すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

日本の食事は甘いと感じますか?


スーパーのお惣菜やお寿司などの外食、レトルト食品・・・
市販品や個人でつくるものも含めて、日本の食事全般は、味付けが甘いものばかり、と感じませんか?

甘いのは、フルーツや野菜の自然な甘味と、お菓子の甘み
(お菓子も、欧米に比べ、甘さが控えめとはいえ、かなり甘いですが)
で十分・・と感じてしまいます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-06-26 12:52:37
  • 5

京都にある宮内庁御用達の某料亭、味付けはすごく甘いです。
なぜかと言うと、一時期砂糖と言うのはなかなか手に入らない高価な調味料だったんですね。
戦時中も砂糖と言うのは非常に入手困難で、そのことからも人というのは、栄養素にはならなくても求める意味価値のあるものとして重宝してたのが、甘味なんですよね。
その影響もあって、甘味を増すというのが一つの基準になってるということも関係してるんだと思います。
砂糖を使うことで、高価な材料を使ってるんだと言う、考え方が未だにはびこってるわけです。

ただし、スイーツ系に関してはアメリカの物なんか、本当に舌先がしびれるくらいに甘いです。
缶入りの清涼飲料水でも一緒。
この辺に関しては京都の事でしか判断できませんが、甘さは随分と控えめです。
よく関西は薄味と言いますが、取り分け京都は甘さに関してはコテコテしません。
北海道のように、赤飯や焼き飯にも砂糖をふんだんに使うところもあるし、これはある意味お国柄もあるんでしょうね。
ある程度の味付けの濃さ、カロリーを高めておかないと寒さを乗り切れないと言うのもあるようですし。

  • 回答者:まったりはんなり (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地域によって、また時代によって、味付けの傾向にはそれぞれの理由もあるものなのですよね。

ただ、食が豊かで、砂糖の豊富に手に入るこの時代、いまだに食に乏しかったころの考えが見直されないのは、どうなのでしょう、とおもいます。

食に対する風潮を見直すことは、心のあり方や、社会のあり方の見直しに、繋がるものなのではないでしょうか。

並び替え:

甘いとは感じません。
日本で売っている食パンは他の国に比べれば塩分の方が強く舌に感じます。
米国やタイなどの食パンはかなり甘いです。

お漬物や煮物など市販品は味が濃い≒塩辛いと感じます。
お米に甘さがあるので塩分があった方がご飯がすすむという事からだと
思います。

副菜とスイーツ、両方摂ると糖分過剰になり、どちらか一方しか選択出来ないなら
副菜を選びます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは、全般的に甘いとは感じません。
市販のものは、味が濃い(甘すぎ、辛すぎ)と思います。

わたしは、素材の味を味わいたいので、
極力出来合いの物は買わないようにしています。

  • 回答者:あおい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃるように甘いと思います。
これは味の嗜好の変化もさることながら、消費期限を長く設定できるようにとの、メーカーの都合みたいですよ。糖分を多く使うと、長く保存できるそうです。

  • 回答者:カリブー (質問から6日後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お惣菜の味付けは甘いですね。
昔は塩辛いものが多かったのですが、
時代のニーズが変わったんでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お惣菜を買ったときに

甘いなあと思うことがあります。

他の物ではあまり感じません。

作り手によりけりなのですが、基本的に甘い方が多いですね。

ちなみに私はあまり甘い味付けは苦手です。

母はすごく甘党なので、喜んで食べています。。。

  • 回答者:ポイ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気になったことはありませんが
煮物は確かに甘口かもしれません

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スーパーのものは甘いと感じたことはありません。

お店によって味付けは違いますが

薄味のほうが多いように感じます。

家ではお惣菜とかほとんど買って食べません。

手作りしたほうがおいしいですから・・・

  • 回答者:sooda! (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

市販のものってすごく甘い味付けが多いと感じています。
和食は特に甘い味付けが多いので和食が特に苦手です。
そぼろなんかも、できてるものを買ってくるとかなりの甘さ・・・。自宅でそぼろを作るときは生姜とネギを入れて、しょっぱめに醤油で味付けをするので市販のものは甘くて苦手です。
まず、おかずが甘いことが許せません^^

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まったくの同感です。

わたしもそぼろは大好きなのですが、市販のものは生姜とネギの風味がなく、これでもか、というくらい甘さが効いていますね。わたしもその甘さのせいで、和食があまり好きでありません。

全体的にお子様ランチ化しているのでしょうか?
おかずが甘い必要性をかんじません。

外食やお惣菜は甘いですよね。
近所の人から煮物をいただいたりするとこれまた甘い!
なので外食もお惣菜も人からいただいたものも好きではないです。
うちでは煮物に砂糖を入れません。
それにサラダにも大量?の砂糖が入っていますよね。
甘すぎます。

私は自分で作ったものが好きなので外食もあまりしないし、
お惣菜も買いません。

アメリカのケーキは激甘でした。
脳天に響くぐらい・・・。
日本のケーキは甘くないと言っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

普段から甘い味に味覚が慣れているので、さらに濃い甘さを、求めるのでしょうね。

食育という概念が、いまさらながら認識されてきていますが、食生活は、心の在り様と密接につながっています。

鈍感になった味覚をリセットしないと、怖いことになりそうです。

お菓子、とくに和菓子は殺人的な(笑)甘さを感じることがあります。
そして日本は全体的にしょっぱい味付けが多い気がします。
台湾人の友達は日本のラーメンはしょっぱすぎて食べれません。
デザート類も台湾に比べると非常に甘いです。

  • 回答者:もも (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

台湾の食事はどれもおいしいものばかりですが、グルメである以上に、ヘルシーでもあるようにおもいますね。

うちは砂糖を使わないので、外での食事やお惣菜なんかは甘すぎて食べられません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外国でその国の食事をしたことがないのでよく分かりませんが、中華料理、韓国料理、東南ア

ジアの料理等と比べれば、確かに甘いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに他の国と比べると甘いですね。

  • 回答者:sooda (質問から21時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いと感じます。
どんな料理にも砂糖もしくはみりんが入ってます。
パンも殆んどお菓子と同じくらい甘いです。
日本の市販のお菓子は添加物が多いので甘さを控えているように感じますがたっぷり入ってます。せんべいとかにも砂糖類が入ってます。
ただ、日本だけでなく世界的に砂糖に消費量が増えているそうです。日本と同じように、体と心の病気がどんどん増えているそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

砂糖ばかりでなく、調味料に頼る食生活は、味覚を麻痺させるだけでなく、その他の五感で感じる能力をも退化させてしまう気がしますね。

大事なのは、医者にかかる前に、根本的な食スタイルの見直しをすべきなのですよね。

人間本来の自己治癒力や予防力に根ざした、東洋医学のエッセンスも、ここにあるのだと、おもいます。

あまり感じません。。。。

  • 回答者:。 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり思わないですね。
外食も甘いとも思わないです
寿司は塩分が多いと思います
むしろケーキ類が甘いです。
甘すぎる感じがします

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに日本食は甘いかもしれません。
自分で日本食を作るときなどはかならず砂糖とみりんは使います。
でも日本のお菓子より輸入物のお菓子のほうが甘すぎる感じがします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘い物が多いとは感じません。むしろ塩辛い物が多いと思います。

  • 回答者:きぶらく (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いものが多いですね。
ただ、海外と比べると甘いのもしょっぱいのもかなり控えめだと思います。

  • 回答者:ももころ (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり気にはなっていませんが
醤油と砂糖を使った料理が多いからでしょうね。
パンの国の料理はしょっぱいのが多いですね。
これは塩コショウが味付けで多いからでしょうか。
チーズもふんだんに使っていたりするので、しょっぱい印象が多いです。
お米の国は、甘辛が多いように感じます。
タイとかインドネシアとかいくと、甘くて辛いものが多く、それらは日本のものより濃いですね。

  • 回答者:好み次第でしょうか (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本よりも韓国料理も甘いと思います。
辛い料理も多いですが、プルコギやゆず茶などはかなり甘めです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いものや味が濃いものが多いと思いますね。
あまり好んで食べようかって気になりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

濃い目に味付けをしてしまうと、好き嫌いが出たり、健康志向の人に問題があったり
しますから、甘いというより、多少薄い目に味をつけているのだと思います。

その味で、人によってはプラスして塩・醤油・ソース・砂糖・他をプラスすれば
如何様にも好みの味に変身させることができます。

万人向けとして考えて、つくられたものだと考えいます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の食事全てが甘いとは感じていませんが
スーパーやコンビニのお惣菜は甘いというより味付けが濃いと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

市販品は甘くて味付けがこいものが多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、昔に比べて、甘いって思うものでないと買わない人が増えたと思います。
私自身は、自然の甘みは許せますが、より以上のものは、無理です。
生まれてからの食生活が、それだけ変化してきているって事だと思います。

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わたしも、自然な甘みでないと、おいしいと感じません。
野菜果汁100%ジュースが好きですが、30%や5%など、人工的に甘み付けされたものは、苦手です。

私の周りでも、より低果汁濃度の飲料を(炭酸系など)好む人が増えているように思います。

正直、私としては甘いものが多いというより、辛い物が少ないと思います。
そう思うのは私だけでしょうか・・・orz

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です。

甘い物が多いように感じます。
砂糖には中毒性があるようにも思います。
さらにファーストフードなどでもパンチのある味に
小さい頃から慣れてしまっている人が多いですから、繊細な味では物足りないのでしょう。

わたしも自然の甘みが好きで、マクロビなども取り入れて食事をしています。
だから、市販の物や外食では喉が渇いてしまいます。
不況でも飽食の日本。 自給率は低いのに食べ物はたくさんありますね・・・。

自炊するとどれだけの砂糖が使われているか分かり
ギョッとする事がありますよね。

===補足===
そうですね、糖分を何から補給するかで
吸収の状態もからだの状態も変わってきますね!
「白砂糖は他の栄養素を消費する」は知らなかったので勉強になりました。
お互いに、日々の食事に感謝して、素材の持つ美味しさを味わって
食事を楽しみましょうね!

  • 回答者:chip (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

糖分は必要不可欠な栄養素ですが、
出来合いの市販品に依存する食事では、使用量/摂取量を軽く過多しますね。


特に色素が漂白された白砂糖はからだに悪く、主成分の果糖は、糖分がエネルギーとして活用されるために、他の栄養素を消費するそうです。トレハロースやはちみつ、メープルシロップやブラウンシュガー、黒糖や甘草など、ブドウ糖系の糖分を、砂糖の代わりに、使用するようにしています。

糖分の依存性、
それから、日ごろの食事をどれだけ糖分に依存しているかに、意識的でありながら、食事を楽しみたいですね。

甘いものが多いですね。
家では料理に砂糖を使わないでほしいくらい甘い食事が苦手です。
みんなどうしてあんなに甘いおかずが好きなのか不思議です。
甘辛いのもダメですね。

  • 回答者:甘くない方がおいしいのに (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そもそもどうして食事をそこまで甘くするのか、不思議です。
甘い=おいしいとは感じません。

辛味はおいしいけれど、甘辛い、というのは、べつですね。

そういわれると甘いかもしれません。

お惣菜や外食は、塩分をたくさん使っているので
甘辛い感じですね。

自分で食事を作る時には、あまり調味料に頼らず
食材の味を楽しみたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は味付けに醤油と砂糖を使うので、確かに甘いですね。

でも慣れてしまったように思います。

  • 回答者:テリヤキ味が好きかも (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は味付けに醤油と砂糖を使うので、確かに甘いですね。

でも慣れてしまったように思います。

  • 回答者:テリヤキ味が好きかも (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

テリヤキ味は、甘いけれど、おいしいですね。

確かに、辛いのはあまりありませんね。
甘い方が多いかなと感じます。だけどすごく甘いかといえばそうでもないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう言われればそうですね。
すき焼きが嫌いな人が言ってましたけど
肉が甘いのが許せないって。

  • 回答者:kimu (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば、すき焼きはわたしも好きではないですが、同じ理由です。

そういわれるとそうかもしれません。
煮物系は甘めですし御寿司もスーパーのものは甘めに感じます。

お菓子は特にチョコなどは自分は甘いのが嫌なのでビターをいつも選んで買っています。
欧米のチョコは日本のと比較にならないほどすごく甘すぎる印象があります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お菓子は外国のとくらべて甘くはかんじないですね。
レトルトおすし お惣菜は甘めにあじつけしてあるかもしれないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いと思いますが、実家の煮物などもすごく甘いので気になりませんでした。でも、自分で料理をするようになり甘いと感じ始めました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も甘いと感じます。
デザートなどの所謂「甘いもの」は嫌いではないんですが、
甘ったるい味付けの料理が苦手なので、スーパーのお惣菜はほとんど食べません。
自分好みに料理をしてくれる嫁に感謝しています。

  • 回答者:kaz (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「甘い」ものは嫌いではないけれど、
「甘ったるい」ものが苦手・・・わかります。

お菓子は甘いですね。
お惣菜は甘辛く感じます。
薄味のものが好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

惣菜は醤油が濃いと感じます

寿司は 甘いです。稲荷の甘さは強烈ですね

菓子類もしかりです。

===補足===
はい、まさにそういうことです 良い米なら すでに甘みがあります。
それで十分です お子様バージョンなんでしょうか?

  • 回答者:関西人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

寿司本来の、お酢の酸味の味わいが、甘みに追いやられている気がしますね。

フランス料理やイタリア料理にはお砂糖は使わないのに対して、日本料理はお砂糖やみりんをたくさん使うので、やっぱり甘いですよね。

しかも外で売られているものや飲食店では甘いし、しょっぱいし。
お砂糖を加えると傷みにくくなるからかもしれませんね。

  • 回答者:ボス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

隠し味程度ならおいしいけれど、市販品は、極端な気がします。

甘いし、濃い味付けの物が多いですね。
お惣菜などは、腐りにくくするために、砂糖や塩分を多めに入れているのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

食材の味をごまかしている面もあるのでしょうか。

輸入食品が多くなり、新鮮な食材が使用されることが少なくなってきていることや、
環境の変化とともに、食材本来の旨味が薄くなってきているせいも、あるかもしれません。

甘いと感じますね。
もう少し、甘さ控えめだと身体にも良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お総菜、レトルトなどは甘いですね。
甘いのに慣れると、次はもっと甘くないとだめ
(これは甘味だけではありませんが)
になっていってしまうので
今はもう自然の甘さでは物足りない人が多くなってきていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全体的に味覚が麻痺してきていますね。

それでも、日本食はまだ薄味なのでしょうか。日本食に馴染みのない外国の人にとっては、彼らの味覚が浄化されるほど、日本食はそれでも控えめとかんじるようです。

全般的に甘いと思います。特に外食産業は・・・
戦後、新鮮な材料が入手できず砂糖に頼ったので甘みが旨みと感じる体質が多くなっているのかな?

===補足===
魚の煮付けに砂糖を使ったり、色が変る程醤油を入れたり 魚本来の味が変るほど・・
 酒と少しの醤油で煮付けにしています 本当は「蒸す」のが最良なのですが

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お年を召した方ほど、極端な甘みや辛味を、好むようですね。

シンプルな旨味を感じてほしいのですが。

からだにも悪いのだけれど、長年の食事の習慣をかえるのは、難しいようです。

醤油と砂糖の甘辛い味付けが多いですね。

私は関西出身ですが、関東の甘い玉子焼きを食べてうっとなりました。
クレープレベルの甘さでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

甘い玉子焼き、わかります。


お菓子なのか、おかずなのか、という感じですね。

おせちの甘さも、馴染めません。

地域によるとも思います。
関西出身なのですが、東北へいったときは
全体的に甘い味付けだと思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が作るものはそうでもないのですが、母やちょっと上の人が作る料理は砂糖甘くて苦手です。
作る工程をみると「うぇ~」ってなるほど砂糖をいれて、ひいてしまいます。

中食の煮物や肉じゃがなんかは食べられませんね。
甘いってもんじゃないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お年を召してくると、味覚が鈍くなるのでしょうか?
一般には、逆に、薄味をからだが好むようになる、と聞くけれど。

わたしの実家でも、年々、同様の傾向が強くなっています。

甘みや塩辛さに対する感知度は、
若いわたしが敏感になってくるのとは逆に、鈍感になっているように感じられます。

アメリカにホームスティしていましたが、アメリカの方が(カリフォルニア州だけですが)よほど甘いです。誕生日のチョコレートケーキを作ってもらいましたが甘すぎて食べられませんでした。食事のときにコーラは飲むし、絶対に食事の後にデザートのアイスクリームが出てきました。

===補足===
わたしがいたところだけかもしれませんが、タコスもからいというよりはどちらかというと甘辛く、朝食もパンケーキにおもいっきりパウダーシュガーをふって食べていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

デザート系はそうですね。

食事はどうでしょう?

全体的に甘いですね。
スーパーのお惣菜のポテトサラダにも少量の砂糖が入っていると
聞いたことがあります。
濃い味・甘い味はおいしく感じるのでしょう。

味が調節できる手作りが一番ですね

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

市販品は、万人の味覚に合うように、あえて濃い目に味付けされているようですね。


薄めの味付けなら、自分で調節できるので、よほど万人向けとおもうのですが。

私はしょっぱいものや辛いものが好きなので、お惣菜や外食なども塩辛いものやキムチ系を選んでしまいます。

日本人は煮物などを食べることが多いので自然と甘いものを作ってしまうのかもしれませんね。砂糖やみりんを入れるので…

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

煮物の甘さも、加減が少々強いと感じることが多いです。

個人の味覚のさもあるのでしょうけれど。

甘いです。
醤油と砂糖の相性が良いのも原因だと思いますが、おかず系の甘さが気になります。

  • 回答者:Sooda。 (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です。

ご飯と一緒に食べるものが、甘いものばかりですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る