すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

昼寝は体にとって良いことなのでしょうか???

  • 質問者:とくめ
  • 質問日時:2009-04-25 16:26:44
  • 0

並び替え:

体に疲労がある場合は、疲労回復の効果があります。

睡眠が足りていない場合は、脳の活性が回復します。

  • 回答者:じゅんこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

1時間くらいならいいですよ。
寝すぎは夜眠れないので注意ですね。

  • 回答者:匿名希望。 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

寝すぎはよくないと聞きますが、

数時間ぐらい、30分でいいと思います。

  • 回答者:ころ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

休みの日には、必ず2-3時間昼寝します。身体に良いとか悪いではなく、寝ないと1週間持ちません。

この回答の満足度
  

15分程度のお昼寝は体にいいですよ~すっきりします。

  • 回答者:とらこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

医者に聞いたんですけど、昼寝自体は、疲れた身体を休めることで決して悪いことではないそうです。

しかし、あまり、長い時間寝ると、夜寝られなくなり、生活リズムが狂ってくるのでよくないそうです。

30分ほどが適当で、長くても1時間が限度だそうです。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当です。 但し寝すぎると 後で夜眠れなくなる場合があるので 人により個人差あり 1時間以内に出来るだけ抑えましょう。

  • 回答者:ロックオンファイアー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

少し昼寝をするだけで、疲れは相当取れると聞きました。
無理して、朦朧と仕事するより、昼休みに短時間でも眠ると、すっきりします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

昼食後に15分から30分寝るといいそうです。
横になると、長時間になるので、うつぶせとか快適ではないほうがいいみたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

長時間でなければ問題ないですよ。

  • 回答者:sooda (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昼食後に、15分ぐらい寝るのが脳にいいそうです。
どこかの会社は昼寝室があり、社員が順番に寝るそうです。
うちの会社にも昼寝タイムがほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疲れているときは、寝るのが一番だと思います。だから昼寝は、体に良いことだと思います。

この回答の満足度
  

昼寝をする必要はありませんが
夏の暑い時は健康に良いですね
また、疲れたときとか睡眠不足の時は、昼食後15-20分ぐらい寝るとすっきりします、但し、30分も1時間もするとかえってよくないです
昔は。夏には農家の人は昼寝をしていました、また、地中海沿岸では昔から昼寝の習慣があり、昼間はお店も閉まってました。

  • 回答者:mukuno (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

10分から15分くらいの昼寝は頭を活性化させるそうです。
仕事の日でも、とても眠い日はお昼休みにちょっとだけ寝るようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

15分くらいの短い昼寝はいいとされています。

それ以上寝るとかえってだるくなったり、夜の睡眠の妨げになるのでダメですね。

  • 回答者:オーロラ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

若い時は睡眠不足でも馬力でカバーできていました。
だんだんと体力も落ちてきて、疲れが抜けなくなってきました。
軽く寝るとすっきりと言うよりも疲れが抜けます。
必要な時もあります。

  • 回答者:早起きさん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

15分くらいでいいと言われてますが、
私は、
一度寝ると夕方まで寝てしまうタイプなので
お昼寝は
余程、ひまーな日にしか
出来ません。

確かに少ない時間でもリフレッシュできると
思いますね。

  • 回答者:Katorea (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

脳にも体にもいいです。

ただ寝すぎは逆効果で起きたあとが辛くなると思いますので注意が必要ですね。

この回答の満足度
  

お昼に時間があれば30~45分位横になりますが
体がシャキとして午後から体が楽ですね

それ以上寝てしまうとかえって体がだるいし
夜もなかなか寝れないので少し体を休める位が
いいみたいです

  • 回答者:寝すぎは禁物 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

体をリフレッシュさせるためにいいことだと思います。
ただし、30分以内にしたほうがよいみたいです。

  • 回答者:ブルー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

適度な短さの昼寝はよいと聞きます。

15分くらい長くても30分が昼ねの理想だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いいことです。

自然と眠くなるのですから。

我慢して自然に逆らうのはよくないのでしょう。

  • 回答者:Fran (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

食後の休息を兼ねて、体が要求することですから
良いことだと思います。

ただし、30分くらいが良いそうです。

1時間以上寝てしまうと、体がだるくなってしまうそうです。

昼寝もほどほどが良いようです。

  • 回答者:木漏れ人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疲れているときは最低体の回復になります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭がすっきりすることからも、いいことだと思います。

  • 回答者:孔明 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生体リズム上からは効果的

20分程度でもリフレッシュできる
人間の眠りの時間は「午後11時」「午後1時」と2回あるそうな
昼食後「眼」を閉じるだけでもいい

  • 回答者:リフレ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昼寝すると気持ち良いから、きっと体に良いのだと思うよ。

この回答の満足度
  

とてもよいことだと思います、昼寝ができるということはストレスがないということです

  • 回答者:あや (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昼寝は休息ですからいいですよ

  • 回答者:pt (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

テレビからの情報であります。。。30分程度の昼寝は脳を活性化するらしいです。
その時間を越えると、夜 眠れなくなるとか。。。

この回答の満足度
  

昼食後の昼寝は体には非常によいリラックスします。
日本語がおかしいw

要は昼寝は効果がある

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

10分から15分くらいなら良いと聞きますが、
そんなの難しそうで出来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

眠気を我慢するよりも15分程度の仮眠は体にいいとテレビで言ってました。
実際、たった15分でも少し疲れが取れていいですよ★

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いいことでしょうが、上司に叱られました

  • 回答者:j (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  

眠りたい時に寝れるのは良い事ですよ!
昼、少し寝ると、身体も楽になるし、その後の集中力も増します。

  • 回答者:とむ (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  

少し休むと体が元気になると思います。

  • 回答者:教えて♪ (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

15~20分程度の昼寝は疲労回復に効果があるそうです。
ただし1時間以上とか昼寝しちゃうと今度は夜の睡眠に影響しますので逆に良くないと言われました。
ちなみに、心療内科の先生から聞いた話です。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

土日オフの時は寝だめします。
平日も夕方疲れたら1時間位。

人よりよく寝ますが、それくらい休まないと疲れがとれません。
このパターンで仕方ないかな…私の場合。

  • 回答者:くろ (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

15分くらいの仮眠はその後の仕事でも
しゃっきりするのでいいみたいです。
深い眠りになると逆に夜、眠れなくなるので
よくないみたいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

深い睡眠はよくないでしょう。

逆に数十分程度の浅い睡眠は、体と脳を安めて
からだには良いとされています。

眠い時や体が疲れている時など、ちょっとした昼寝が最高ですね。

  • 回答者:A.Betty (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そこそこの時間であれば良いようですよ。

  • 回答者:sooda (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

30分くらいのお昼寝は体にいいって聞きました。
それ以上になると、夜に寝られなくなっちゃうので。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

15分程度の昼寝が一番いいとTVで言ってました。
すっきりするそうです

私はつい寝過ごしてしまいます
寝すぎはしんどいですね

  • 回答者:15分 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

30分くらいの昼寝なら体にいいとテレビで言ってましたよ。

  • 回答者: (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

以前、新聞で読みましたが、30分くらいの昼寝は、体に良いそうですよ。
新聞では、コーヒーを飲んで、昼寝すると良いと書いてありました。
(うろ覚えなので、テレビだったかも...)
30分位で、体内にカフェインが吸収され、起きた後は、すっきりしていて、
集中力が増したという結果が出たそうです。

  • 回答者:昼寝大好き (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は昼寝をすると、午後すごく調子がよくなります。
昼寝をしないと、体がだるいです。
人それぞれだと思いますが、私の場合は良いです。

  • 回答者:タッチ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

寝すぎるのはよくないと聞いたことがあります。
30分くらいがいいそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

よくないです。人間の体は昼間働いて夜寝るように出来ています。昼夜反対にすれば倍疲れます。うつ病になる人も、コンビニの夜勤などで昼夜逆転して、不眠症からなる人が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

体が疲れているから眠くなるのでしょうから良いと思います。
疲れは取らないとね!
昼寝が出来るなんてうらやましいです。

  • 回答者:ハマ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

身体を“休める”ということでは、リフレッシュ&リラックスできるので、良いことだと思いますよ。
でも、昼寝して、夜更かししては、逆に健康に悪いと思います。

  • 回答者:Sooda (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る