すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

主人が亡くなってもう直ぐ四ヶ月です。
未だに納骨していません。
先日オーラの泉で「何時までも家に置いておくと上に上がれなくってさまよっていると言っていた」と話してくれました。
それから悩んでいます。
どうしてあげるべきか教えてください。

  • 質問者:annko
  • 質問日時:2008-06-12 13:44:15
  • 0

annkoさん、ご自分の思いとご主人さまへのいたわり、心中お察し申し上げます。

あくまでも私見ですが、上へ上がれないというのは納骨如何ではなく、
家にお骨があり、それを見て遺族が悲しむたびにご主人さまが後ろ髪を引かれてしまい、
赴くべき場所に向かえない、ということではないかと思うのです。
昔より「あんまり悲しむと三途の川が溢れて渡れなくなる」とか言いますよね。
納骨は遺族自身も新しく一歩を進める区切りとして有効だと思います。
しかし、納得できないでいる間は手許にあっても良いかもしれませんね。

ご主人さまと睦ましく過ごしたなら、
きっとご主人さまもannkoさんの幸せな人生を願っておられると思います。
時間がかかっても良いと思いますから、
ご主人さまに感謝を続けながらいつか輝く人生となさってくださいませね(これが供養になると思います)。

蛇足ですが私は死後の世界があると信じている者です。
死に別れた人は“長い旅行に出ているんだ”と考え、
いつか邂逅できた日に「私、がんばれたよ」と話せるように生きています。

ゆっくり、ゆっくり、行きましょう。

  • 回答者:やすみ (質問から6日後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
主人は家族が一番大好きな人でした。
ずっと親兄弟で苦労したので皆が笑っているのを側で見て笑っているような人でした。
だから一ヶ月生きようと戦ってでも完全に麻痺が残り気管切開の話が出てとたん悪くなりました。
きっと家族の重荷にはなりたくなく良い思いを残して皆に見守られて逝きたかったのだろうと思います。
実際私が死を選べるなら主人の人生を選びたいから・・・
優しすぎたから綺麗な死を選んだのでしょうね。
ゆっくり心の主人に問いかけながら決めます。

並び替え:

できたら早めにお墓に入れてあげるといいと思いますが・・・
自分の気持ちに整理がついたら(気持ちが落ち着いたら)納骨してあげればいいと思います。

  • 回答者:こん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
気持ちの整理ですが本当に難しいです。
色々考えて見ますね。

気持ちの整理ができてからでもいいんじゃないでしょうか☆
四ヵ月って長いようであっとゆーまにすぎていってしまいますよね。
もっとゆっくり落ち着いてからでもいいと思いますよ。

  • 回答者:ごり (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
あまりにも突然だったのでなかなか整理が出来ません。
後悔ばかりが残っています。
ゆっくり考えて見ます。

オーラの泉とか迷信はあまり信用しない方が良いと思います。
宗派によって違うかもしれませんが、

我が家が浄土真宗ですが、、
阿弥陀如来の本願力により、お念仏をいただいた人は即得往生する教えです。ですから死後、霊として彷徨うと言う教えはありません。

納骨が遅れている事には諸事情が有ると思いますので、それによって浮かばれない事はないと思います。
そんな「何時までも家に置いておくと上に上がれなくってさまよっている」とか言って
人につけ込んで、金儲けを企んでいる、宗教家、団体は怪しいと思った方が良いでしょう。

自分の旦那寺に相談すれば一番ベストな回答を導いてくれると思います。
タレントエセ宗教家の言うことより、自分の旦那寺が一番です

  • 回答者:やっこん (質問から6日後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
ご住職は「気がすむまで置いてあげなさい」と言ってくれています。
家族は私がズット泣いているので気にしているみたいです。
主人は良い人だったから早く楽な極楽に行けたのだと思ってはいます。
一ヶ月頑張って家族に想い出を沢山残してくれました。
その思い出が強いだけに「なぜ?どうして?」と問いかける日々です。
ゆっくり考えて見ますね。

うちの父も去年亡くなりましたが、母の気持ちの整理がつかず(他に、その前に亡くなった叔父の事などもあって)、半年ほどたってから納骨しました。

お寺さん(浄土真宗)には「別にいつでも構いません」と言われましたので。

annkoさんも、そういう気持ちになったら納骨する、でいいのではないでしょうか。

<追記>
ちなみに、父は入院中にずっと「家に帰りたい」と言っていましたので、母は「あんなに家に帰りたがっていたんだし、しばらく家にいさせてあげたい」とも言っていました。
以前見たお芝居で「妻の遺骨を手元に置いておきたくて、納骨しなかった老人」が出てきたものもありました(確か、フランスのお芝居です)。いろんな考え方があると思いますよ。

  • 回答者:HARU1ban (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
御住職も「気がすむまで置いてあげなさい」
とは言ってくれました。
心の問題なんでしょうが・・・・
苦しいです。

少し視点がずれた回答となってたら、ごめんなさい!

まだ、お墓にも入れられてないって言う事でしょうか?
それなら、お墓は早めにされた方が良いと思います。

その後の本山の方への納骨については、自分が希望する時、都合がついた時、何年後でも構わないと思います。

私の地区では、葬儀が終わり火葬場から戻ったら、親戚/同行/組の人と、当然お寺さんもですが、連れ立ってお墓に行き、お勤めをしてから墓に納骨します。葬儀の日に墓まで行きます。
で、それぞれ宗派/本山当が異なりますから、そこは良い時期を見計らって親戚で納骨に、、この時には、何時までとかは全くありません。

ちなみに、私の父がなくなった際は、火葬場の帰りに本山に寄って納骨、家に戻ってから墓へ行きました。少し早すぎたとは思いましたが、時間もあったし、家への帰り道に本山がありと言う事情、全く参考にはなりませんね!

  • 回答者:とむ (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
所によって色々風習が違うものですね。
かえって割り切れて良いかもしれませんね。
49日納骨と決められているようになっているから迷い苦しみのかもしれませんね。
昔のようにのんびりして時代なら良いですけど今は皆忙しい時代だから仕事を持っている人には祭壇をお祭りしているお線香・お灯明を絶やさず御料具は精進料理をお供えするのですから・・・・
変えれば楽かもしれませんね。

納骨は何時々々までに…ということは特にありません。
お墓の都合、納めるお寺の都合、その他様々な理由や都合で
延び延びになる事があっても致し方ない場合もあるかと思います。

もちろん宗教上、儀礼上で適した時期もあるでしょうし、
納骨には(表現的に)適さないかもしれませんが良い日柄に納めるのが何よりかとも思いますけど。

ちなみに我が家には母方の祖母の遺骨(没年昭和六十二年)がまだございます。
母方の家を継ぐものがおらず、仏壇他もお寺に納める為のお金がないからです。
(納骨だけならできるとか色々あるのですが母が納得しませんので…
実際お金もないわけじゃないのですが)

お葬式や納骨、法事などは結局生きている側の区切りの手段です。
貴方が納得しないままに形だけ供養されてもご主人も不本意かと思います。
喪が明ける頃でも三回忌でも、あなたが良しとされる時がくればその時にお納め下さい。

  • 回答者:ささあん (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
まだ遺骨を置いていらっしゃるのですか。
素敵ですね。
もし私一人ならそうしておきたいです。
毎晩子供や孫たちとお経を上げているのですが皆が揃わなくなってきましたので子供達も前に歩きたいんでしょうね。
私のことを考えてしっかり生きて欲しいのでしょうね。
何時までも泣いているのを見たくないのでしょうね。
皆の事を考えて納得して決めたいです。

立場的にちょっと違うと思いますが、気になったので。
祖父の遺骨の事です。
祖父が亡くなったのは、自分が中学2年生の時です。大好きでした。

49日の納骨前に祖母が遺骨の一部(小さな物ですけど)をガーゼにくるみ
綺麗なちりめんの布で袋を作ってその中に入れて持たせてくれました。
普通に売られているお守り袋の半分くらいの大きさです。

普段はしまってありますが、受験、結婚、出産と一大事の時には、必ずお守り
として持っています。今ではお骨も粉になってしまっていますが、大事な物です。
いつも心の中でその人のことを想っていればいい、忘れなければ、それだけで嬉しいよと祖母に言われました。

あんまり時期については気にされなくてもいいんじゃないかと思います。

  • 回答者:hirototo (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
素敵なお話ですね。
暖かい優しいおじいさんだったのでしょうね。
孫が小六だったので主人が倒れた時反抗していたのをズット後悔していました。
亡くなるまで病院に行っても声さえ掛けることが出来ないくらい苦しんでいました。
初孫だったので大切にしてもらった分反抗していた事が辛かったのでしょうね。
その孫が主人が亡くなる時やっと手を握って声を掛け死に化粧もしてくれました。
その孫がhirototoさんとダブってしまいます。
ゆっくり考えますね。

宗派や信仰宗教によっても違うと思いますが、私の父が亡くなった時にご住職は、亡くなった後はお釈迦様の所に行くのだから家にずーっとお骨を置いておくのではなく一周忌ぐらいをめどに納骨してあげてくださいと言われました。
一度ご住職なりに相談されるのが一番確実かと思います。結局最後はご自身の心の問題だと思います。相談されて納得するのが一番よいのではと思いますが・・・。

  • 回答者:ギミアヘ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
御住職も主人を良くご存知の方なので「心がすむまで置いてあげなさい」と言ってくれました。
何時までもめそめそ泣いている私がいけないのでしょうが・・・
49日に納骨しようと思っていたら大雨でその後晴れたから『皆の側にいたいなだろう』と家族が思ったのです。
主人は家族が好きな人だったから・・・・
会社にまで昔の家族を写真を持って行って皆に見せていたくらいですから・・・
離れがたいんだと思っているのは私が離さないからだと妹にも言われました。
ゆっくり考えて後悔しないようにします。

早く納骨してあげてください。
うちの祖母が今年亡くなったんですが、『あれもしてあげればよかった。』『もっと会いに行っておけばよかった』と悔やむことばかりで、昼間もふとした瞬間に涙が出てしまう毎日でした。
四十九日の夜、それまでは夢にも出てこなかったのに、タクシーに乗った祖母を見送る夢を見ました。
朝起きて、『ああ、泣いてばっかりいたから、おばあちゃんの方からお別れに来たのかな』と思いました。
その日からは、祖母が見守っていてくれると思い、毎日を楽しく過ごして、安心してもらおうと思うようになりました。
別れはつらいですけど、きっとご主人も、いつでも側についていて下さっていると思いますよ

  • 回答者:なす (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
息子も百か日の朝見たそうです。
入院中に坊主にした髪形でにっこり笑っていたって・・・
その日に主人の会社の方がずっとボーリング大会をしていたのを主人の名前で主人の亡くなった18日が毎月の開催日にするとの案内を持って来てくださいました。
主人は皆が忘れないで居てくれる事を喜んでいたのでしょうかね。
不思議なことが有ると主人と結びつけて考えています。
それもいけないのかもしれませんね。
良く心に問いかけてみます。

49日に雨が降って納骨できなかったということであれば、
ご自分の感じたままのお気持ちが正しかったと思います。
テレビの言うことなんか、信じる必要はありません。

ご自分でもうそろそろ、と思えるようになったら、
そのときでよろしいかと。

追伸:私も父を亡くして4年目になりますが、今回のご相談を読んで、
父を亡くした時の悲しみを新たにしておりました。
ご主人さまのご冥福を心からお祈りいたします。

  • 回答者:vv (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
49日の雨がものすごく降って納骨を止めて食事に行ってから小雨になって夕方晴れたのですよ。
それだから家族皆で行きたくないんだ。
と思っていてもんですから・・・・
ゆっくり考えて悔いが残らない選択をしまうす。

うちの伯母も1年ほど納骨できませんでした。
都合が付かなかったのもあり、
やはり祖母が寂しがっていたのもあり。
会えなくなってしまうようで、
遠くに行ってしまうようで、
やっぱりそばに居て欲しい、って思うのも当然です。
でも、やっぱり早いうちにお墓さんに入れるのが一番だと思います。
おうちじゃ霊は一人だし、ちょっと疎外感あるしw
墓地に行けば友達もできるかもしれないじゃないすか?
それに、家の中でごろごろしているよりも、
外で遊びまわってた方が健康的だと思うのですよ。
霊に健康的とか言うのもなんですが。w
あと、おうちだとやはり温度変化があるので、
お骨が痛んでしまうかもしれないじゃないですか。
死んでからもじわじわ痛み続けるというのは、
ちょっと悲しくありません?
それに、遊んでてもお盆には帰って来るし、
お墓に行けばいつでも会えるじゃないですか。
暇を見つけて、旦那さんを連れて行ってみてはどうです?
それにきっと自由になったって、家に帰ってきますよ。
男ってそういうもんじゃないすか?w

  • 回答者:ひっぱ (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
すべて心の問題なんですよね。
私のわがままで子供にも叱られています。
主人の両親もお兄さんのお墓に居るので会いたいかもしれませんね。
ゆっくり心で主人に相談してみます。

結論的にはあなたが納骨をしたいと思った時でいいと思います。

父が亡くなって8年ですが
ずっと生きてて欲しかったのでなかなか納骨する気持になれず
お寺さんに聞いてみました。
「3年位は側においてあげていいよ」
自分の気持でいいということでした。


私の場合は、お墓のあるお寺に納骨できましたので、
3回忌の法要の時に納骨しました。
お墓参りのたびに会えるので…

お骨上げのときに49日の法要とその時に納骨もする人も多いようですが
それはとても気持ち的にできなかったです。

あなたもまだまだおつらい、寂しいと思いますが、
納骨云々より、
元気に生活することが一番の供養だと思います。
姿はなくなっても私の心の中にいつも父がいます。
あなたも頑張って!!

  • 回答者:め! (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を戴きありがとうございます。
49日に納骨する事にしていたのですがものすごい雨が降って出来なかったのです。
きっとまだ家族と居たいんだと思って置いています。
でも子供達もそれぞれ忙しく生活に追われる日々
主人は人に迷惑かけることが嫌な人だったから私が決めると納得してくれると思っております。
お寺さんも「気の済むまで置いてあげなさい」
と 言ってくれています。
ゆっくり考えて後悔のないようのします。

annnkoさんの思った時でいいのではないでしょうか?
我が家も祖父の納骨は7回忌でした。

人の意見より、ご自分の気持ちですよ

  • 回答者:えん (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
七回忌ですか素晴らしいですね。
本当はずっと置いておきたいのですが・・・・
ゆっくり考えて見ます。

うちの母親が亡くなった時は1周忌が終わってから納骨しました。
正直、納骨してしまえば母に逢えなくなるような気がして寂しかったですが、
父も気持ちの整理がついて少しずつ前向きに生活するようになってきたのと、
ちょうど1周忌でいい区切りがついたので納骨しました。
納骨する時する時は家族全員と孫達で見守りました。
annkoさんが今かな‥と思うタイミングでいいと思います。

  • 回答者:るんるん (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
子供達と相談してみます。
私が前向きに生きてくれることを望んでいますから私が心を決めたら賛成をしてくれるでしょう。
正直今はなかなか整理をつけられないのでお父様のお気持ちが良く解かりますよ。
どうぞお父様を大切にあげてくださいね。

私は納骨は早めにされる方がいいと思います.

  • 回答者:さ (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
そうなんですよね。
前向きに生きるためそれがベストなんですよね。

『オーラの泉』は気にしなくて良いです。

地方によっては3~5年自宅に「そのままいてもらっている」という所もあるそうです。
悩まなくていいですよ、想いは人それぞれですから。

きっと仲の良い素敵なご夫婦でいらっしゃたのですね。

  • 回答者:かもめ (質問から5時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
主人が頑張って一ヶ月戦って皆に一杯想い出を残してくれたのです。
その想いが嬉しくってなかなか離れられないのです。
それに生きている間もっと優しくしておいてあげればとの後悔もありますから・・・
不思議な気持ちで暮しています。

うちの祖父は一周忌のときに納骨しましたよ。
毎日お仏壇にお供えしたりお世話に忙しそうでしたが
納骨はずーっと気にしていたみたいで、
決まったときはほっとしてました。
今はなんだかスッキリしていますし、
お墓のお世話は祖父が仕切って、まいるのを楽しみにしています。
外出できるので気分転換にもなるんじゃないでしょうか?

  • 回答者:節子 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
祭壇に飾っているので毎日精進料理をお供えしています。
お線香・ローソクを絶やさないようにしています。
ずっとそばで寝ています。
納骨するとスッキリする気持ちも解かる気がします。
ゆっくり考えて見ます。

いつまでに納骨しなければならないかは法律で決まっていません。いつ、どこに納骨するかをご自身で納得してから決めればよいと思います。亡くなった家族と一緒にいたいということで納骨しない方もいらっしゃるようですから、オーラの泉のような考えに捕らわれて悩む必要は全くないと思います。

  • 回答者:甘ちゃん (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
きっと私が何時までも泣くので心配しているから話してくれたのだと思います。
でも・・・駄目なんですよね。
一人で考えると「なぜ?どうして?」と 問いかけてしまっています。
そんな私が駄目なんですよね。

あくまで遺骨はただの骨だと考えてください。
上にあがれない~というのは、遺族が故人に執着して死を
受け入れられずに嘆き悲しんでるようなことが起きないように、戒めの意味で言われたんじゃないでしょうか。(番組を見てないので何ともいえませんが)
ご主人の死を完全に受け入れて新しい人生を歩んでいけるなら、納骨にそんなにこだわらなくていいと思いますよ。たとえ納骨しても遺族がいつまでもくよくよしてたら、故人は心配で、なかなか成仏できないかもしれません。
普段通りの生活に戻れるならいつまでも遺骨をそばに置いてても何ら問題はないとおもいます。

  • 回答者:chikurin (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
おっしゃるとうりです。
私がズット泣くのでいけないんですよね。
「死んだ気がしない」が私の気持ちです。
会社で倒れる前の一ヶ月仕事が忙しくって殆ど会話が無いぐらい家ではご飯を食べて寝て朝は3時過ぎに仕事に行く毎日でしたから・・・
家族に居ないのを実感させてくれたみたいでしたから・・・
だから駄目なんですよ。
ゆっくり考えて見ます。

自治体の葬儀場があるところなら
一時的預かる納骨堂があると思います

納骨を頼むお寺は吟味して決めたらいいでしょう
一度納骨したら動かせません

墓地は檀家・公園墓地タイプといろいろありますから
子々孫々の事も考えて納得するまで納骨は「一時預かり」がいいでしょう

私は一周忌に地元から近い公園墓地タイプに納骨しました

さまようなら結構・いつでも夢でも逢いたいですよね・・
世間の言葉に惑わされないで強くなって下さい

  • 回答者:みしま (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
お墓はちゃんと有ります。
一度夢に出てきてくれました。
子供のも出てきてくれたそうです。
ゆっくり夢でも良いから話して色々聞いて見たい気がしています。
頑張って強くなりますね。

ご主人様と分かれるのが寂しいのですね。
でも、きちんと納骨された方が、ご主人様は極楽浄土で安寧にお暮らしできると思います。
もし、寂しかったら、ご主人様の遺骨の一部からペンダントを作って身につける方法もあります。
一例ですが、
http://www.gendai-kuyo.com/kakou-accessory.html
をご覧ください。そして、残りはお墓に入れてあげましょう。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事有難う御座いました。
遺骨は子供がチャンと数ほど分けてもらってくれたので持っています。
サイトを拝見しました。
素晴らしいものが出来るんですね。
私も何か作ってみたいと思っていましたので参考にさせていただきます。
きっと主人も喜んでくれるでしょうね。

納骨していない理由は何ですか?理由があるならば仕方ないですが、ないのなら早くしてあげる方がいいと思います。一度お寺さんに聞かれたほうがいいと思います。

  • 回答者:sid (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
49日に納骨するつもりでしたがその日に限ってすごい雨で出来ませんでした。
家族で納骨されたくないのだろうと置いています。
食べる事が好きだった人が一ヶ月何にも食べれなかったので一杯食べさせてあげようと沢山好きなものをお供えしています。
孫は爺ちゃんが好きだったおかずを作ると自分のを先に御供えしてから食べています。
本当に優しい人でしたから・家族が一番な人でしたから・・・・
ゆっくりしたいんでしょうかね。

納骨していない理由が、もしお墓がないとかでしたら別ですが、なるべく早く納骨される方が良いと思います。
1周忌に納骨された方も知っていますが、亡くなられた方の成仏というより、残された方のこれからの人生のことが気になります。

私の母は、父が急死してから、3年泣いて暮らしていました。納骨前は、骨壷を開けて眺めたりしながら、お線香をあげては泣いていました。納骨したから、それが終わったわけではありませんが、距離がおけたような気がします。

残った人が楽しく元気に暮らしていくことが、先立たれた方への供養になるのではないかと思います。

  • 回答者:オイラの泉 (質問から42分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
お母様のお気持ちよくわかりますよ。
自分の心の整理が付かなくって『夫に先立たれ』た方の色々な人の話が載っているのを読みました。
自分がどうして生きて行けば良いのか・この悲しみは癒えるのか
悩んでいましたから・・・・
でも皆さんそうでした。
納骨する事によって一歩が踏み出せる気がしています。
主人に安心してもらうようがんばって行きたいと思っています。

御主人のことを どれほど愛していらっしゃったか
短い分目ででもひしひしと伝わってきました。

私の姉も子供に先立たれ 悲しみというのを超越した感じで
一緒に居たいとなかなか納骨はしませんでした。
でも、ある日 きちんと納骨してあげるとちゃんとお盆には帰ってきてくれるのだからと思い切ったように納めました。

それまでは
外へ出るどころか 昼となく夜となく、明け方も常に曖昧な時間を仏前で過ごし世捨て人のようになり
本当に常に泣いていて人相が判別不可能なほどになっておりました。

みているのも辛いのかしだいに周りの人も離れていき
本当にひとりぼっちになっていたんですよ。

でも
納骨を済ませたあと
それは、つらいのはもちろんかわりなく割り切れなんて無理な話で
でも、精一杯明るく振舞う姿に胸打たれました。

思うんですよ、annkoさん、
亡くなった御主人は あなたが心配でしょうがないと思います。
いつまでも 心は側にいるから
体だけは壊さないでと なにもしてやれない自分がはがゆくみていらっしゃるとおもいます。

成仏させてあげて 空からの力をあげてください。

そのほうが きっと、ずっと変わらぬままの御主人で側にいるよ。

  • 回答者:花 (質問から37分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
本当に主人が怒っていると思います。
私はもっと強い人間でしたから・・・・でも今は駄目
主人の知り合いに会うと泣き・主人の事を話すと泣き
成仏出来ない気がしているのですが・・・・・
正直人と話すのが怖いですよ。
主人に呆れられないうちにゆっくり心を決めます。

納骨してあげるのが良いでしょう。
そして、こまめに会いに行ってあげると喜ぶと思いますよ!

  • 回答者:咲耶 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
家だと家族が居るからゆっくり話せないこともお墓に一人で行けばゆっくり話せるかもしませんね。
子供達ちにも安心してもらえるよう考えて見ます。

難しい問題ですね。
私は幽霊を見たことが無いし、もちろん死んだことも無いので、
実際人間が死んだあと、納骨されないから成仏できないといわれても、
あまり納得できません。
近所のお寺の住職も法事の時に「要は生きている人間の気持ちの問題」というようなことを言っていました。
私も、はっきり言ってしまってかなり失礼でしょうし、お気を悪くされるかも知れませんが、生きている人間のほうが大切です。
だから、あなたの思うとおりにしていいと思います。
あなたは納骨してしまうのは寂しい、哀しい、と思っているかもしれません。
しかし、悩んでいるということは、納骨していないことに罪悪感を抱いてしまっているからでは無いでしょうか。
では、その罪悪感や、哀しい気持ちもひっくるめて、どうするか決断されたほうがいいと思います。

しかしこれは私の個人的な意見ですが、自分がもし死んでしまったとして、
悲しみのあまり自分の骨を墓に納めずいつまでも仏壇の前におかれていたとすると、それはずっと自分が死んだことに家族が囚われてしまっていることではないかと思います。
そんなこと、家族の精神衛生上よろしくないと思うし、私もうれしくありません。
悲しみを乗り越えて、納骨して欲しいと思います。

結果的に納骨されたほうがいいと思いますが、但し書きとして、「それはあなたが悲しみを乗り越えてからでもいいのではないかと思う」ということです。


なんだか全然回答になっていなくてすみません。
少しでも決断する材料になるのなら幸いです。

  • 回答者:うに~ (質問から31分後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
子供達もそれぞれの生活が忙しくなって毎晩揃ってお経を唱える事が出来なくなっています。
それがきっと主人は寂しいけど皆の重荷になる事は望まない人だからそろそろ納骨する頃だと教えてくれたのかもしれません。
家族が元気で居る事を望んで私達の負担を軽くしてくれる為に一ヶ月で死を選んだ気がしていますから・・・・
ゆっくり考えて家族に安心してくれる道を選択します。

納骨は早めの方がいいと思います。
少しでも一緒にいたい、そう思うのはこの世に残された者のエゴではないでしょうか。
これまでどれだけの時間を共有されたのか、またどのような他界のされ方をしたのかわかりませんが、亡くなった当の本人はどう思っているのかな。
納骨したからと言って何もかもが終わりになるとか、そんなことでもないはずですよね。

正直、あまりこういうことに関しては詳しくないです。
でも、一日でも早めに安らかにさせてあげたい、そう考えてみてはいかがですか。
自分が人生を全うしたら、きっとまた傍に行けるのですから。そのときに楽しい会話ができるように、少しでも多くのことをこれから経験する時間を得たほうがいいと思います。

  • 回答者:ちょっぱー (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
本当にそうですね。
納骨したからといって無くなる事はないんですからね。
主人は主人ですからね。
安心してもらえる生き方をして私が亡くなった時褒めてもらえるような生き方を選ばないといけませんよね。
ゆっくり考えて良い方法を選びます。

annkoさん、お寂しいですね。お察しします。
矢張り、納骨は早めにされる方がいいと思いますよ。
お寺に、納骨されれば、お寺では、毎日お経を
上げてくれますから、ご主人様も成仏されますよ。

annkoさんも、新たな気持ちで、新しい
人生を歩んでください。
ご主人も、あちらの世界で新たな門出をされるのですから。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事を有難う御座いました。
主人も仕事一筋の人でしたからゆっくり休みたいかもしれませんね。
35歳で亡くなったお兄さんとも話したいことが有るかも知れませんね。
私の勝手で側に置いておくのはいけないのかもしれませんね。
ゆっくり考えて決めます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る