すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

マンションの管理費は、予定入居者が少なくなればなるほど、高くなってしまうのが通常なのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-11 22:05:18
  • 0

並び替え:

管理費は変わらないと思いますが、少なすぎる時は
組合の規律によって、変更される可能性はあると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

売れないと、逆にこちらでは

価格を下げています。

たぶん、マンションによりけりなんでしょうね。

  • 回答者:ひびき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

入居者数に関係ないのが一般的です。

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何処でも賃貸の場合もマンションの管理費は一定額のはずです。
契約書をもう1度見てみると分かると思います。
入居者が少なくても同じなはずですよ。
考えたら極端入居者が1人だったらそこのマンションの部屋数分管理費を払わなければ
ならないとはおかしな話しですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご質問のマンションは賃貸だと思いますが、入居者が少なくなっても建物、設備の維持に掛かる経費は変わることがないので、管理費の値上げもある程度までは仕方がないでしょう。 もちろん入居者の確保が所有者にとって大きな課題なので、値上げにも自ずと限度があるでしょう。

この回答の満足度
  

うちがマンションを購入する時には、既に管理費が設定されていました。
(新築マンション)
見込みではなく、全戸数から管理費を設定しているのだと思います
よって、50戸の所、予定入居者が20戸だったとしても
残りの30戸分を負担するような事はないでしょう。
分譲にしても賃貸にしても空きにしておく事はないでしょう
必ず完売状態にするわけですから

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る