すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

親猫から、子猫が4匹生まれ、2匹は真っ白、1匹はグレー、1匹は茶系のクリーム色の
体毛でした。どうして、3種類もの体毛になるのでしょうか。

  • 質問者:猫は不思議
  • 質問日時:2009-04-24 21:17:39
  • 0

被毛の色を決定する遺伝子が、遺伝の法則に従って親から子へ受け継がれるからだと思います。
ヒトの血液型の例をとって説明した方が分かりやすいかと思うので。。。
母がAO型、父がBO型と仮定します。産まれてくる子の血液型はAB、 AO、 BO、 OOの4種類。子どもが4人産まれたとしたら、全員同じ血液型になることもあるし、全員が異なる血液型になる可能性がありますよね。
しかし、遺伝子には、優性、劣性があって、ABの遺伝子を受け継いだ子は、AB型になりますが、AO、BOの遺伝子を受け継いだ子は、A型あるいはB型の血液型になります。OOの遺伝子を受け継いだ子だけが、O型の血液型になります。
どの色の遺伝子が優性なのか劣性なのか分かりませんが、ABOを被毛の色に置き換えてみると、同じ父母からいろんな色の子が産まれる不思議も納得できるかも^^
ただ、ここでいう「優性」「劣性」とは、遺伝子の「良い」「悪い」ということではありませんので、誤解のないように。また、遺伝って、もっと複雑な要素が関わっているので、実際には、こんなに単純な説明で片付けられないということも、ご理解くださいね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うわー、物凄く専門的。
やはり、遺伝子の世界というのは、奥深いものなのですね。
人間に例えて頂いて、理解力のない私でも身近に感じることができました。
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。

並び替え:

遺伝子が全て産んでいくと残るということです。なので母親猫は何色か分からないですが.父親猫が白の猫と交配し.他にグレーのオス猫とも交配して生まれ.また茶色クリームの猫とも交配して生まれているのか..もしくは.母親の代々がそれらの色の猫と
交配して今の母猫が生まれているかです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですか、遺伝子の問題だったのですね。
人間と違って、理性が働かない猫ですから・・・
でも、そう考えると何か面白いものですね。猫に歴史あり。
大変参考になりました。

不思議ですよね~*^^*
我が家で産まれたにゃんこも、まっしろ、黒系のトラネコ、牛柄ねこ、茶系のトラネコでした。
成長してみても体系~骨格まで多種多様です。

ネコは、一度で複数のオスネコの子孫を妊娠できると聞いた事があります。
多分、パパが違うのが原因かと。
あとは、ママとパパのご先祖様の柄が出たのかもしれませんね♪

どちらにせよ、かわいい家族が増えてうらやましいです☆

  • 回答者:mink (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速のご回答ありがとうございます。
とても心温まる内容で、幸せな気分になることができました。

今後とも、可愛がってあげたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る