すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

マクドナルドの0円コーヒーは、独占禁止法に違反していませんか?

  • 質問者:55
  • 質問日時:2009-10-08 16:13:48
  • 0

並び替え:

独占禁止法ではないようです。
もし独占禁止法なら、指導が入っているはずですね。

この回答の満足度
  

違反していません。。。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

その法律は当てはまらないと思いますよ。

  • 回答者:ぼの (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

独占禁止法に違反はしてないと思いますよ。

  • 回答者:トクメイ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

違反にはならないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

別に違反していませんよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

マクドナルド「以外」もできることなら独占禁止法にはひっかからないんだと・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

独禁法に違法とは?と考えてしまいますが、独禁法は、1企業だけが行い、他の企業を行えないようにするというのが基本理論。
特に、他の企業が行えないようにしているのでなく、企業自身が「行えないor行いしずらい」というのが現状かと思いますので、独禁法には触れません。
OSでWINDOWSのみ機能がMACにはその機能はしないということなら独禁法に。
今回のは無料サンプル的存在と思えば、独禁法には接触もしません。

  • 回答者:DDD (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

大きな会社なので、法律の専門家がいて、問題ないと判断して
行っているのだと思います。
今日、120円のチーズバーガーを買って、プラス0円のアイスコーヒーを飲みました。
何も買わなくても、飲めるのか?
マクドナルド以外もやれば、いいのに!

  • 回答者:匿名ですよ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

朝から晩まで、毎日しているわけではありません。
宣伝ですし経営を圧迫させながらでもないので問題にはなりません。
宣伝はしていませんが、どこかの製薬会社もソイ○○○、ジャワお茶など相当配っていて皆さんももらっているのでは。
ただし試供品と記入されていなければ税金がかかるらしいので、記入されているので宣伝費なのでしょう。

===補足===
soodaを独占しないように!!
禁止法に引っかからないように。

  • 回答者:今上陸で雨 (質問から13分後)
  • 6
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る