すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

政治にとても疎いのですが、福田首相が今のタイミングで辞任した理由を政治評論家などはなんと言っているのでしょうか。難しくいわれても全く分からないので、子供にでも分かるように簡単に教えてください。

  • 質問者:たま
  • 質問日時:2008-09-03 22:47:15
  • 1

決定的なものがないのですが、以下、私がテレビなどで聞きかじった物です。

- 国会が閉会中の今の内に辞めた。

- 自分が(15代徳川将軍のように)自民党最後の首相になりたくなかった。

- 公明党が衆議院議員での3分の2での強行採決をすることに難色を示したため、国会運営が難しくなった。特にイラク戦争のための給油法案はアメリカのため(どのような事情があるのかはわかりません)どうしても通したい。

- 5月頃から辞めたかったが、せめてサミットくらいはやったらということで今の今まで続けた。

あくまで私の想像ですが、恐らく当初、前の、あまり人の意見を聞かない首相と違って、自分がやれば民主党と適当にな-な-で決められると思っていたところ、民主党が政権が取れる可能性が大きくなったので、言うことを聞いてくれなくなってしまった。 また、自分の支持率が悪いのはわかっていたが、福田さんは旧大蔵省のバックアップで首相になったので、国民の言うこと聞くと(支持率をあげるため)、バックアップしてくれている人々への裏切りになってしまう(例えばこの人たちは、天下りを温存したまま、消費税を上げたい)。それで、最後の内閣改造は、これらの仲間への最後のプレゼント(大臣の経歴)だったのではと思います。

  • 回答者:きりたんぽ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても分かりやすかったです!皆さんありがとうございました。

並び替え:

自分にはこんな大変な仕事は出来ません、やっぱり辞めます!
って聞こえました。
自分から好きでなったのにいい加減です、
そんな人がまだ議員なんて許せません、前の人も同じです
税金の無駄遣いです。

  • 回答者:も (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単にいうと、誰も自分に味方してくれる人がいないので、嫌になって辞めたということでしょう。

  • 回答者:福田さん2回目だよ (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

成績不良/出席日数不足 (低い支持率・年金などの重大な問題が山積) で留年間近の高校生 (総理大臣) が、留年から逃避するべく別の学校へ転校 (内閣を改造)。しかし、その生徒は学業 (内閣の運営) そのものに嫌気や倦怠感を覚え、転校先の学校 (改造した内閣) を1日で自主退学した (総理大臣の職を自ら退いた)。
 
 …という感じですね。

  • 回答者:Dissection (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治に自信がなくなり怖くなってしまったのでしょうね。

  • 回答者:いい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

手っ取り早く言うと
「内閣改造をしたばかり、国会もこれからという、首相の腕の見せどころにもかかわらず、支持率は下がるし、参議院では議席が減ったので力が及ばない。もう自分が政治改革を主導していくのは無理」
と思ったからではないでしょうか。

国民から見れば「単なる責任放棄」です。前安倍首相もそんな辞め方でしたから、あきれてものが言えません。

  • 回答者:れーにん (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

内閣(実際に政治を行う)を改造してさてこれからと言うときに
国会(法律を作る所)でこれから重要な事を決めなければいけないのに
全て投げ出してしまったので、あまりにも無責任。

  • 回答者:r (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

突然の辞任で無責任

  • 回答者:植木 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る