すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

韓国・北朝鮮の人名を日本で表記する場合、年配者は漢字表記(金大中・盧泰愚・金正日等)しますが、若い世代のタレント歌手に対しては殆どしませんがなぜですか?

漢字教育はしないのでしょうか?
ハングル文字は表音だけなので、いわばひらがなやカタカナという印象を持っています。
日本の印刷物をひらがなカタカナだけで表記したら読みにくくてかなわないのですが、ハングル文字はどうなのでしょう?

  • 質問者:漢字はアジアの共通語だと思うが
  • 質問日時:2009-06-01 08:43:15
  • 0

並び替え:

韓国の若い人達は、中国語や韓国語を学んでいる人も多いと聞きますよ。

だけど、
若い人の中には漢字で表記ができない名前という子も存在するみたいです。
「ハヌル」とか・・

  • 回答者:ハングル勉強中 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本でも読み方がわからない奇妙な名前がおおくなりましたね。

もうずいぶん前ですが、NHKを相手取って訴訟を起こされた韓国人の方がいました。ニュースの中で自分の名前が日本語読み(漢字の音読み)をされたのを不服とした訴訟です。
結果、裁判でこの方は勝訴したと記憶しております。

そのあたりから、各マスコミで韓国語の「現地音読み」が始まりました。この事件だけがきっかけではなく、韓国政府も日本向けにカタカナ読みのハングル発音表を製作しました。
他国の借用文化である漢字+日本語音読みではなく、韓国読みに近い音を使って欲しいというのが目的です。
日本の新聞社なども独自でカタカナ表を作成している社もあります。

日本の漢字は単純に中国の借り物とは言えず、音読み・訓読みも複雑で国字も山ほどあります。日本と中国では同じ漢字でも全く異なる使い方をすることがよくあります。
韓国と日本とでは漢字に対する捉え方が違うのでしょう。韓国語読みして欲しいという希望は充分理解できます。

金大中氏の時代は、まだこの現地音読みが一般化しておらず(一部では試みられていました)、年配の方は「キンダイチュウ」は知っていても、「キムデジュン」は知らない点に配慮してのことでしょうか、漢字とカタカナ、音読み三者を使用しているメディアもありますね。

韓国人の友人達は、教養のある人ならそれなり漢字が読めるとは言っていましたが、それほど漢字の読み書きができるわけではないそうです。

  • 回答者:こっこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

正しく発音するのは本人に対しては礼儀かもしれませんね。
その反面、別の国の読み方で発音できるというのはその分親近感がますのではないでしょうか?

漢詩を中国語で読むことはできませんが、読み下すことはでき鑑賞することができます。
それが文化を共有する良さだと思います。

ハングル文字が日本の仮名のようにせめて漢字由来なら親近感もわきますが、単なる発音記号やローマ字表記にしか見えず個人的には親近感はもてません。

長らく漢字教育はしていなかったようですが、最近漢字教育を見直す動きもあるようです。
ハングルはたしかに慣れると便利なのかもしれませんが、ハングルのみでは日本で言う同音異義語に対応しきれないためおかしな勘違いが発生する元になっているからです。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

海外でレストランに行った場合、中華料理なら漢字で書かれていれば多少検討はつきますが、ハングルでは検討がつきません。
フランス料理よりわかりません。

なれてくれば、漢字文字だと わかります スペース切れ目も あるので。
しかも日本語とにた発音もたくさんあり、外来語はそのままだし 文法も日本と同じ
分かりやすく組み立てやすい外国語と思います。ひらがなばかりだとにほんごはよめないですもんね、慣れれないからです ハングルもスペースなくてはやはりみにくいですね

若い世代は 情報が(NET)溢れていて 横文字を使うのでしょう。
古い世代は漢字を学校で習ってます また最近中学生から漢字を習うことになったようです。

===補足===
ハングルは記号みたいだしね、^ ^ 私はホストファミリしてるのでKKK  わからなければむかついて やるタイプ 

그럼 인녕~~

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前中国系のカナダ人と会話した際、英語で表現できないときには漢字で意思疎通をしたことがあります。

韓国人とも漢字で意思疎通をしたいなあ・・・・

ハングル文字はおぼえる気になりません。

漢字教育はされていないようです。
ですが慣習的に漢字で表記されるものも一部生活の中に残っているようです。
韓国ドラマを見ていると時々出てきますよ。
例えば「冬のソナタ」の第3話目に婚約式のシーンがあるのですが、ホテルの宴会
場の前に大きく「婚約式」と書かれたものが映っています。
また韓国版のDVDの題名に「食客」の文字が見えます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kplaza/kos5080358.html

ハングルの中にも漢字と同じような使われ方をするものもあるようです。
All About> 海外旅行 > 韓国 > で説明されています。
http://allabout.co.jp/travel/travelkorea/closeup/CU20030528A/

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

韓国の知り合いに同じような質問をしたところ、系統だった漢字教育は得に受けていなくて、最近ではほとんど漢字は使わないとのことでした。
特に、若い世代はあまり漢字の読み書きはできないそうです。
韓国でも漢字の筆談である程度は意思の疎通ができるかと思っていたので意外でした。
地名や人名、習慣的に漢字で表記していたものは今でも普通に使いますが、それ以外は漢字を読み書きすることはあまりないそうです。
若い人だと、自分の名前以外を漢字で書くことはほとんどないと言ってました。
アドレスを書いてもらっても、住所は全部ハングルで書いて渡されました。
名前も、ハングル表記とアルファベット表記の併用で書いてきました。
その話を聞いてから街中で注意して見ていると、確かに漢字の看板や案内板などはほとんどありませんでしたね。

ハングルが便利過ぎるということも漢字を使わなくなった理由としてあるそうです。
少し勉強してみると分かりますが、韓国語の発音を正確に表記するのに、ハングルほど便利で簡単なものはないと思います。
ちまきさんの回答をちょっとだけ修正して使わせてもらえば、ハングル文字は「韓国語を表記するためには」世界一合理的で使いやすい文字だと思います。
あえて漢字を捨てたというよりは、ハングルが(韓国人にとっては)簡単すぎたのでみんながハングルしか使わなくなったというのほうが実情に近いと思います。

===補足===
ハングルは日本語のひらがなやカタカナとは構造的にはかなり違います。
ローマ字表記に近いですが、それよりもさらに読み書きしやすく、細かい発音を正確に表現できる構造だと思います。
例えば韓国の首都「ソウル(純粋な韓国語なので漢字表記はありません)」はひらがなだと三文字、ローマ字だと六文字ですがハングルだと二文字になります。
国名の「大韓民国」の発音は「テーハミングッ」でひらがなで六文字、ローマ字だと十文字ですが、ハングルだと四文字です。
なので、ひらがなやローマ字表記なので長くて読みづらいというイメージはちょっと違うと思います。

他の方の回答の中にも、パッと見た雰囲気が見慣れないせいか、ハングルをすごく謎めいた、取っ付きにくいものだというイメージがある気がしますがどうでしょうか。正直、ぼくもそうだったもので。
ハングルができた当時の王様がハングルのできがよかったので大変喜んで、
「ハングルはどんなバカでも一週間あれば覚えられる」と言ったという話があります。
実際に、ぼくも韓国語をまったく知らない状態から勉強して、一週間ほどで一通りの構造は理解できるようになりました(韓国語が分かるようになったわけではなく、ハングルの構造が理解できるようになっただけですが)
で、ある程度見慣れてハングルに対するアレルギーがなくなってしまえば、おっしゃるみたいに、大まかな形から意味を直感的に類推することは十分にできると思います。
ハングルはパーツの組合わせからできているので、文字の種類はかな文字よりもはるかに多いですので、むしろよく使う単語なら形から意味を把握するのは簡単だと思います。

観光客には・・確かに読みにくいとは思いますが、それはしょうがないんじゃないですか?
個人的には、中国の日本とは微妙に違う漢字の看板を見ているほうが頭がくらくらしてきますが。
ぼくも韓国人と漢字で意思の疎通ができると思ってたので、実際に行ってみてほとんど漢字が使われてなかったのでびっくりしました。

  • 回答者:匿名です (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ハングル文字が世界一合理的な文字ということはどこかで読んだことがあります。
が、合理的ということと簡潔でわかりやすいということは多分違うと思います。
アルファベットであれ、漢字であれ活字と筆記体があり、感じの場合速記用に略字が可能ですがハングル文字では略しようがなく読み書きに時間がかかり不便なのでは?と思うのですが・・・・

単語を形としてとらえて読むということが、英語でも漢字でもしています。
電車の駅名をローマ字やひらがなで書かれていたら、読むのに時間がかかり乗り越してしまいます。
韓国などでは駅名もバス停もハングルなのでしょうか?
観光客には相当つらいと思いますが・・・・

補足感謝です。
他国と文化が共有できるということは、相互理解の助になります。
日本の人名も中国や韓国・北朝鮮でそれぞれの読み方ができるというのはそれだけで親近感が増します。


欧米の根底には、キリスト教とラテン・ギリシャ語由来のアルファベットの読み方という共通の文化が相互にあるような気がします。
欧米ではCatherine、カトリーヌ(フランス読み)、キャサリン(英語読み)。

タイなどは文字の共通性はなくとも、日本と仏教という共通文化があります。
いつかそんな歴史的な文化の共有というものに光があてられるのではないかなあ・・・

あえて500年ほど前に漢字を捨てたんですよね。
ハングル文字を世界一合理的で使いやすい文字だと思っている韓国人にあったことがあります。

韓国の若い芸能人はローマ字表記(というか、ニックネームが英語である)場合もありますね。

===補足===
北朝鮮は完全に漢字を廃止していますので、漢字は名前で地名であれ、外国語扱いとなります。

  • 回答者:ちまき (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うろ覚えなので質問にしたのですが、中国からの借用文化ということで韓国では朴大統領のころに廃止したとか。
北朝鮮は廃止したのかまだ使用しているのかしりませんが。

ハングル文字が世界一合理的な文字ということはどこかで読んだことがあります。
が、合理的ということと簡潔でわかりやすいということは多分違うと思います。
アルファベットであれ、漢字であれ活字と筆記体があり、感じの場合速記用に略字が可能ですがハングル文字では略しようがなく読み書きに時間がかかり不便なのでは?と思うのですが・・・・

過日、韓国の某小学校(全国統一がどうか判りません)で低学年から「漢字教育」をし始めたというニュースを見ました。
保護者のコメントは、ハングル音だけでは理解しにくいので、「漢字」で見るだけでも物事が「理解」出来るようになる。。。とのことですが、あまり良くわかりません。

  • 回答者:どこでも教育は大変ですね (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金大中元大統領は漢字復活論者だと聞いています。
若い世代は自分の名前すら漢字で書けないと聞きました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る