すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

ツツジ科の落葉低木。山地や湿原に生え高さ約1.5メートル。 6月頃に、大形で橙赤・黄または赤色の合弁花を付ける。有毒。 ・・・・この花の名前はなんですか??











  はい 蓮華躑躅 ですね! 読み方は??

  • 質問者:匿  名
  • 質問日時:2010-05-28 21:51:28
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

特徴からすると「レンゲツツジ」ではないですか?
蓮華は蓮華と読めますし・・・

===補足===
ポケット図鑑をいつも持ち歩いていたので読めました。
有毒だと知らずに蜜を吸ってお腹を壊した事があります。

  • 回答者:11歳 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

え~~~11歳で 読めましたか!!!凄い。。。

並び替え:

れんげ・・・
つつじと読むんですか
全然知りませんでした

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う〜ん。。。後半2文字が読めな〜い!
すみません、調べました。。。
「レンゲツツジ」と読むそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難しい漢字なので、かけませんが、

れんげつつじ。

読むことだけはできます。

  • 回答者:みみ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

れんげつつじです。
きれいです。。。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

れんげつつじですね。
きれいな花なんですけど、有毒でしたか。
でも華やかできれいです。
山歩きをしていると時々見かけますが、ほっとする花の一つです。
まさしくきれいな花には毒がある、と言う事ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蓮華躑躅

うちの庭が見ごろです

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

すみません、読み方を・・・

れんげつつじ
いい名前ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

れんげつつじです。
綺麗な名前ですね。

  • 回答者:ラベンダー (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「れんげつつじ」でしょうか。綺麗ですよね。

昨日NHKラジオで柳生真吾さんが「つつじ科」の花は毒があると
話してられましたね。(#^.^#)

  • 回答者:リスナーN (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

聞いたはりましたか!!
 リスナー M より。。

れんげつつじ。
読み方は分かるけど、有毒なんて知りませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「れんげつつじ」です。

  • 回答者:トクメイ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「レンゲツツジ」と読みます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「レンゲツツジ」です。

書くのは無理ですが読むのは大丈夫です。
我が家にも子どもの頃にはありました。
母親が植物好きなので、一緒に色々と調べたことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レンゲツツジと読みます。

  • 回答者:レンゲツツジ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蓮華躑躅で調べたら出てきました。
レンゲツツジ。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「レンゲツツジ」と読みます。またの名を「オニツツジ」と言います。我が家の庭に一株植えてありますが連休のころが満開で、中旬にはすでに散っています。高山などでは6月に咲きますが平地ではすでに花はないでしょう。
秋にはドウダンツツジやブルーベリーが近くに植えてありますが、それぞれきれいに紅葉します。

  • 回答者:徳明 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レンゲツツジ です。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

れんげつつじです。
調べました

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レンゲツツジ です
レンゲ畑のように花が咲くからと聞いたことがありますが

===補足===
群馬県の県花にも
大分県玖珠町ではレンゲツツジは町花になってます
玖珠町清田川地区のレンゲツツジ群生地(県指定天然記念物)の本格的な実態調査に
乗り出したようです。
特に黄色は全国的に珍しく、1955年に県天然記念物指定に
挿し木とかも難しく実生から育てれば時間がかかるようです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000275-mailo-l44
レンゲツツジには毒があり牛や馬にとっても有毒
レンゲツツジは希少で咲いている所では天然記念物指定にしてる所があるよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「れんげつつじ」 だったでしょうか。

確かそんな名前があったような気がします。
ふだん、山つつじと呼んでいるのがそう言う名前なのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

れんげつつじですね。知っているので読めましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る