すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

先日家族のいない(未婚の)伯母が亡くなり、わたしが喪主として葬儀を済ませました。まもなく四十九日の法要なのですが、お寺さんとも相談しお位牌をお寺に預けて永代供養していただくことにしました。四十九日の法要の際に永代供養のお礼をお寺さんにお渡ししようと思うのですが、この場合表書きは「御礼」でいいのでしょうか?それとも、ふさわしい表書きがあるのでしょうか?うちの宗教は真言宗(高野山)です。ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 質問者:お尋ね
  • 質問日時:2008-06-07 19:15:49
  • 0

やっぱり分かりやすく
「永代供養料」
書くのが良いと思うけど・・

ほかに「お布施」と「お車代」・・包みます
面倒でしょうが3通・

新人類的?かしら

  • 回答者:みしま (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます、お布施の封の中袋に永代供養料と書くことにします。やっぱり、わかりやすくに傾いてしまいました。

並び替え:

伯母さんのご葬儀ご苦労様でしたね。

お寺さんで永代供養料のような決まった代金以外のお礼の場合は、「感謝」とか、「歓喜」と書きます。

来ていただいたお坊さんへの気持ちであれば、「お車代」で宜しいでしょう。

南無、南無。

  • 回答者:じい (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

納骨と一緒に永代供養をするのであれば「納骨料」だと思うのですが、単に「御礼」であれば「お布施」でいいと思います。
お寺さんに直接お聞きするのも、方法だと思います。

  • 回答者:のえるぱぱ (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

墓石を新しくたてててそこに納骨して、お位牌はお寺さんに預かってもらって永代供養です。回答ありがとうございました。

お寺さんにお渡しする時には、「お布施」でいいかと思います。

私も子どもがいないので、将来、もしもの時、お尋ねさんのように供養してくれる方がいるか不安です。お尋ねさん良い事をされましたね。

  • 回答者:情けは人の為ならず (質問から16分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱし、お布施が一般的なんだと思いますが、お布施の封の中袋に永代供養料と書くことなりそうです。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る