すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

なぜ、3月決算が多いのでしょうか?

  • 質問者:kotyan
  • 質問日時:2009-03-24 23:27:02
  • 0

会社設立のとき、何月の決算が一番いいかといいますと、やはり3月です。
というのも、企業は人を雇いますが、労働基準監督署に提出する労働保険料の申告ですが、何月決算の会社といえども3月までの一年間です。
この期間の給与からあるバイト料など全ての人件費を交通費も含めて申告しないといけないので、これにあわすほうが決算と同じ数字を記入できますので経理上便利です。
ちなみに、二番目は12月決算です。
これは税務署に支払調書を提出する期間が12月までの一年間だからです。
これは労働保険ほど面倒でもないですが、ちょっと面倒なくらいですが、何かに合わせたほうが事務処理上便利だからです。

  • 回答者:事務処理上 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

並び替え:

日本の国家会計における決算 が、4月1日から翌年3月31日までの1年間を会計年度としています。
因って、多くの日本企業では、日本の官公庁における決算時期に合わせ、3月決算にするのだと思います。

  • 回答者:スーパーマック (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

慣例的に右にならえ、ということと、総会屋に狙われないためだと思います。
株主総会を集中させれば総会屋も分散するでしょうから…

  • 回答者:るる (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

4月から新年度になるからだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

年度が替わるのとは無関係だと思います。

大半の企業が国の新年度に合わせて決算するのでしょうね。

それと株主総会を他の企業と横並びにすると、総会屋などに狙われるのを防げます。
別な日にすると彼らに狙われやすいからと変更した企業はいくつもあります。

  • 回答者:早起きさん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

4月から新年度だからでしょう。
なので年度末である3月が決算になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、四月から新年度なので
その前の月を年度末として決算期にしています。
これが一月一日に学年が上がる新年度だと
12月が決算期の企業が多くなりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本という国家は、4月から3月までが会計年度となっていますので、国の年度に合わせておられるということだと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本では4月が年度始まりです。
入社、入学式などがその例です。
企業もそれ合わせて決算セールなどを行います。

  • 回答者:mobi (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

官公庁がそうだからだと思います。

でも、私の勤めている会社は9月決算ですよ。

  • 回答者:たん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の会計年度が4月1日から翌年の3月31日までになっているからです。
会計年度は、明治政府が設定したようです。
会計年度は国によって異なります。
アメリカは、10月から翌年9月
ヨーロッパ、中国は、1月から12月となっています。

  • 回答者:トクメイ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本では新年度が4月から始まりますので
それにあわせて決算を出します。

至極当然のことと思います。

  • 回答者:クリップ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔からの慣例ですので。。。。。。。

  • 回答者:322 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る