すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

37年ほど前に流行した4チャンネルステレオは今だと希少価値ありますか?

今2セット持ってます。TRIOのST-88VとST-8VDです。

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/43001/

並び替え:

ステレオセット自体は昨今の小型化の波に逆行するものですから家電品しての価値はないですね。ただし、めずらしいものですから2ndショップなどで昭和なものをやっているところなら値段がつくかなってところです。
 買い手がいないとなかなか値段が付きにくいですよね。

今では機械的にはDTSサラウンドが当たり前な時代ですしね。

  • 回答者:Lo-D (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

他の方も書いていますが、4chのLPのなかには
現在高額な品がかなりあります。
ステレオセットよりもそちらのほうが価値があるかもしれませんね。

  • 回答者:SQ方式 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大事にお使いになられていたのでしょう。
珍しいですね。

 ところで、この手の品物の希少価値はということになりますと、残念ながら、「懐かしくて」欲しいという方はあるかも知れませんね、というのが価値でしょう。

 オーディオ製品の場合、この時期の品物は真空管からトランジスタに移った時期で、機能的にたいへん使いやすくなったご所有の製品のようなセットタイプのものと、性能をうたってパーツ毎に競ったコンポーネントものに分かれましたね。
 後者は、たとえばアンプやスピーカーのようにそのものが名機として残っているような製品がいくつもありますが、残念ながらセットアップされているいわゆるステレオタイプものは、アンティークとしての価値があるだけで、オーディオシステムとしての評価は得られないというのが実情でしょう。
 4スピーカーシステムは確かに当時はやりましたが、その当時から、アンプ独自で作られていた製品は出力端子が最低で4系統あり、スピーカーを自分で選んでつないでいたので、4スピーカーシステムという言葉自体もそれほど特別なものではなかったというのが実情でしょう。

 ところで、この機械があるのですから、当然レコード盤もたくさんあるのではないでしょうか。むしろ、その中に名盤があるかも知れませんよ。たとえば、当時のジャズの名盤と呼ばれる類のLPなどは、現在その復刻CDがマニアにはたまらない代物になっているくらいで、LP自体は1枚数万円で取り引きされています。そういう、当時のソフトの方がかえって価値が上がっている可能性もありますので、チェックしてみてはいかがでしょう。

 掘り出し物があるといいですね。

この回答の満足度
  

希少価値はあると思います。
ただ、4チャンネルの放送はなくレコードも中古市場ではあまり見られないのでご自身のコレクションの中から音楽再生されるだけになるのではないでしょうか。
その当時、私もオーディオ道の先輩に聴かせてもらったことがありすばらしい音場感は体験しました。貴重な音響技術の製品だけに大切に使って頂きたく思います。

  • 回答者:power (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る