すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

緊急です!本日父方の祖父がなくなりました。今日通夜があります。
私は3人姉妹の長女ですが、2人の妹は結婚しました。私は未婚の実家くらしです。
そこで、本題ですが、妹たちは嫁いだのでもちろんお金は包むのはあたりまえですが、私も個人で包もうと考えておりますが、おかしいのでしょうか?
母方の祖母に相談したことろ、私が包むのはおかしいと言われました。
どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

===補足===
補足しますが、私の父は婿養子となります。

  • 質問者:みこ
  • 質問日時:2009-02-04 10:11:03
  • 0

並び替え:

ご愁傷様です。
妹さんたちはとついでいらっしゃるので包まれると良いですが
みこさんは包まなくても良いと思います。
ご家族で1つの考え方になると思います。

  • 回答者:うさぎ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お金でなくて祭壇にお供えするものでよいと思います。成人前でしたら孫一同でお花をお供えでよいと思います。 自分の気持ちですので後悔しないしないように送ることができると思います。

  • 回答者:Sooda! (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般的には包まない事が多いですが、
良い心がけだと思います。
もし、ご両親が必要ないと言うなら、
お金だけ渡して一緒に包んでもらっては
どうでしょう。

  • 回答者:長男 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

1家庭で1つで良いと思います。
あなたの場合はご両親とあなたで1家族ですので父親の名前で包む、
妹さんたちはそれぞれの旦那さんの名前で包む。
あなたの母親も父親の名前で包むので個人で出さないと思いますがいかがですか?

  • 回答者:j (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご愁傷様です。
私も同じ状況でしたが、包みました。母方の祖父でしたが、母から出しなさいといわれました。地域性もあると思いますが、あなたの気持ちでいいと思いますよ。孫一同までしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご愁傷様です。
妹さんがたは他家に嫁いでおられますので、縁のつながる立場としてお包みすることになります(もちろん出す・出さないは自由)。あなたはお父様の家人としてお包みする必世はありませんが、生前のお付き合いから、弔意を示されたい場合は祭壇に「お名前入りの生花をお供えされるのはいかがですか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

みこさんは結婚していらっしゃらなくてご両親と一緒に
暮らしていらっしゃるのですから、別に香典を包む必要は
ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

必要ないと思います。
代表してお父様が出す形でOKですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も必要ないと思います。
私も未婚の時は親が払っていました。
私はちゃっかし便乗していました。

  • 回答者:35歳までね~ (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

御愁傷様です。

香典は必要ないと思います。

私も祖父が亡くなったときは まだ結婚していなかったので孫一同でお供え物をして、香典は包んでません。

  • 回答者:主婦 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご愁傷様です。

この場合はお父様が出されるのでみこさんは出す必要はありません。

もしどうしてもというのであれば、お爺様が好きだったお菓子を
お供えしてあげるとかお花を注文するとかそういう感じのことを
されると角もたたないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

御愁傷様です。
お香典はお父様が包まれるので必要はないですが、
お気持ちを表したいのなら、孫の立場の人たちが
孫一同・・・として、全員でお供えなどをするのも
一つの方法だと思います。

  • 回答者:お別れはつらいです。 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

御愁傷様です。
私も独身で祖母(父方の母)が亡くなった時は父が代表でお香典を包んだので私は包んでません。
花輪は親戚で少しずつお金を出しましたが、お香典はしなくていいはずですよ。
妹さん達は名字が変わっているので包まないといけません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みこさんのご家族の構成が分からないのですが、みこさんのお父様が、一家を代表して、
香典を出されるのが普通かとおもいます。
お通夜には遺族側として出てあげてください。

# ちょっと修正して再回答させて頂きました。

===補足===
お父様が養子さんでも、一家の長であることには変わりがありません。
お父様のお父様ですから。ご愁傷様です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいでしょう。
同居、別居にかかわらずあなたはまだあなたの父親の家の人ですから、あなたの父親が出せばいいのです。妹さんたちは嫁いでしまったので別の家の人です。

  • 回答者:一家でひとつ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お香典として包むのは、一家族として考えられるのでおかしいというか、必要ないと思います。
しかし、質問者様にとってなくなられた方にとても思い入れがあってそのように思われたのだろうなとお察しします。お優しいですね。
その気持ち式場でお伝えされるといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分ですが、通常は香典返しを世帯ごとにお返しするものなので、同じ世帯の人のご香典が2つ以上あるのはおかしいのかな、と思います。なのでどうしてもと言うのならご家族と連名にして貰って少し多めのお金を一つに纏めるのがいいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みこさんが実家を出ていないのですから、父方ということもあり遺族ということになるかと思います。
そうなると香典を受け取る側ですので、出すのはおかしいということになると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る