
49日法要だけは近親者だけでも営んだ方がよいかと思います。
あとの法要は無理にやることないと思いますよ。
その都度お墓参りだけでも立派な供養になると思いますから。
そうそう問題はご予算ですよね。最低ラインでおさめることも検討してみては。費用をそんなかけずにすむ方法もあるかと思います。
僕もそうですが普通に生活していかないといけませんからね。
ところで文章が永くなってしまい申し訳ないです。
今回 あなたさまのご質問に僕の思いを書いてみました。あなたさまのお役にたてたかはわかりませんが すべてに於いて納得のいく形でやられるとよいと思います。

ではお身体を大切に頑張って下さい

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ゆうゆうさま

ありがとうございます。
ご自身の経験をもとでのアドバイス、参考になります。

私の場合は、葬儀は父の実家に相談することもできず、また離縁した母方にも
相談できなかったため、子供のころお世話になった父のいとこに相談しました。

ただし、いとこということもあり、やはり詳細は葬儀屋さんとの相談で営みました。
葬儀は、父が死んでから数日の時間が経過しており、
さらに検死などの手続きにも時間を要したため、
場所や形式を優先せず、早く火葬を営んであげたいという気持ちのみで
最短でできる場所および葬儀屋さんの手配してくれるお坊さんに依頼いたしました。

費用は、遺産も保険もなく葬儀費用の用意に苦慮している最中です。

互助会というものを知りませんでしたので、これから調べてみようと思います。
また、妹がおりますので相談して
49日に合わせ偲ぶ会等をしようと思います。

お金があり、形式どおりに供養できれば
という思いはありますが、残されたものの生活・・・
十分検討したいと思います。

お墓は何とか準備をし、都度の墓参りはしていこうと思います。

49日法要や1周忌は、家族がしたいならする、する必要無いと思うなら、全くしなくても良いと思う。故人は、そんな事であの世での立場が決まると言う事も無いと思う。

遺骨は、本山(日蓮宗とかでも)に行って納骨してくれば、お墓が無くても問題ないと思う。海に撒いてくれる業者もいる。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シティーさま
ありがとうございます。
家族で話し合って、するしないや形式を決めたいと思います。

お父様の生前のご意向などはおありだったのでしょうか。

先祖代々から引き継がれた日蓮宗やその他の信仰を毛嫌いされていらしたのなら、
まさしく無宗教だとは思いますが、ただ、特に熱心では無かったというだけでしたら
また考え様が違ってくるようにも・・・

満中陰法要(四十九日)や一周忌については、仏教的な思考に基づくものですが、
それには捉われず、ご家族やご親族が集まられて、皆さんの都合に合わせて
故人を偲ぶ会などを開かれるのも一考だと思います。

ご質問を読ませていただいて、私も同じような思考があり、考え考えしながら
書かせていただきました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さん
ありがとうございます。

父は先祖代々引き継がれた宗教を毛嫌いしていたというわけではなかったのですが
今回の葬儀に対し実家からは、
「家をでた人間なのだから家のお寺や宗派からは関係ない、勝手にやれ」といわれ
実家との関係を絶っていた父のことを考えると
宗教にこだわらないほうがよいのかと悩んでおります。

かなり昔は、
葬式の代わりにお前らで美味しい物でも食べてくれれば良いと言ってましたし、
その後最近は、
母との離縁で家を飛び出していたことや
この不況下で事業がうまくいっていなかったこともあり
葬式やらなくていい
墓は無縁仏のどこかにはいるから心配無用
などとも言っておりました。

匿名さまや皆様のアドバイスのように
宗教にとらわれず、故人をしのぶ会をするよう話し合ってみようと思います。

仏教では死亡してから49日は、故人が現世と冥土をさまよっているといわれています。
 49日後に仏になると云われています。

故人の供養とは、残された人の安心感・満足感であると思います。
貴方が安心・満足出来る方法が最良の供養です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

hiroshimaさん
ありがとうございます。
アドバイスのとおり残されたものが、
形式ではなく
安心し満足できることが一番の供養となるのですね。

叔父のケースですが。

お墓は市民霊園の空き待ちでお墓が用意できるまではお骨は自宅でお守りしています。
49日はお寺さんは頼まず身内だけで偲んで食事会をして済またと言っておりました。
お墓が用意できた段階でお寺さんに頼んでお経上げていただいて納骨 という事になる予定です。
地方によって違うと思いますが、私は家族の思いが一番 と思いますので叔父のケースも良いのでは と思っております。
因みに叔父は千葉県在住です。

  • 回答者:ご愁傷様です (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご愁傷様ですさん
ありがとうございます。
父の遺骨も公営霊園で用意できるまで自宅で守ろうと思っています。
叔父様のケースのように
形式ではなく、家族の個人を思う気持ちを大事に決めようと思います。

ご家族で自由に決めればよいです。
http://www.sougi-west.net/advi/024.html

  • 回答者:r35 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

r35さん
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に話し合って決めようと思います。

お父さんは無宗教だそうですが、
今後、貴方はそのお墓をどう管理されていくおつもりでしょうか!
自分が死んだらどうして欲しいと思いますか!

実家の方がちゃんと宗派に入られてるのであれば、分家の扱いで、そこに入れてもらうのが一番簡単と言えば簡単です。

実家のほうでの法事等、これから貴方が全て行かないと行けない訳です。
実家と貴方の家が遠いのであれば、近くにあるお寺を紹介してもらって、其処にはいるのが極一般的です。
それで、49日/初盆/100ヶ日/1周忌と法要をされるのが良いと思います。
ただ、これから、かなりの出費とはなりますが、、

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

芭蕉庵さん
ありがとうございます。

お墓は、私が守っていこうと思っているのですが、それ以外はまだなにも考えがまとまっていません。

父の実家は、腹違いの弟が継いでおり
葬式には弟が参列しましたが、ほとんど連絡を絶っている状況です。
生前からの状況もあり、たぶん父は分家を望んでいないと思います。

また、父は母とも数年前に離縁しており
亡くなった時は、生活保護を受けておりました。
よって急な葬儀費用も私がなんとか用立てしております。

もし、芭蕉庵様や皆様で
更なるアドバイスをお持ちであればお願いします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る