すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

回答者へのお礼の拍手って、あったほうが嬉しいでしょうか?

評価はきちんとした後。
回答は一人一人は大変なので、まととめて書いてます。

ベスト以外の方で、長文を書いてくれた人。
参考になった!って思った場合には、
お礼の気持ちを込めて拍手をしているんですが。

ポイントには関係ないですし、
皆さんはどうお考えなんでしょう?

1 拍手があると嬉しいよ!

2 ポイント関係ないから、いらない。

3 その他。

一言でもいいですから、感想つきでお答えください。よろしくお願いします。

  • 質問者:悩める人
  • 質問日時:2009-12-10 23:53:56
  • 8

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございます。

正直、拍手って地雷警報以外にあまり使われていない印象だったのですけれど、
大半の方が拍手があると嬉しいという回答なので、
これからはも安心して?!もっと拍手してみようと思います。

並び替え:

1 拍手があると嬉しいよ!
です。
2つ以上拍手を頂いたときは
回答者以外の人からも拍手をいただけたものと思って嬉しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!
です。

全員に拍手が付いてる場合は特に何とも感じませんが、回答者の数人についていて、その数人に自分が含まれていたら嬉しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ズバリ①です。
拍手があるとうれしいです。
ちゃんと読んでくれてるのかな?と思いますから。
でも、長文を書いてくれた方に拍手をしているのなら今のまんまでいいんじゃないですか?
1行、2行くらいの人は拍手を気にしてないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

拍手は総合評価に影響しますのよ。やりませう
かしこ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、拍手があると嬉しいです
  ポイントより質問者が気に入ってくれたんだなと
  思える時は特に嬉しいです

  私も質問して楽しい回答や為になる回答もらったときは
  拍手しています 全員にベストは差し上げることできませんので

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ! です。
してくれたのを見たら「ありがとう」って思います。
ただ回答数が多い場合は、
大変だと思うのでなくてもいいですよって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は1ですね。
あったほうがうれしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

ポイントがどうこうより、ちゃんと読んでくれたんだなと思うからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

やっぱり、拍手が付いた方が断然嬉しいです。
また、ランキングに影響があるみたいですし。
私は、回答者全員に拍手してます。

  • 回答者:簡単なことです (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です、断然。

ポイントと関係ないからこそ、
本当に役に立ったと思われた時だけ押されていると思うので。
拍手が複数付いていると、嬉しくてにんまりしちゃいます。

個人的にはポイント(評価)こそ、
例えば基準点があって(3とか4とか)特別良い回答に上乗せ…
という方が良いと思ってるんですけどね〜。

  • 回答者:ダメかな (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!
ポイントに無関係だし、ランキングへの影響も少ないし、
一人何回でも登録会員でなくてもできるけれど。

あると良いなと思うのは、
この回答(質門)は参考になる、ならないといった項目。

  • 回答者:Sooda!な (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3 その他 です。

私は、どちらでも構いません。
あれば嬉しいし、なくても特に気にしていないです。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①拍手があると嬉しいよ!
です。わざわざ拍手してくださると言う気持ちがうれしいですね。
自分は面倒くさがりですが、できるだけ拍手したいと思っています。

  • 回答者:一発 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!
拍手があると質問者の方がきちんと自分の回答内容を読んでくれていると思えるので、あった方が嬉しいですし安心できます。

  • 回答者:びん (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お礼のコメントより、拍手の方がいいです。
だから拍手があると嬉しいです。
まあ何かの機会に拍手の数が多い方が得になるって聞いています。
いくらお礼の返信を貰っても順位は絶対あがらないですが、拍手があれば、順位が上がる可能性があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんとした意味での拍手であれば嬉しいです
回答がメインの私ですが、ちゃんと評価していただけた質問者の方に対しては
此方からも拍手を入れるようにしてます。
お互い、それで評価が上がる方向であれば、ずっとしていきたいと考えてます

  • 回答者:とむ (質問から21時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3 あまり気にしてないけど、別にあってもいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です。

ポイントが関係なくても、拍手があるときちんと読んでもらっている事が実感できます。

  • 回答者:とくめい (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3 です。
いらないといえばいらないのですが質問者さんのご厚意として、
嬉しくは思います。
ただ、なくてもいいです。
私は人様の評価を下げることに抵抗があるので
原則全員5にしており、せめて拍手の有無で差をつけています。
いくらアンケでも「○○です。。。。。。」など記号で字数を増やしているほど
短すぎる回答に拍手はしません。
答えになっているので5にはしますが。

===補足===
こういうシュチュエーションで、どっちを選択するかによって
拍手の有無を付けられるのはちょっと違うんではないかと思いますけど・・・
嬉しいといった人だけに付ける、これ、正規の使い方じゃないですよね。
そういうのはどうかと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

評価で差はつけていません。
拍手には評価で差がつけられない分を、拍手してあらわす側面もあると思うのです。

それに、いらない。という人にわさ゜わざつける意味もわかりません。

利用ガイドには、
質問や回答を閲覧していて「これは役に立つ」「共感できる」と思ったナイスな投稿には「拍手」して質問者・回答者に喜んでもらいましょう。

そうあります。
なので、今回の場合は、嬉しいと思っている人がいるかどうかを聞いている質問ですので、その嬉しいと感じている方に共感の拍手をしました。

だから、正規の使い方だと私は思うのですが。

その解釈が間違っていて不満を感じるというなら、
ここではもう回答できませんから、新たに質問して意見を聞いてください。
としか私にはいえません。

1 拍手があると嬉しいよ!
ですね。
コメントを書くのは面倒だと思うのでまとめてで十分だと思います。
せめて拍手があるとうれしいなと思うので私は拍手を回答者にしていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

です。拍手がついていたらちゃんと見てくれてるんだな~
って思うので、ついていたら嬉しいです。
そして、拍手が1つ以上ついていたら、質問者さん以外にも
読んでくれたんだなって思うるのですごく嬉しいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です。ハートは質問者だけですが、拍手は質問者さんだけかもしれませんが他の方も見て同意してくれたんだなと思って嬉しくなります。たくさんの回答の場合つけるの大変ですがね。あると嬉しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 ポイント関係ないから、いらない。
私には必要ないものです。
特に上位に入りたいとも思っていませんし・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

自分の回答内容を読んでくれて
評価してくれたと思いますから
あると嬉しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です
拍手はポイントには影響しないので、実質的には何の得にもならないのですが、拍手があると誰かが自分の回答を認めているということがわかるのでとても嬉しく思います。
全員に拍手をするのはあまり意味が無いかな、と思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です。

拍手をいただけると、役に立てたのかなと嬉しくなります。
拍手をもらえるようなことを書いたっけ?
思わず自分が書いた回答を読み返すこともあります。

意味なく低評価をもらったあとの拍手は特に嬉しいです。
楽しいことも凹むこともありますが、
楽しいことがおおいから続けられるんだと思います。
こんな回答に、拍手までいただいてありがとうという気持ちになって励みになります。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろん1です。
質問に対して拍手が多いと
しあわせな気分になれます。
やはり、いろんな人で成り立っているサイトですから、
お互い様で楽しめたら良いと思います。
なんで、よく拍手していますよ。この質問にもですよ。

  • 回答者:拍手王 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答への拍手は、1.あったほうが嬉しいですが、質問者から回答者の「お礼」は
少し意味が違うのではないかと思います。(お礼より賛同の拍手が貰いたいです)
最近はオール5が多いですけど、満足度そのものにお礼の意味が含まれているので
はないでしょうか。(拍手はどなたから戴いたのか分かりませんので)

ベストの方へはベストで、それ以外の方へは満足度でと考えています。
でも、ちょっとでもいいですからコメントが欲しいですね(^^)。

  • 回答者:最近拍手少ないです (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しい><!
です^^

まとめてお礼コメントの方でも、自分の回答への拍手は、
自分にあてられたものと、余計に嬉しくなり、
励みにもなります!

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です~。

ないよりはあった方が良いですね。

  • 回答者:maha (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!です。
やはり無いよりあったほうが嬉しいです。
回答文もちゃんと読んでいただけた様な気がするので。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

面倒だと思うのに拍手までしてくれると、
ちょっとした気持をもらったみたいで嬉しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があるとうれしい です。
ないよりももちろんあるほうが嬉しいです^^
ちゃんと読んでくれたんだな~と思うからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

ランキングには殆ど影響しないと思うが、質問者さんが読んでいる、
もしくは、閲覧者さんが共感してくれたと思えるので、拍手が入ると嬉しいですよ。

私が評価例する場合は、以下のような感じにしています。
・アンケート…選択問題なので、評価5P+拍手1。
・通常質問…適当回答でない場合は5P、納得できる回答はベスト候補で、拍手1。
・お礼 ………基本的に、まとめて行います。

誰が入れた拍手なのかは不明ですが、拍手が入っていると、
後で評価してくれる(放置にならない)のかなと、何となく思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3、その他

まとめでもお礼のコメントが少しでもあると嬉しいです。
個人的には拍手はあまり意味が無いと思ってますし、
見ないので関係がありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!

無いよりもあるほうが、もちろん嬉しいです。
ポイントと無関係であるからこそ、純粋に回答内容に対して評価していただいたと受け取れますので、
ある意味ポイントよりも嬉しい場合さえあります。

私の場合、自分の質問には最低限の内容が書かれた(回答不備の無い)ものにはハート5を、
それ以上の内容が書かれていて、ハート5では足りないほどのものには拍手、
拍手をした回答の中からベスト選出をしています。
質問に対してきちんと答えてくださった方には、ハートの数で差をつけてはいませんので、
「お礼」という意味で、全ての回答に拍手はしていません。
全ての回答に拍手すると、この「ポイント抜きにした評価」という意味合いが伝わらないからです。
自分がこのような拍手の利用の仕方をしているため、一律拍手1よりも、
まばらについた拍手の中に自分の回答が含まれている、という状況が一番嬉しいです。

拍手はしなくても、回答によって拍手する・しないの差をつけても、叩かれることはありませんから、
ポイントと関係ないところで、自由につけられる本当の評価という意味で使いたいですし、
自分の回答にいただいた拍手は、そのような意味に解釈しています。

お礼の一律拍手でも、あれば嬉しいですけどね。
ポイントには関係なくても、ランキングには若干の影響があるといわれています。

  • 回答者:は、はっくしゅん (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 拍手があると嬉しいよ!です。

「質問者さんが読んでくれたんだな」と思うからです。
また複数ついていれば賛同してくれる人が多いんだなと嬉しさと共に目安にも
なります。

また質問者の立場になった時はベスト回答候補の方に拍手しています。
と言っても・・・・・長文で答えてくれた方、補足で返事をくれた方などには拍手して
しまうので後で自分の質問を見てみると1~3行は拍手0、それ以上は拍手が・・
という事も多々あります。
その時の気分といってしまえば、それまでなんですが(笑)。

それとベスト回答をいただいた時や質問者さんがナイス!なコメントを(個別に)
してくれた時には「ありがとう」「お疲れ様」の意味で質問者さんにも拍手しています。

  • 回答者:パチパチパ~ンチ (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.あったら嬉しいです
どれくらいの人が賛同しているか、その目安になりますし、
質問者にとってベストにする心証を左右する場合もあります

まあ自分個人的には拍手だけでなく、センテンスで入れられるようその辺改善してもらいたいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あると嬉しいです。
なので、質問した時には、回答者さんにもできるだけ拍手を送るようにしていますよ。

  • 回答者:とく (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る