すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

特養に入居中の義母が職員に付け届けをしたがります。
一昨年から遠くに住む主人の両親が二人だけで暮らすことができなくなり
私たち夫婦の自宅近くの特別養護老人ホームでお世話になってます。
両方とも要介護4です。(義父は入所当初は要介護2でした)
義母は30代のころからのリュウマチで車いす生活ですが、オムツはしているものの
基本トイレですることができます。
トイレも近く何回も連れて行ってもらうのに気が引けるようですし
長いこと車いすに座っていると体があちこち痛むので、
ベッドにすぐに横にさせてもらいたいようです。
頭ははっきりしていて昔のこともよく覚えていますし、テレビも見ているので世間のこともよく知っています。
お世話してくれる介護士の方に現金をあげたいと言うので
「受け取ってはいけないことになっているし、よくお礼を言っていつも感謝の心を持っていればいいんだよ」
と言ってあげるのですが、納得してくれません。
以前言動がきつい対応の職員の方がいて、そういう人に「お金をあげていないからこういう扱いなんだ」と言うので施設長に相談したところ
よく対応の仕方を見てみますと、もちろんお金は受け取っていないし禁止していますとのことでした。
その後ユニット制なのですが担当がそっくり代わり、そういう人はいなくなりましたが
それでもみんなやってるし、してるから自分より扱いが良いんだと聞きません。
実際、うちから盆暮れには職員皆さんで召し上がってくださいとお菓子を人数分くらい(7~8千円)は渡してます。
しかも全体とそのユニットとに分けてです。
そのこともよく説明してるのですが、個人に直接でないとと言い張ります。
義母は話好きですし、私もこの頃はずいぶん対応にも慣れてきましたが、
そのことだけに関してはいつも嫌な思いをします。

どういう風に対応していけばいいのか、週に3回ほどしか顔を出さないですが
この頃はそのことがあるので、行くのが憂鬱になってきます。

同じような体験をされた方や実際施設で働いている方やその他接し方のアドバイスなどありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

  • 質問者:三男の嫁なんですが。
  • 質問日時:2009-04-28 09:17:04
  • 0

年代的に、付け届けが当たり前の世代でしょうし、地方なら尚更強いでしょうね。
公的な施設なら、働く人も公務員扱いなので、一切の金品を受け取れない規則があるから、付け届けをすることで相手の職員がクビになってしまうのだと説明できるんですが・・。
他人様にお世話になっている申し訳なさや感謝の気持ちで、そういった発想になるのは理解できなくもないです。
しかし、施設の利用料金は納めているのだし先は長いのだから、盆暮れのお菓子で充分だと思います。

この際、嘘も方便なので、他所の方から聞いた話として(架空の)こんな話はどうでしょう。
禁止されてるのに職員に無理やりお金を渡した入所者がいて、(認知症もあって)後でお金を取られたと騒ぎを起こし、一番身近にいた職員が当然疑われて、やむを得ず受け取った事を告白して、結局規則を破ったとクビになってしまった・・とか。
老人ホームは認知症が絡んでくるので、一般の病院よりも金銭のやり取りはむしろ厳しく禁止されているのだと。
介護の方は、普通の病院の医者やナースと違い低収入なので、中には受け取る人もいるんでしょうか?
だとしても、金品の有無で態度を変えるかどうかは別だと思います。

他には、
・どうしても渡したければ施設へ寄付する形になる。
・贈った入所者も退所処分になる。
・(正直に)そんな無理な事をずっと言われるととても辛いので、もう週3回とか来れません。涙

週3回も通ってくれてる相談者さんを悩ましてる事に、早く気づいて欲しいです。

  • 回答者:ああ、オットは長男 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答していただきましてありがとうございました。
時には嘘も方便ですね。
「貰った人も上の人に怒られるから逆に迷惑なんだよ」
とは言ったことはありますが、もう少しオーバーに言ってもいいですよね。
正直に「そういうことを言われ続けると辛い」と言うことも考えます。

並び替え:

施設ではなく、病院での入院中に同様の事がありました。
義父がやはりお世話になった看護婦さんや担当医師に何かお礼を・・・ということになりました。
病院側では一切、受け取れないとの事でしたし、看護婦さんに直接本人が言ったらしいですが、ハッキリとお断りされたそうです。

年寄りは、おせわになったのだからお礼をしなくてはいけないと思いがちな人が多いのも確かです。
ご家族の言うことは一切、聞きません。
可能でしたら、施設長にここではお礼は一切受け取ることはしないという事をお話をしてもらえるように頼まれてみてはどうでしょうか。

貴方がいくら無理だと言っても、義母さんから見れば施設の職員ではない貴方が勝手に言ってるだけだと判断しています。
直接の職員さんも言いにくいことだと思います。

  • 回答者:靄 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答していただきましてありがとうございます。
退院してから折を見て、また施設長さんに相談してみます。

失礼ですけど年よりは、人に世話になったら何かお礼をしなければならないものだと思い込みがあるように思います。私の、母もおなじでした。

だから、今更、ここはお礼をしなくていいんだといくら言っても納得がいかないのだと思います。

先の回答者さんも書いておられますが、そこの所長さんに相談され、お礼を受け取ってもらうようにしては、どうでしょうか。それは、施設の方で責任を持って預かっていただくことにしたら良いと思います。

施設によっては、入所者の預金通帳まで預かってよれを勝手に使っていたというような、悪質な施設もあるようですが、質問ではそのような施設だとは思えませんので、是非、所長さんと相談なされてはどうでしょうか。

他人の話を取ったみたいな回答になってしまいましたことをお詫びします。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答していただきましてありがとうございます。
一昨日義母が施設で転倒して、軽い骨折で入院しました。
今度は看護師さんへと言い出しそうです。
以前に2回も骨折で同じ病院に入院しましたので、経験上先が思いやられます。
退院してから折を見て、また施設長さんに相談しようと思います。

その施設長と担当の方に相談なさって、芝居でもしてみたらどうですかね?
 年代的にも付け届けをするのは当たり前で育ってきた世代でしょうから仕方ないかもしれません。
 基本的には義母とあなたが安心できることも施設の役目ですから、良い施設であるならばあなたの悩みも聞いてくれるはずです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答していただきましてありがとうございます。
ユニットのリーダーの方が義母と一緒にいるときに
「お金でお礼をしたがって・・」と言ったこともあります。
もちろん「そんなこと気にしないでください。もらってはいけないことなんです」
と義母にも言ってくださいました。
すると今度は義母は「貰わないと言っても一応渡すだけは渡しておかないと」
とかなり頑なです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る