すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

昨日のテレビ番組で「教育の一環として、子供に体罰(ゲンコツ)を許容する法律(保護者や学校の教師だけではなく、他人であっても・・・)を作るべきかどうか」という議論がされていました。みなさんはどう思いますか?

 私は、反対です。しつけに体罰を与え、体に覚えさせる必要もあるという意見もわからなくはないですが、結局、大人のストレスの捌け口にされたり、過剰な暴力を許容することになりかねないと思うからです。幼児虐待の事件をよく耳にしますが、そのほとんどの多くは「躾としてやった(虐待ではない)」という言い訳をしているようです。

 このような法律を作ってしまえば、一層こういった事件を招くことになりかねないのではないでしょうか。小事は解決ができたが、大事は深刻化したという結果になりかねないように思います。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-07 09:13:54
  • 2

並び替え:

性善説にたつか、性悪説にたつか、でしょうね。

近所のおじさんが 子どもが危ないことをしている時に
思わずげんこつをして 「そんなことをしたら死んじまうぞ!」と
言うのも、体罰。

むしろアンタが性根を叩きなおされろ!と思うような若者が
通りすがりの子どもをガンガン殴って
「この子が○○していたから教育しましたよ」というのも
体罰。

法律には線引きが必要です。
それがかなりぼやけている場合は、裁判で争うことになります。
本当にその子のためを思って 思わず手が出てしまう行為があるとしても、
どこから許容されるのか、
どれほどの強さでげんこつしていいのか
決めるのは法律では無理です。
いわゆる「法になじまない」という状態です。

子どもはバカじゃないです。
本当に自分のために叱ってくれる人間のことは
後になってからでも、自分が悪かったんだと判断がつきます。
ただ、その子どもが、すでに小さいころから
人間として大事な教育を受けられない状態で育った場合は別です。
人の心が全く理解できないほど、
小さいころに愛情をかけてもらえずに、その状態が持続している子は
確かにいるんです。
貧富の差等、関係なく。

子どもたちがおかしくなったのは、心に救いがたい闇を抱えるようになったのは、
体罰が容認されなくなったからではありません。
体罰のあるなしに関係なく、大事なものを与えられなかった子どもが増え、
その子たちがまた 親になって子育てに入ってきたからです。

相談者様のおっしゃる通り、法律化なんてとんでもない話です。
ゲンコツが法的に保障されていようがいまいが、
両親、近所、学校、地域、さらに通りすがりの大人が
子どもに本気で向かい合わなければ
子どもなんてまっすぐ育つはずはないです。
もちろん、自分の命を危険にさらしても
集団のワルに大人が1人で立ち向かえとは言いません。
けれど、世の中のコンセンサスとして、「子どもは社会が育てるものだ」と
大人が思わなければ、現状は何も変わらないと思います。

先日、テレビで落合恵子さんが言っていらした、
「子どもにとって大人の存在はすべて環境問題なんです」という言葉は
その通り、重みがあると思いました。

  • 回答者:りり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

他人が子どもにゲンコツを与えるとしたら、親が側に居ない時ですよね。
・・・という事は1人で外出出来ている訳で口で説明して判る年齢に達しているって
推測出来ますね。
口で説明して判る年齢なのに、何の為にゲンコツが必要なのでしょう?
上手く叱れない大人の言い訳でしかないと思いますね。
もしかして子どもに対して説得力を持つ位の知識が身についてない大人が増えたの
でしょうか。だとしたら、自分の勉強不足のせいで、それを躾というオブラートに包ん
だ暴力で補うはどうかと思いますね。

危ない事・・・例えば子どもが刃物を持って暴れている・・・などの場合には
頭で考えるより咄嗟に体を張ってるでしょう。
で、例え暴力を振るっても免責になる筈です。
暴力行為は常に違法行為、ただ時と場合に拠っては免責になる・・・・現状の何が
不服なのか私にはサッパリ判りません。
そんな事に巻き込まれるのはゴメンだと云う人が増えたのでしょうか。。。。
社会の中で暮らしていれば迷惑をかけたり、かけられたりするものです。
それが嫌なら無人島で1人で暮らしなさいよ・・・ってことです。

この回答の満足度
  

法律でどうこうする問題ではないと思います。体罰の禁止についても、その法律があるがために、家庭で甘やかされた子供たちは学校でも好き勝手なことをすることが多いと思います。子どもにケガをさせたり、何年も引きずるような心の傷になるようなことがあってはいけないと思いますが、(そういう意味では言葉の暴力も問題だと思います)時には手を挙げることは必要だと思います。一律での安易な法律の制定は問題を深刻化するだけだと思います。

この回答の満足度
  

私が小学生の頃、こんな出来事がありました。

猛烈な日教組の先生がいて、自衛隊員の子弟や、警察官、電力会社(反原子力の視点)の社員の指定を徹底的に苛め抜き、体罰もありました。

日教組も昔と違い、現在は広島や北海道などを除きおとなしくなったそうですが、過去にこういう事実があったのも確かであり、信用しないほうがいいと思います。

体罰には報復的な意味合いがあります。報復権を主張するのであれば、相手にも同じ権利を認めなければなりません。

当時、自衛隊員や警察が、日教組の先生を殴り返したならば、どうなったでしょうか?職を失い、社会的な批判を受けていたでしょう。現在でもそうでしょう。

私も体罰には反対です。どうしても主張するのであれば、保護者にも報復権を主張しなければ不平等だけど、こんなものは認めるわけにはいけないでしょう。モンスターペアレントにお墨付きを与えるようなものだからです。

  • 回答者:お坊さん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「体罰と暴力を混同するようなレベルでは議論になりません。」

このように、言葉にも暴力があります。人間をどう躾るのか、場合によっては体罰も必要になります。言葉だけで、解決できるほど人間は単純に出来ていません。
そのような法律を作らねば、何も教育できないほど、学校教育が崩壊してしまっているのでしょう。
戦後の民主教育が何をもたらしてきたのか、団塊の世代(今の60代前半)が、若者だった時代は、今の成人式で暴れる20代の比較にはならないほど酷いものでした。
その方たちが築いてきたのが今日の日本の姿です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

体罰許容の法律も、体罰禁止の法律も、百害あって一利無しだと思います。

許容すれば、際限のない暴力の横行を許すことになるし、
禁止すれば、際限のない無規律状態を許すことになります。

文章による一律の判断。どこまでよしで、どこからだめかの線引きを最初に決定して、公平に厳格に運用するぞという準備をしておくことは、
一見、理想の準備、しっかり教育を考えているぞというアピールに見えますが、
それは、とりもなおさず、個々の事案の裏に隠れた事情をしっかり見届けようという作業を最初から放棄する姿勢、
すなわち一人一人の子供のしっかり見ようという努力を最初から放棄するんだぞと教育関係者全員が大声で宣言しているだけであって、
それはすなわち教育現場の怠慢の証拠でしょう。
そういう姿勢を最初から見せてしまえば、子供から教育関係者が見くびられるのは当然です。
何かが起きたらその度ごとに、教育関係者がよってたかって真摯に考えてくれるのだという信頼と実績があれば、見くびられるなんてことにはならないはずです。

  • 回答者:逃げずに向き合え (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

反対です
暴力では子供はおびえるだけですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

愛情を持ってならとか言うけど、実際のところの判断って行政含めて本人にしかわからないので反対です。
事件も多いし。

  • 回答者:sooda (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も反対です。
そんな法律が認められてしまったら、大人の勝手なイライラを子供にぶつけたり、虐待であるにもかかわらず躾という名目で許されてしまう可能性が激高だと思うからです。ゲンコツといってもそれはゲンコツの域をはるかに超えてるだろーというレベルでぶっ飛ばすような人も出てくると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

先日 幼稚園か小学校低学年くらいの女の子の少し前を歩いていた 若くて派手な母親が 振り返って女の子の頬をビンタするのを見ました。 母親は 「信じられない!」みたいな捨てゼリフを大きな声でどなってスタスタ歩いていき 女の子は声もあげずに泣いてついて行きました。 私は自転車だったのですぐにすれ違ってしまい 何か言っても よその家のことに口を出すなと逆切れされるに決まっているのでそのままにしてしまいましたが 女の子が可哀想でしかたありませんでした。
体罰の度合いは 法律で線をひけるものではないので法律を作るのは無理ではないでしょうか。 親が冷静な気持ちでする体罰は必要なこともあると思います。 あくまで冷静に子供を見てほしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律は行き過ぎだと思いますが、体罰は必要かと思います。
所詮子供には大人のルールなんてわからないのですから(最近のは特に)理屈より先に体に教え込む必要もあるのではないでしょうか。
少なくとも自分の世代はそれなりに頭を叩かれたりして育ちましたので、最近の体罰騒ぎが逆に理解できません。
体罰に反対ならその必要が無いように親が躾けておくべきではないでしょうか。
殴られるようなまねをしたら殴られても文句はいえない筈です。
ただし、幼児虐待と学校内でのいわゆる体罰は別物であると考えます。

この回答の満足度
  

法律を作ることは無意味だとは思いますが、体罰は必要だと思います。

何度言ってもわからない人には、体で教えるしかありません。言葉が通じないのですから。

分かってくれれば必要はないものですが、学校の崩壊を見れば明白です。
言ってきかない、教師は叩かないと子どもが高をくくってるからです。

その子の将来を考えたら叩いてでも直させるべきです。
あとで困るのは、その子自身なのですから。

  • 回答者:孔明 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

これは反対ですね。そんなものを法律で許容するという考えがナンセンスです。

基本的には弱者に体罰を与えるものではなく.会話を何度もしてお互いが理解をすると
いうのが基本で.人間としての精神的結びつきの原点です。

何度も言ってもその相手に多大な事故に繋がるとかでもしてしまう場合は.子供には
会話上に分かってもらいたい気持ちで「つい手が出てしまった」という事はあるでしょうが
..それと.単なる「ゲンコツ」を許容するとは意味が全く違います。

そこを他人の先生であろうが人間性をも知らないのに法が認めたからといって.やられたんじゃ.親子共納得がいかないという事も多々でてくるでしょう。

それを法で認めるのなら.「ゲンコツ」を与える事に対して.また第三者が受容出来る様な第三者を必要となり.また親の許可がありそうしたとなるのでしたらそれも認めても
いいでしょうが.それが果たして正論上でのゲンコツなのかも分からない上に法を
定めてしまう事にはかなり危険があると判断します。

その様な「ゲンコツ」を許すかどうかを議論している事自体大間違いであり.おかしな国だなって思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

必要ならば有る程度の体罰は良いと思う。ただし、頭を叩くのは反対だな! 人間として、一番重要な部分だし。やるなら、お尻を蹴飛ばすので良いんじゃないか?

この回答の満足度
  

私も馬鹿げた事を議論しているなと思いつつ見ていました。
教育の一環として他人の子でも体罰と言いますが、一人一人正義の違う我侭な大人が他所の子どもにどんな教育をするつもりでしょう。
現実的な平成生まれの子供たちより躾の必要がある大人が多い現代では危険極まりない法律だと思います。
もちろんある程度の理不尽さを味わっておくのも大切な教育です。
あくまで手が出ない程度におかしな大人に叱られておく経験は悪くないと思います。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

極論で、しなければとか駄目だ。

で、世の中オカシクナッテイマス。


状況見てもで何もしなくなり・・・

ここ神奈川ですが、

加害者を警察官が庇い、被害者に取り締まって欲しければ【寄付】を・・・と。

ともかく、今の高齢者が、自分の子供に躾をせず、

その子が親になりを繰り返してきた結果です。

この回答の満足度
  

今は過剰反応が多くて教師も大変でしょうが、昔のようなしつけがなされていない今法律を作るのは難しいでしょうね。
個人的には体罰は賛成です。いじめの質も悪くなってきています。大人をなめて育ってその子が親になった時が恐ろしいです。誰かが軌道修正をしてあげないと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ばかなおとながいるからねー。
免許制にするとか?
わたし、児童体罰二種もってるから、びんたするよー!
とか?

  • 回答者:びんた (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律としてしまうのは反対ですが、他人の子供殴れなくても怒れなくなるような環境になってしまうのも問題だと思うのでどっちにしろ極端ではなくできたらとおもいます。

この回答の満足度
  

私も法律を作ることには反対です。
でも悪いことをしたら仕方のない場合もあるとは思います。

行き過ぎた暴力やストレスの捌け口にすることはもちろんいけないことですが、
痛みを知らないとわからないこともあると思います。
痛みを知らないから簡単に人を殺してしまったり、加減が出来ない子も
増えているように感じます。
何回も言われたことよりも、自分で1度経験したことのほうがずっと身にしみると
思います。
そういう意味では無駄な体罰はいけませんが、必要な体罰もあると思います。

  • 回答者:レト (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は賛成です。
単純に罰という言葉に対してアレルギー反応を起こしすぎだと思います。

悪い事をしたら皆のいる面前で罰を与える、これなら行き過ぎた体罰にはなりませんし密室の暴力にもなりません。行き過ぎた罰にならないよう周りの人間が監視すればいいのです。問題があれば誰かしらが外部の人間に通告し適正に処分してもらえばいい。それよりも子供からの暴力には目をつむり、悪い事をしたのだから躾として罰を与えるこの行為を非難する意味が分かりません。未成年という最大の保護がある子供達はそれを利用し傍若無人な行動を起こしてます、甘やかしは未成年の犯罪行為を助長し加速させるだけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は全面的に否定することには反対です。口で言って駄目な場合は、程度問題はありますが、ある程度の体罰はあっても良いと思っています。それを全面的に否定し、子供達の好き勝手にしてきた結果が今の学級破壊や、世の中の乱れに繋がっていると思います。

良い悪いのけじめだけはきちんと分からせることが、家庭教育、学校教育、社会教育の基本だと思います。刑務所も体罰の一つの形です。スポーツでも罰はあります。居残り特訓なども体罰の一つです。大人がもっと割切る必要があると思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんにちは。失礼いたします。
私は以前、小学校に勤め、現在はしがない創作関連の仕事をしているものです。
私なりの答えとしては、質問者さんと同じく反対です。

理由として質問者さんとおおむね同じなのですが、(もう少し突っ込んだ?生意気いってスミマセン・・・)
別の観点からの理由があります。それは、人間が諸問題の解決を法律に求め過ぎた結果、法によって雁字搦めになってしまうことです。法が非常に細かい部分にまで整備されれば、非常に暮らし易い社会になるという印象を抱き易いかと思われますが、暮らし易い社会、社会が良くなるというより、厳密にはただ、取り締まりがし易くなるというだけではないかと考えています。(もちろん、法を全否定しているわけではありません、最低限の法律があってのことを大前提の上です。)自身の体験等を含め、法律やルールというのは、大変便利で、自分の主張や訴えを相手に認めさせようとする時、納得させようとする時、協力な後ろ盾、自身の思想等の拠り所となると思います。しかしその反面、法やルールによって、(たとえ、悪意に基づいたものでなくても)自由な表現や言動が制限され、
大変窮屈な思いもするというデメリットも感じています。
私は、仕事上著作権を良く理解しておかなければならないのですが、他者の著作物の利用(特に引用と参考、パロディ作品etc..うまくはいえないのですが、既出作品の扱いでしょうか。また著作権の管理も・・・)について頭を悩ませます。(ハナシが脱線したように思われるかもしれないので)短絡的結論のようになってはしまいますが、私が、著作権の問題で一番なくてはならないと感じるのは、悪意の有無です。実は著作権問題も教育同様、結構(表現が悪いですが)ややこしい問題です。乱暴な言い方をすれば、法律が細かくなればなるほど、今の創作家(芸術、音楽、文学全部含めています。)達のクリエイターとしての自由に制約が増えていきます。また、逆に法律を悪用(権利を行使したり、法の網をかいくぐるなど)して儲けているクリエイターや著作者、出版社などが現実にいたりします。(私なりに、一つの引き合いとして著作権の話題を出してみました。今の教育現場も似た様な状況に陥っていないだろうかと感じていたのでで・・・。回答が脱線した訳じゃないとご理解いただけると嬉しいです。)

※このような法律を作ってしまえば、一層こういった事件を招くことになりかねないのではないでしょうか。小事は解決ができたが、大事は深刻化したという結果になりかねないように思います。

質問者さんと同様の意見です。特に
※小事は解決ができたが、大事は深刻化したという結果になりかねないように思います。
という部分は私も強く思います。法律に望めることは、小事の解決まで(難題に対する応急処置のようなもの)と私は感じています。大事の解決にあたっては、人々の意識、倫理観や道徳観の向上と改善がなにより必要なのではと考えています。著作権のハナシで悪意の有無云々と言いましたが、人々が今以上の善意を心に養ってゆくことが大事だと考えています。

余談
※昨日のテレビ番組で・・・
とのことですが、そのテレビ番組は法律を作るべきかどうかで議論をなされていたようですが、(教育等、社会の問題に真剣に向き合い、議論するのは素敵なこと、素晴らしいこととは思いますが)法律云々ではなく、(倫理観や道徳観を含む)認知の歪んだ人(ここでは幼児虐待等をする大人?)の心はどのようにしたら改善させていけるだろうか議論されたほうが有り難いな・・・などと思ってしまいました。

長々とすみませんでした。質問者さんのような問題提起をなされる方の存在を嬉しく思うと同時に、その真摯で誠実な思いに敬意を抱きます。
それでは。

この回答の満足度
  

私はまずは口で注意しても聞かない場合は
手を出すことも仕方ないと思います。
ケガをさせるまでやってしまうと障害罪なりますので
それほど心配はないと思います。
体罰を禁止たことで子供が先生を嘗めて付け上がる状態ですから
そういう子には大人や社会の厳しさを教え込むべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その通りだと思います。
これだけ虐待が増えている中、その様な法律を作る
意味がわからないです。

  • 回答者:makko (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

反対。理由は加減を間違えれば、特に頭を殴れば、大事に至るかもしれないからです。

法律をつくるとしたら当然「過剰な暴力は禁止」等の条項を作るはずで、厳しい罰則を設ければ助長することにはならないのではないかと思います。

  • 回答者:。、 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ある程度の体罰は必要だと思います。
法律で決めるのなら、規定(制限)を明確にして絶対に守らせる事を前提にする必要があると思います。

家庭内のしつけで体罰をしたことがないという親はいないと思います。
口で注意してもわからないから手をあげた=体罰をする教師達と同じ言い訳にしかならないような気がします。
子供達の躾(教育)が出来てないのと、昔の親ならばこのくらいで学校に文句を言わなかったが最近は些細な事で文句を言う親が増えたおかげで、このような法律を作るべきかどうかという議論がされるのでは・・・・とも思います。
体罰を法律にするかどうかは、子供の親達の言動が原因だとも言えるのではないでしょうか。
法律で決めてしまえば親達は文句を言えませんし、学校側も法律で決まってる事だから・・・と言えます。

私(40代)ですが、学生の頃は教師に叩かれる、ゲンコツされるなども親に話をしてましたが、親達は学校に文句(抗議)する事はありませんでした。
家での躾(教育)の補足分として集団生活の中での躾(教育)を学校に任せている、という親ばかりでした。
暴力事件に発展するかどうかは、その子供の性格・人格・育った環境によるものだと思います。
学校(外、他人)よりも両親の育て方一つで子供が歪むかまっすぐ育つか決まるのでは・・・・。

  • 回答者:霜 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

法律までは行き過ぎです。
でもしつけのためのゲンコツやしりたたきは許容できます。
もっとも 「程度を知らない」人にやられては困りますが。
自分は 小学生時代に全ての担任から ゲンコツ・尻たたき・びんた などの体罰を受けましたが、いい思い出です。近所のおじさん・おばさんにも叩かれたのを覚えています。

昔の大人は程度をわきまえていましたが、今は教師でも「やりすぎ」報道を見聞きします。

もし法律にするなら シミュレーションをしてからでしょう
加えて (大げさかもしれませんが)
教師には 指導の仕方・しつけの仕方として しかり方・体罰の 実務教育を受けてもらってから 許可証を発行する とか

  • 回答者:デンと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

作るとしたら、確かイギリスの例だったと思いますが、「体罰のかたち」を規定してしまえばいいと思います。
例えば「手の甲を叩く」、「尻を叩く」などを体罰として決め、それ以外の行為は虐待とする。また、第三者の立会いのもとでなければ行ってはならないなどです。
これらに反したら違法行為とする、とか。

  • 回答者:ひり (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

色々考えましたが、やはり相談者さんと同じく法制化には反対です。
児童虐待をする親が、その法律を悪用することの方が酷くなる気がするので・・・

愛情に裏打ちされた体罰は必要ですが、虐待は論外なので。

この回答の満足度
  

ある程度の体罰は必要だと思います。現在学校が荒れている理由の1つは体罰厳禁で,すれ違いざま肩が触れあっただけで,「痛い,骨が折れた,暴力教師」と喚き散らすようなバカ親子も存在するのが現状です。
しかし,体罰を容認することは反対です。体罰禁止はいいとしても,「厳禁」という,その規則の運用の仕方に問題があると思います。

一般人は体罰禁止とは言いませんが,傷害罪が成立するかどうかの問題で,他人の子に体罰を与えてもいいと思います。体罰された本人や保護者が訴えて,司法がどう判断するかということに過ぎません。

  • 回答者:soodayo (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

体罰そのものを法制化するのには賛成できませんが、体罰は否定しません。
虐待事件はよくないことですが、それよりも痛みを知らないで育った子供が平気で
殺人などの凶悪犯罪を犯していることが問題なのです。
言葉で説明してもわからない場合は、怪我をしない程度に刺激を与えることは
許容されてもよいかもしれません。
義家先生だって、ダメージを与えない「ビンタ」の仕方を教えてましたし。

  • 回答者:現実くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

叱ること=愛情を持って叱ること、と考えます。
愛情を持って叱ることに法律は必要ありませんよね。
自分も反対です、悪用する馬鹿が出てくると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る