すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

担当の美容師さんが産休に入るとのハガキがきました。
妊娠のことは知らなかったので、近々カットに行く予定ですが、そのときになんと声をかけていいのでしょうか?
生まれていないのに、おめでとうございます。もないですよね?
宜しくお願いします!!!

===補足===
年齢も近いですし、同性なのであまり堅苦しくならない言い方がいいのですが・・・。
来月出産予定らしいです。

  • 質問者:金のたまご
  • 質問日時:2010-05-30 16:31:02
  • 0

並び替え:

まずは「おめでとう」でしょう。
妊娠したらおめでとうって言いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おめでとう」でいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おめでとう~。男の子?女の子?また復帰したら写真見せてね~」みたいな感じでと思いますよ。要は彼女の妊娠を喜んでることが伝わればいいので^^

  • 回答者:めでたい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽しみですね~と小声で言います。
男の子か女の子か分かっているのですか?とか

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おめでとうございます」でいいと思いますよ。
「体を大切にしてくださいね」とかでもいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おめでとうございますでいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おめでとう」でいいと思いますよ。
そこから赤ちゃんの話題で盛り上がればいいでしょう。

友達からの妊娠報告ならこんな感じなので
年齢も近いのならまずは普通に「おめでとう」ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おめでとう」はべつに変ではないですよ。

  • 回答者:konnichi (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「お葉書ありがとうございました。
 ご妊娠されていたのですね、おめでとうございます!
 ちっとも知らずに失礼いたしました。
 お身体大事になさって元気な赤ちゃんを産んでくださいね」

って感じで会話の流れで気軽に伝えたらいいと思いますよ。

  • 回答者:スマイル (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「妊娠おめでとうございます」

「元気な赤ちゃんが産まれるといいですね」

「復帰したら赤ちゃんの写真見せてくださいね」

などで良いと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おめでとうございます。でも変ではありませんよ。
私が妊娠した時も、周りの人達におめでとうと言われました。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ご懐妊おめでとう御座います。」
これでいいと思います。

===補足===
年齢が近いのでしたら
「おめでとー!元気な赤ちゃんを産んでね 体も無理しないでね」

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妊娠おめでとうございます

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る