すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » ポイントサービス

質問

終了

イーバンク銀行で払い出し手数料がかかります。

ここでも質問がでてましたが、手数料がかからないためには
工夫はどのようにしますか。銀行もこだわらないで
ポイントサイトからの直接、現金交換先名の選び方など
方法ありますか。
PEX, pointo Exchange  からの現金交換先で
イーバンク銀行にしないでどこにしたらよいかなど
具体的な理由も教えてください。

  • 質問者:思案中
  • 質問日時:2010-03-09 10:55:08
  • 0

並び替え:

預け入れ残高を10万円にしました。
それなら1回は無料になるみたいなので。

ポイントサイトの換金専用にしているので、今までは一度も払い出ししたことはありません。
やっと10万になったので、これからは引き出すつもりです。

ほとんどのサイトがイーバンクが手数料無しで交換できるので、無駄な交換手数料を払わずに小額からでも交換できるのがメリットですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も、イーバンク銀行に10万円の定期貯金をしています。
それで月に一回ATM手数料が無料です。

  • 回答者:bb (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

預金残高10万以上。(ポイントを定期にすれば月1無料)

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

楽天とかに登録すれば・・・???

メールでよく来ています。

無視していますが。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

イーバンクを利用しています。
入出金は、ATMを利用すると便利ですが、手数料(3万円以上の入金は無料)がかかりますね。
手数料がかからないようにするには、月間無料回数を使うことです。
お預かり資産残高が、10万円以下だと、月間無料回数は0ですが、10万円以上だと1回、50万円以上2回、100万円以上5回、300万円以上5回とありますよね。
私は、月2回無料になるので、それを利用しています。
証券会社を利用していないので、月間無料回数を利用するだけです。

どこの銀行も、ポイント交換時に手数料がかかりますし、入金までの時間を考えれば、リアルタイムで対応してくれるイーバンクが、まだ便利なのかなと思っています。
イーバンクがイヤなら、あるゆうちょ銀行なんてどうですか?
イーバンクのように、交換までの期日が早いわけじゃないですが、全国どこにでもあるので、利用しやすいかも。

  • 回答者:葵遥 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はイーバンクに残高10万にしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

イーバンクに10万以上貯金しています

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだポイントサイトの振込先としてイーバンクが幅を利かせていますよね。
イーバンク以外はポイントからの換金手数料が掛かるところも多いです。

ということで、私はイーバンクへのポイント→現金交換はそのままに、
イーバンクからの払い出し手数料を無料にする裏技を利用してます。

具体的にはイーパンク以外にSBI証券などネット証券の口座を開設し、
その証券会社からイーバンクの口座に欲しい金額だけ入金指示します。
厳密には手数料は掛かるのですが、基本的に証券会社持ち。
つまり私たちにととってはタダです。

そして証券会社に入金したお金を、そこから更にATM利用手数料無料の銀行口座に出金します。
お薦めは、やはりSBI証券ですね。
SBI証券と住信SBIネット銀行の口座を持っていて、両者を紐付けしておけば
SBI証券に入金指示したお金が自動的に住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座に移してくれます。
非常に楽ですし、ハイブリッド預金口座はいつでも普通預金に移せる口座なのに
他行の定期預金より金利が高くて、お得です。

現金化するには、ネット上でハイブリッド預金口座から通常口座に移したお金を
ATMを使って下ろせばいいわけです。
住信SBIネット銀行の場合、セブンイレブンなどのセブン銀行のATMなら無制限に利用して手数料無料、
ゆうちょ銀行とイーネット、ローソンATMは合計月5回まで手数料無料です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

PEX
みずほ銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行
翌月20日以降振込だが引き出しが無料

早くほしい場合はイーバンクしかありません。
今、停止中だが復活すれば予想ネット、ドル箱経由でいけば都市銀行などに
無料で振り込める場合あり。

pointo ExchangeではなくPointExchangeです。
住信SBIネット銀行がいいと思います。イーバンクの半分の交換手数料。
PointExchangeから振込3営業日以内。セブン銀行ATMだと引き出し手数料
かかりません。ほかのコンビニATMも5回まで無料。

>ポイントサイトからの直接、現金交換先名の選び方など方法ありますか。
予想ネット、ドル箱は一番ランクが高ければどこの銀行でも手数料無料。
ポイントボックスも1000円以上であれば無料で振込可能。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当り前のやり方ですが、10万円貯金しています。
それで月に一回ATM手数料が無料です。
金利もまあ普通ですのでまあ良いです。
pexは住信SBIネット銀行もいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ここでも過去に大量の質問&回答が立ってますので、質問検索で過去のスレを探す事をお勧めします。私も同じような質問に4~5回同じような回答をした記憶があります。

Pexについてはどの銀行に振り込むにしても手数料がかかります。嫌なら電子マネーやポイント付け替えなど代替方法を検討すべき。

イーバンクからの出金については証券会社をトンネルさせるなど、手数料がかからない方法がある。

  • 回答者:とくめい (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る