すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

神社や頂き物の干支の置物や飾り物が何年か分、捨てずに残してあります。
今はあら塩と共に袋にまとめてありますが実際どうしたらいいのか分かりません。
きちんと神社に行って処分すべきでしょうか?

  • 質問者:ごはんとう
  • 質問日時:2009-01-31 10:55:26
  • 56

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんほんとうにありがとうございました^^

いらないって感じた時、その置物は役目を果たしているので(自分の思い込み)、家に長く置いておかないようにしてます。
頂き物や景品(?)の置物は普通に捨てます。
神社で購入した物は神社に返します。
捨てる時の気持ちの問題だと思います。一年お疲れ様、ありがとう。と手を合わせて家から持ち出します。
自分の納得のいく捨て方でいいと思います。

  • 回答者:まひろ (質問から26分後)
  • 24
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

うちでは、どんと祭で焼いてもらいます。
毎年の恒例行事です。

  • 回答者:ふみこ (質問から7日後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家から比較的近い神社では、お炊き上げは環境に配慮してお札のみにさせて頂きますとなっていました。(以前は何でもOKでしたが)

私は袋にお塩を入れて、感謝だけ込めて 不燃、可燃のゴミに分けて
捨てています。

とりあえず、バチは当たっていないみたいです。。。。

勿論、お炊き上げして貰えるならそれに越した事はないですね、

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

干支の置物は、結婚してから毎年初詣で買い求めて、12年分たまったところで買うのをやめて、ひとつの棚に収納し、毎年、その年の干支を取り出して飾っています。
こうしてず~っと使えるものだと思っていたのですが、みなさんの回答を見ていると、お焚き上げなどしていただいておられる方も多いのですね。
処分の仕方は、本人の気持ち次第であると思いますが、こうして質問されてるくらいですから、気になっておられるのでしょう。
私の周囲では、とんど焼きが無くなってしまったのですが、初詣や節分のときに、古い御札を納める場所が、神社やお寺に作られますので、お祀りしていたものはそちらに収めます。
節分も間近ですので、ちょうど良い機会かと思いますから、近くのお寺や神社などに聞いてみられてはいかがでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社等に行ってやいてもらうのが一番ですが、今年はもう終わっていますよね。袋に塩を入れて(ガバッとたくさん)燃えるごみに出しても良いそうですよ。捨てるときに「今までありがとう。あなたの役目は終わりました」と感謝すると良いそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

縁起物なので年頭のどんと焼きでまとめて処分してます。
来年の初めに持っていかれたらいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは縁起物なので年頭のどんと焼きでまとめて処分してます。
そのほうが安心ですよ・・・なんとなくだけど。

  • 回答者:sooda (質問から10時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は初詣の時に神社で去年までのものは処分していますのて゜.忘れずにそのまま
置いておき.神社で処分してもらいます

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 16
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思い入れやこだわり、神仏といった精神世界を重視されるなら
「供養」とともに処分等の対応を受けるところに委ねるのが良いと思います。
神社仏閣宗教団体等、窓口はこのページの広告も含め、いろいろ選べます。
モノとしての処分と気持ちの整理を同時につけることができます。
もっとも、神社仏閣にお願いしても結局は地域のごみ出しルールに
基づいて対応されますから、自分で捨てるときと同じですが…。
かつては「塞の神」や「炊き上げ」がそれらの整理を気軽にできる機会でしたが
廃棄物処理も気持ちの整理も手間と費用がかかる面倒な時勢ですね。

  • 回答者:鎌鼬 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金と暇があれば、最寄の神社でお焚きあげされてはと思います。うちは不要になったひな人形を近所の神社で5000円程度で焼いてもらいました。捨てるのはちょっと怖いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気になるなら神社かお寺にもっていったほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お焚き上げの品を入れる箱が置いてあるので
皆さんその中に入れてますね。
うちも古いお守りと一緒にいつも入れてきますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

十日戎で処分した人、節分でお寺で処分した人。。。そのあたりを知っております。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、飾っていた干支の置物、神社へ持って行きました。
なんだか普通に捨てるには気が引けましたので・・・

古札をお返しするところに置いてきました。

  • 回答者:らいおん (質問から3時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は全く何も気にしないので、燃えるゴミ行き確実ですが(苦笑)。

でも、気になさる方もいらっしゃるでしょうから、神社にお持ちしたらいかがでしょか?
快く引き取ってくれますよ。

  • 回答者:masa (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社や寺によって「古札」を納品する場所があったり無かったりします
大きな「神社や寺」などでは、たいてい設置されていて「賽銭箱」が置かれています
気持ち分の「賽銭」を投入して「納める」とよいでしょう

  • 回答者:感謝 (質問から2時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社にお願いすると引き取ってくれますのでそうされた方が
気分的にもいいかと思います。

お札などは1年ごとに神社にお願いしますが。
干支の置物はお嫌でなければ飾っても大丈夫です。
風水でも干支の方向に飾るといいとされているので私は全部飾っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、ずっとたまっていましたが、今年、神社のどんど焼きで燃やしてきました。
毎年行っているので、来年のどんど焼きにまとめて燃やしてもらうのが良いと思います。

  • 回答者:makko (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は初詣の時に神社に持って行きます。
三百円位で引き取ってくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不安があれば、神社に持ち込んで、神事の焼却をしてもらう。(それまで無償で保管してくれます。)
お寺でもかまいません。

  • 回答者:デンと (質問から6分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家にもありますよ。
うちはずっととってあります。
今年の牛さんはもう一巡していますよ!
どうしても処分されたいのなら仕方ないですが大事にこれからも使われてはどうでしょうか?^^
もし本当に処分を考えていらっしゃるならいただいた神社の方に相談されてはどうでしょうか?

  • 回答者:人形供養 (質問から6分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る