すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » アニメ

質問

終了

戦国爆風童子ヒッサツマンというアニメが黒歴史と言われている理由は何故でしょうか?レンタルで借りたら結構面白かったのに店員さんから「珍しいですね~」と言われました。そんなに評価が低いのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-31 14:58:16
  • 0

「戦国爆風童子ヒッサツマン」は1990年に発売された全3巻のOVA作品です。

監督が笹川ひろし、キャラデザに天野嘉孝。テーマ曲には山本正之。
キャストには富山敬、小原乃梨子。
三悪も巨大ロボも出てきて、内容はまるでタイムボカンシリーズです。
しかしタツノコプロ制作ではない。アートミックという会社が制作しています。
それも既に解散している会社ですね。

発売時、「あのタイムボカンシリーズの正当後継者」というアオリが付いていたそうです。
それなのにあまり・・というか、ほとんど存在を知られておりません。

なので、評価が低い、というか、要するにマイナーなのでしょう。
DVD化もされていませんし、タイムボカン関係の資料でもほとんど触れられて
いないようです。それが黒歴史と言われる所以なのではないでしょうか。

ヒッサツマンは、83年にイタダキマンを終え、93年にOVA「タイムボカン王道復古」が
発売されるまでの、いわば繋ぎの作品です。
「王道復古」以降普通にタイムボカンシリーズは続いていくので、わざわざ「繋ぎ」が
表に出ることなどなくてもよいということなのでしょうね。

私もつい最近存在を知り、ニコ動で1話のみを見ただけです。(1話丸々UPされてます)
なのでそれほど詳しくはなかったのでこの回答を書くのに参考にしたサイトがあります。
http://d.hatena.ne.jp/hyu-rock/20090730/p1
こちらにはヒッサツマンについて語っている動画もあります。
よろしければご覧ください。なかなか興味深いですよ^^

===補足===
やはりマイナーですよね。タツノコではないので尚更。OVAなので尚更です。
DVD化はおそらく難しいでしょうし、2話以降UPされるのを気長に待つことにします。

それにしても、このビデオが未だ貸し出しされていたことに驚きました。
まだ需要があるのでしょうか。。もしかしてコアな人気があるのかな^^

  • 回答者:玄米 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早くDVD化してほしいですね・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る