すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

也の読み方で「なり」って辞書で調べても出てこないのですが正しい意味は何ですか?

  • 質問者:まいう
  • 質問日時:2009-05-12 23:04:57
  • 1

並び替え:

ぞうでなられます」っていうことかな・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるほど、私のふるい国語辞典にも出てなかったです。
で、漢和辞典を調べました。
「也」ありました。断定の意を示す助詞。
なりと読み…であるの意味
や・かと読み…であるかの意味
や・かと読み、どうして…か、いや…ないの意味
や・かなと読み、…であるなぁの意味
やと読み、…たることはの意味
やと読み、呼びかけの意味
などがあるそうです。
かたかなの”や”は也の省略体で、ひらがなの”や”は也の草書体です。
旺文社漢和辞典より

  • 回答者:kudou (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どのような辞書を調べられたのかわからないのですが、ネット検索すると
http://meimeimember.tatujin.org/i/kanjidic.html?input[id]=16&input[kanji]=%2596%25E7&MEIMEIID=f7470e99d918a3c171193414caf1fb7a
というページが見つかりました。
漢字の意味としては
・なり。文末につけて、こうなのだという断定をあらわすことば。
・や。文頭の語を強調することば。
・や。主部を強調することば。
・また。中世以後の意をあらわす副詞に当てるようになった。
という意味があるそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の辞書には「なり」でついていました。

①連体形および体言につく。
断定の意を表す。 ・・・・・だ。 ・・・・・である。
②場所を言う体言について
・・・・・にある。 ・・・・・にいる。
③終止形につく。
他から伝え聞くこと(伝聞)
音声を聞いて推定する意を表す。
そうだ。
ようだ。 

このように書いてありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「也(なり)」は、助動詞になります。
この文字そのものに意味がある訳ではありません。

文末に付け、○○だという断定を表現する際に使う言葉です。

  • 回答者:漢 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る