すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

修学旅行で行った名所旧跡や、神社仏閣、その他でも、とても印象に残った場所はどこでしたでしょうか? 長崎の平和記念像、広島の厳島神社、奈良の大仏、東京タワー、阿蘇山、別府の地獄めぐり、黒部ダム、富良野の絶景などなど、今一瞬思いついたものを教えてください。

修学旅行についてはたくさんの思い出話を頂いています。せっかく皆さん書いていただいてますので、こちらもお読みください。
http://sooda.jp/qa/131738
http://sooda.jp/qa/131733

回答してくれたみんなへのお礼

定番の京都・奈良、そして広島・長崎以外にも、信州や北海道、九州などの懐かしい話をたくさん読ませて頂きました。他の方の回答を読まれて、私もおんなじだって思ったかたもいらっしゃったのではないでしょうか。
回答を頂きました中でたぶん一番長く時間を超越して思い出を引き寄せていただきましたしげさんにベストを入れさせていただきました。

どうもありがとうございました。

60年以上前の修学旅行、皆様のような良い時代の修学旅行ではなく、終戦直後、直江津(現在の新潟県上越市)へ一泊旅行でした、思い出と言えば夕日が沈む風景が綺麗だった事、山の中に住んで居りまして海へ日が沈むのを始めて見ました、十五夜の月が昇るように大きな太陽、真っ赤な色、今でも忘れられず、青春18切符の期間にタイミング合わせて旅をしますが思うように夕日に出会えません。

===補足===
ベスト回答に選んで頂き誠に有難うございました。
続きはウェブで・・・・???? さんも夕日については同じ思いがある様で感動しました、お互い思い出の夕日に再会出来るよう祈念申し上げます。

  • 回答者:しげ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本海の夕陽はいいですね。石川の温泉で露天風呂から見える日本海に沈む大きな夕陽を見ることができましたが、そのときには、ここに来たらいつでも見られるような感じになってましたが、人に聞くとそういうチャンスはなかなか無いことなのよって言われ、よほど運が良かったのかなと思ったものでした。
福井の夕陽がきれいな温泉に行った時には、着くのが遅くて夜になってしまいました。旅行中に天気にも恵まれピンポイントでその時間にその場所に居ることができるのは本当に大変だなと思います。

並び替え:

沖縄の首里城。
夜のライトアップが非常に綺麗でした。

  • 回答者:TN (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沖縄へ行かれた方もけっこういらっしゃいますね。夜はなかなか外出が大変なのに、ライトアップが見られたのはラッキーですね。

京都の円通寺です。住宅街の奥にあるお寺は借景が美しくて、しばらくぼーっとして過ごしました

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

借景というのは言葉で知っていても、社会の教科書に載っていた一枚の小さな写真では理解できなかったのが、京都のお寺の庭園を見て、このことだったのだって実感するのですよね。

大学生の頃には、オマエのは借景論文だとよく言われました。「引用多すぎ」ですって。

京都の金閣寺と奈良の薬師寺と法隆寺はとても良かったです

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お寺にゆくともうちょっと日本史を勉強してよかったといつも思います。
法隆寺に行っても「鐘がなるなり・・・」しか出てこないのが残念です。

でも、やっぱり法隆寺や、金閣寺は、写真で見るよりも実際にみたり、境内を歩いたりすることで、その時代の雰囲気を身近に感じられるよさがありますね。

日光東照宮が印象に残ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今年など、もう一度いかがでしょうか。
ゴールデンウィークもすごい人出だったようですね。

高校の修学旅行で行った京都の龍安寺です。
あれから何度か京都へ行きましたが、どうしても都合がつかない場合を除いて、ほぼ毎回寄ります。
石庭をぼーっと眺めてるのとあっという間に時間が経ちます。
なんか落ち着くんで好きです。

  • 回答者:連れには呆れられるけど (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

平等院や龍安寺でも、みなさん廊下に座って色々と想いをめぐらせてられるのか、無心になっておられるのか、楽しんでおられますが、貧乏性な私は、どうもじっとしているのが苦手なので、そういう方を見るとすごくうらやましく思います。
次に行ったら、ぜひ って思います。
(映画館で映画を見ていても、リモコンを探してしまいます・・・)

東大寺の大仏さまや清水の舞台は今でも覚えています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いい思い出ですよね。どちらもよくテレビとかでも出てきますし、そういうときには、ここ行ったって必ず心の中で言ってしまいますよね。

二条城です。
修学旅行で行ったのですが、グループ全員で組体操の「扇」をして記念撮影しました。

他の観光客から笑われてましたが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金閣寺-北野天満宮-二条城-御所-河原町-祇園-清水寺 ってコースでしたでしょうか。
「扇」ならまだいいですよ。誰かが「ピラミッドやろう」って言い出したら、してしまいかねませんよね、若い頃は色んなことができました。
雪の上に寝転がって記念撮影とか、今なら絶対しないのに・・・当時は何回でも撮り直せたなあ。

日光江戸村です。
忍者の人のアクションが凄かった!

  • 回答者:日 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日光江戸村と京都太秦映画村は、修学旅行に行くと他の遊園地と違った楽しさがありますよね。若い頃は走り回っても全然平気でしたし。 大人になると、どっかに座って美味しいもの食べたいとすぐ思ってしまうので、ダメですね。

小学校で行った、奈良の大仏、猿沢の池 鹿の大群 けっこうインパクトあったので覚えてますね

中学校で行った、阿蘇山、火口をみて恐ろしかったのも覚えてます、このころ初めて彼ができていたので、二人で下山した思い出もありますね。

高校で行った、東京:信州 清水の駅は1っこしかないと思い込んでいて、友人と会えなかったのも印象的でした、門限に遅れて先生に怒られました。
富士山の大きさにもびっくりしました。
信州でのりんご狩りは、胸にりんごを入れて遊んだのを覚えてます。

もう一度いきたいなぁ 修学旅行

  • 回答者:なつかしいなぁ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奈良公園とかの鹿、普通に写真とかで見ていても、実際にあれだけ大きい生き物が普通に間近を歩いていて、触ることまでできるってのは、やっぱりインパクトがありますよね。その上、ものすごい数だったりしますから。

子供の頃の3度の修学旅行、何歳になってもしっかり思い出せますよね。アルバムを見たりすると、タイムリープしてその頃にサッと戻れます。
リンゴの味まで思い出せますよね・・・

中学校のときに行った厳島神社です。
おバカな同級生が橋を渡らず飛び越えていこうとして海に落ちました。
今でも鮮明に記憶に残っています。
場所というより出来事の思い出です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

厳島神社に行って大鳥居をバックに記念撮影をして、しゃもじをお土産に買って、参道にある食堂でお好み焼き。 多分家族で行っても修学旅行と同じコースをたどるように思います。
海に落ちた同級生の人は、同窓会がある度にその話で盛り上がることができるのでしょうね。 思い出というよりもいい財産になっているのかも知れませんね。

日の出前に起こされて、まだ暗い中歩いて二見興玉神社の夫婦岩の間からの日の出を観に行ったことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

伊勢志摩コースでしたか。真珠島とか真珠館も行かれましたか?
でもやっぱりメインは鳥羽水族館、今ならパルケエスパーニャですね。
何回行っても普段からの行いが悪いのか、夏の真っ最中に行くからなのか、暴風雨だったり、曇っていたりして、まともに日の出を見られたことがありません。日の出をごらんになってたら、貴重な体験ですよ。

もう40年近く前になりますが、小学校の就学旅行で行った阿蘇山中岳の火口は今でも鮮明に覚えています。

その時はタマタマ火山活動が落ち着いていたので火口の淵まで行けました。
想像の中では火口の中は真っ赤になっていると思っていましたが、黒っぽくて、微かに水蒸気が立ち昇っているだけで「アレッ??」という印象でしたが、今思えば、そういう状態だったから火口まで行けた訳ですね。

その後、2度ほど阿蘇山に行きましたが、いずれも火山活動が活発な時だったので、火口なんかとんでもなく、草千里から遠巻きに眺めるだけでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

九州方面だと阿蘇山は欠かせませんね。火山のある県に住んだことがないので、火山というとなんかワクワクしてしまいますし、テレビやビデオで見た怪獣映画の場面を思い出してしまいます。火口をのぞいたら、なんか出てきそうな感じがしてしまうのかな。今調べたら、「空の大怪獣 ラドン 」らしいのですが、他の映画だったかも知れません。

中学校の修学旅行で行った、函館のトラピスチヌ修道院
生徒一同で、グローリアを合唱しました
通りかかったシスターや観光の人たちに拍手を頂戴しました

トラピスチヌ修道院は三島由紀夫の「夏子の冒険」で読んで憧れていたのでとてもうれしかったです

  • 回答者:昭和のTVっ子 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

修学旅行中に触れ合った地元の人や、他の観光客との交流も良いものがありますね。私は修学旅行中に、たまたまシャッターを押してくださいと頼まれた観光客の方と住所の交換をして、10年近く手紙のやりとりをしたことがあります。今では、先に危険を感じてしまってダメですけどね。

高校の時に行った、日光東照宮ですね。
やはり、豪華でしたね。
左甚五郎の見猿、言わ猿、聞か猿、も想い出に残っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日光は今年はご開帳ということでまた大変な動員のようですね。高校の英語の教科書に「日光を見ずして結構というなかれ」と言うのがあって、日光を見るたびにそれを真っ先に思い出してしまいます。"See Naples and die."の意訳だったらしいのですが。

やっぱり中学のときに行った京都、奈良。
特に東大寺は今でも凄かった印象残ってますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりあの大きさは偉大ですね。焼けるまではもっと大きかったらしいので、前に立ってそれを想像したいのですが、つい誰かCGで見せてくれないかなって思ってしまいます。歳とともに、段々と想像力がなくなってきています。

阿蘇山の草千里ヶ浜です。
見学コースを皆で散策していたら急に雨が降って来て、見学取りやめになってあわててバスに戻りました。靴の中に雨がしみこんじゃったなーと思いつつ靴下を乾かせずにいたらしっかりしもやけになりました。まだ9月なのに…。
その後の日程は足のかゆみの戦いでした。・・・つらい。
その日の風呂でマッサージをして何とかハレをひかせましたが、チョイ悲しかったです。

  • 回答者:うにゃ~ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

阿蘇の周辺のなだらかな広がりは本当にすばらしいですが、何回写してもそのすばらしさは写真で表現できないのですよね。 また、緑の中をかいくぐるように続いているやまなみハイウエイも写真に収めるのが難しかったりします。

修学旅行って、水戸黄門のように延々歩かせられますよね。普段履いている靴をって言われていても、ついつい買ったばかりの靴を履いていって、苦労した同級生もいました。

高校の修学旅行で行った
沖縄の「海」です。
とてもきれいでした。
秋だったので泳ぎませんでしたが、
いつか泳げる季節に行ってみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

白い砂と青い海、青い空、沖縄はあこがれます。
元気のあるうちにゆかないと、日差しを浴びながら、砂浜を歩くのが大変に思えるようになると楽しめませんから、早く行きたいです。

沖縄の国際通りです☆
初めて目にする食べ物やおみやげにとても興奮しました♪

  • 回答者:まちみ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沖縄行きたいです。修学旅行でいけたのはうらやましいです。
美味しい豚の料理もいっぱいありそうですから、ぜひ行ってみたいと思ってます。
お土産はシーサー関係だったのでしょうか。

清水寺 ですね。
 凄く高かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

舞台の下の木組みは、通路の横に聳え立ってますから、首が痛くなるくらい見上げましたよね。
音羽の滝も見られましたか?受験に効くということでシーズンには延々列ができています。

広島の 原爆ドームですね 資料館も 廻って とても 虚しい 気分になって 当時は 嫌だったけど 今は 見ておいて良かったと 思っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その気持ちを持てるのがやっぱり修学旅行の良さなのでしょうね。どうしてそんな所に行くの、もっと楽しいところの方が良いのにと思っていたのですが、何年も経って考えると、ああやってつれていってもらわなければ、何も知らずに一生を過ごしていたのだなと思えるようになりました。

ひめゆりの塔ですね。
ここでたくさんの方がなくなったんだなぁと。

たくさんのお花が備えられていましたが、それを回収するおじさん。
どこに持って行くのかなぁと思ったら、またお店に並べて売っていた。
あまりの光景にいまも忘れられません。
もう20年前のことですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

沖縄にはまだ行ったことが無いので、ぜひ一度行ってみたいと思っています。
家族で行くと、どうしてもアミューズメント中心になりそうですが、時間を作って、戦争の傷跡の残るところも回ってみたいと思います。

私は奈良の法隆寺が何となく好きなのです。50年以上前に修学旅行で行ったのですがその時はただ疲れてみて回る事もできませんでした。亡き母兄/今一緒に住んでいる兄姉を伴ってくるまで回りました。奈良の散策は大仏殿/2月堂/若草山もゆっくりとめぐりました。でも、法隆寺のゆったりとした所は本当に心が安らぎました。もう一度、薬師寺も一緒に回ってみたい所です。ところで京都広隆寺の弥勒菩薩は目の前で座って観察できるのは最高でした。この広隆寺は私ここを訪ねるまで奈良にあるのだと勘違いしておりました。若い時の記憶の曖昧さを痛感しております。

  • 回答者:mimi (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

法隆寺は本当に広いですね。のんびり半日コースにしたいものです。法隆寺の周囲の土塀があるところをのんびり歩くのもなかなかいいものです。二月堂から大仏殿に下りてゆくところにも同じような土塀の路がありますが、ああいうところを歩いていると天平人もこうやって歩いたのかなって想像できたりします。
法隆寺もそうですし、薬師寺・唐招提寺も駅から割合近いのでいいですね。でも、土日はちょっと人が多すぎるかな。

奈良の東大寺です。
あの建物の大きさにびっくりでした。
木造であの大きさに驚きでしたね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

東大寺の裏の若草山には上がられたでしょうか。上から見てもやっぱり大仏殿は大きいですね。 大仏殿の裏には池があるのですが、その池の周囲の紅葉はなかなか美しかったりします。大仏殿ぐるっと一周をコースに入れてほしいなあ。修学旅行生にも見せてあげたい美しさです。

奈良の大仏の大きさにびっくりしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奈良の大仏も大きいですし、大仏殿も大きいですね。 10kmほど離れたところからもしっかりその大きさが分かります。 遠くからみるのもいいですよ。

私も小学校のときの広島の原爆資料館が衝撃的でした。
座ったまま石に焼け跡が残った写真など原爆の被害のあまりのすさまじさにしばらくショックが続いていました。
バスガイドさんも「ああ許すまじ原爆を」と歌ってました。
大人になってから広島に住んだのですが、生活してる分にはごく普通の街で、却って修学旅行でもないとああいうことには無関心になるのかなあ、と思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

広島以外に住んでいて、子供をつれてわざわざ原爆資料館に行くことなどはまず無いと思います。そういう点修学旅行で連れて行ってもらい、衝撃的な資料をただセンセーショナルに受け止めるだけでなく、適切な解説などをしてもらいながら知ることができるのは、やっぱり修学旅行の「修学」の意味なのだと思います。

黒部ダムです。
ダムの上から下を覗き込んだ時には
引き込まれそうになりましたね。
周りの山々も壮大できれいでした。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

黒部ダムは、石原裕次郎さんの黒部の太陽と言う映画の話を聞いて、その完成したダムそのものよりも、工事の難しさが印象に残りました。映画ができてなかったら、そういうのもなかなか語り継がれなかったと思います。でも、その映画がテレビではしないし、DVDにもなってないし、見ることができないのが残念です。

修学旅行では見られないと思いますが、夜中に見たら、なんか宇宙人の秘密基地かなって思うような異様な感じがします。

大阪の万博(エキスポ70)に修学旅行で行きましたが太陽の塔が今でも印象に残っています
50代 男

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

太陽の塔は、大きいのは分かっていても、写真やテレビで見るよりもずっと大きくて、柵の周りをぐるっと回るだけでもなんかその大きさを実感できるのですよね。
道路を挟んだところにあるエキスポランドが閉園ってことですが、とても残念です。

浅間山です。

秋に信州方面を旅行したのですが あいにく
雨続きで…でも、この日から晴れたのです♪
鬼押出から眺めた浅間山、とてもきれいでしたv
(*^^*)

  • 回答者:富士は見えないままでした (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

信州も最近よく行っているようですね。最近はハングライダー体験もあったりして、自然を360度満喫することができるようです。 旅行で雨は残念ですけど、大いなる自然に包まれた信州とかの雨上がりは、自然は美しさも、自然がいっぱいの空気もなかなかいいものです。

奈良の大仏ですね。
鼻の穴のくぐりぬけ、楽しかった。
大人になった今ではキツそう・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

京都・奈良というコースの学校が多かったと思いますが、やっぱり清水寺と東大寺が圧巻でしたね。

自分も広島の原爆資料館です。
午前中に行ったので、みんなショックでお昼が食べられないといっていたのに、自分はみんなより食べていたため、顰蹙でした。

  • 回答者:よく食べられるなあ・・・ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しっかりと凝視しないように、ササーっと回った人も多かったかも知れません。やっぱり苦手なので、目をあまりあけないようにして視野を狭くしてとおり過ぎてしまいました。 一生のうちでもう1度ゆく機会はもう無いと思いますので、しっかりと見ておけばよかったと思います。

パルテノン神殿!!!!!!!!!!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どこの学校ですか、そんな超豪華修学旅行。
まさか、銀誓館学園とか?

清水寺の舞台からの眺望、
教科書に無い清水寺の地面からの建築物構造を見て昔の建築技術は凄いなと感じた。
奈良公園の鹿は食欲旺盛で、エサ持っていないのに近づいて来て困惑でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奈良公園の鹿は、えさが欲しくてお辞儀するのですが、もうひとつの特徴は、スーパーのレジ袋やバッグの音に反応しているようで、そういうものの音がすると集まってきます。

清水の舞台は、やっぱり舞台下の木組みを教科書に載せて欲しいですね。実際に行くまでは、あの下は単に崖になっていると思い込んでました。

鹿苑寺(金閣)ですね。
再建されたとはいえ、室町時代に金箔で施した建造物があったことに驚きです。

  • 回答者:当時は夜行列車で (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

修学旅行が秋の学校がうらやましかったです。 でも秋はピンポイントですから、なかなか紅葉にピッタリ合うというのが難しいので、新緑の季節でもいいのですが、夏の京都だけは、かんにんでっせ。

拝観券がお守りになってて、おい、これ折ってもいいのかとか、うちキリスト教だけどどうしようとか、それなりに色々と物議をかもし出したものでした。

清水寺ですね
「高い」「でかい」と思いました

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

舞台に上がると分からないですけど、ぐるっと回って下から見上げるとやっぱりでかい・すごいと思います。 先生が「お前たちもここから飛び降りたつもりで勉強すれば・・・」みたいなことを言うのですけどね。 さすがに飛び降りることができる高さじゃあない。

福岡県の大宰府天満宮ですね。
学問の神様だから受験がうかりますようにのおねがいをしてきましたね。
あとは当時彼氏も同じクラスにもいたせいかとてもいい
旅行になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

太宰府天満宮 に一度でも行っておくと「東風吹かば 思い起こせよ 梅の花・・・」という道真の詠んだ歌を身近に感じることができます。
それが法隆寺だと、どうしても「柿食へば・・・」になって、そのうちそれが「芋食へば・・・」になってしまうのです。

カップルだと、どこに行っても回りは見えませんね。

私は中学時代、広島に行きました。原爆での体験談や跡地にも行きました。
凄くためになりました。もう二度と戦争などあってはならないと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

生徒は一度だけしか行かないのに、先生たちは毎年くらい引率して行っているのですよね。段々慣れてきているのか、先生のまとめの言葉がすごく冷たく感じたことを思い出しました。レポートとか感想を書けといわれても、あの体験を言葉にする能力は当時(今でも)は持ち合わせてなかったし、苦痛でした。

奈良の大仏
大仏殿の柱の穴くぐりをして自分で抜けられなくなった級友がいましたね
奈良公園では鹿の多さとフンだらけでびっくりでした

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

明石家さんまさんで有名になった吉永小百合さんが歌っていた「鹿のフン」を聞くまでは、奈良公園が鹿の糞だらけだって実感は無かったですけど、あの歌を聞いてからは、足元を見るようになって、その多さに気付いたのです。でも、もっとしっかり見たら、フンコロガシが見つかったかも知れません。鹿が芝を食べてフンをしてフンコロガシがそれを分解して、それが芝の栄養になって、その芝を鹿が食べるというのが奈良公園の生態系なのですが、今更、それを見に行けません。

穴くぐりは今ではメタボチェックにもなりそうですね。

高校の修学旅行が東北・北海道で印象が強いです。
なかでも函館山の夜景。(雨の中の強行スケジュールでした)
秋田での夕食のあとのなまはげの登場。

===補足===
そのとおり、きりたんぽ鍋でした。
きりたんぽを食べるのは初めてで「まずい」とうわさが流れていたのですが結構おいしくて気に入りました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北海道だけでも1週間で足りないくらいなのに、東北も回られたら、かなりの強行軍でしたね。日本三大夜景の函館の夜景はそんな強行軍でも疲れを忘れさせるものがありそうです。でも、夜景ってなかなかうまく写せないのですよ。 最初の何コマかに予め夜景を写してある使い捨てカメラが発売されたと聞いたときは、すごいアイデアだと感心しました。
秋田の夕食は、やっぱりきりたんぽだったのでしょうか。学生の頃は「秋田だったら、秋田牛だろ!」って思ったかと思いますが、現地で食べたきりたんぽは、一生ものの思い出になりますね。

高校の時に行った神戸ですね。
ちょっと印象の残り方が違うのですが、行った翌年にあの震災があったんですね。
で、テレビを見ていると被災地の状況などが映るんですね。そこで異人館とか、須磨の海岸とかが映って、「あ、ここに行ったんだ。」とか「こんなになっちゃってる。」って。
それ以降も何度か神戸に行ったことがあります。

話は変わりますが、最初の回答者の方の原爆資料館。個人的に私も行きました。
展示物を見ていて本当に泣けてきてしまいました。
原爆一個でこんな悲惨な状況になるんだということをもっと知ってもらいたいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

神戸って震災までは何度行っても、日差しも明るくて、みんな幸せそうで、うらやましく思っていた場所でした。普通の商店街や住宅街、新興住宅地まで見ていても「神戸に来てる」って思わせるものでした。
震災後、1回目のルミナリエに行った後、それでもがんばって生きてるぞって訴えている神戸の夜景を見て、高速道路に続いている車のテールランプがにじんで見えてきました。

原爆資料館で展示されている写真は、教科書などでみたものではなくて、グググと目ではなく頭のどこか違う部分に突き刺さってくるような感じでした。10何万人が亡くなったという数字ではなく、その人にとっては1人は1人、1人の命を奪ってしまったという数字の世界じゃないところに導いてくれた思いもありました。
現地に赴くことの大切さを学びました。

日劇で、ドリフターズのショウを見ました。
初めて見た芸能人でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有楽町の日劇と、浅草の国際劇場は、行っておけば良かったと思う日本のエンターテイメントの発信地でした。どちらも80年代に取り壊されてしまったのが残念ですね。
あの雰囲気は今でも思い出せませんか?

長崎の平和記念像、浦上天主堂、長崎26聖人殉教者記念碑。
この3つと高千穂の神々しさが思い出されます。

  • 回答者:はな (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

平和記念像では、ほとんどみんなが写真撮影していましたので、みんなのアルバムの中にはしっかりこの写真が貼られていることでしょう。
多くの人が正面からカメラを構えているのに、後ろに回って写していた子がいて、お尻でも撮ってたのかって尋ねると、後ろには、作者がどういう思いで作ったか書いてあるのを写してたってことでした。彼はきっと出世するだろうと思ったものでした。

中尊寺、が好きです。
高校の修学旅行で行って以来何年かごとに行くようになりました。

  • 回答者:由美子 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう意味では、修学旅行も役に立っていますね。
春も夏も、冬も、雨の日でさえ行ってみたいのが中尊寺の良いところですね。
金色堂のにせものってまだあるのかしら、あれを見るたびに古文で習った「仁和寺に、ある法師年寄るまで、石清水を拝まざりければ・・・」のくだりを思い出します。
「それ、レプリカですよ~」

奈良の大仏と奈良公園の鹿です。たのしかった。

  • 回答者:ジョン (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大仏殿の柱には穴が開いていて、穴くぐりというのをするのですけど、長い列ができてました。スカートなのに果敢にも挑戦する女の子がいたときには、男子生徒の黒山だかりができていました。
鹿せんべい食べた男子生徒も多かったはずですよ。

広島の原爆資料館で原爆の体験を聞いたことです。
ものすごくショックでした。
それが印象に残っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

広島の語り部さんの話もそうですし、バスガイドさんもさっきまで明るかったのに、原爆の話をされるときに悲しそうな顔をされるのが印象的ですね。
色んな写真や物などの資料も当然訴えかけてくるものがありますけど、話を聞いていると、当時と今の時間の流れが一つになってしまうみたいに感じました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る