すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

こどものおもちゃの整理の仕方についてお伺いします。2歳と6歳の子がいるのですが部屋がなかなか片付きません。遊んだあと、寝る前などにいくつか箱を用意しているので、そこにいれるようにしているのですが部屋自体がなんだか片付きません。皆さんのご家庭ではどうなさってますか?
一緒にお子さんの年齢を教えていただけると参考になります。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-26 21:53:35
  • 0

並び替え:

子供はいないのですが、以前雑誌に掲載されていた
アイデアを覚えていたので、ご紹介しますね。

直径1~1.5メートルくらいの丸い布で大きな巾着袋を作ります。
布が全部きれいに広げられるくらいの紐を外側に付け、
遊ばせるときは、できるだけその布の上で遊ぶように
子供に言います。
片付けるときは、布の上におもちゃを置き、一気に紐を
絞り、押入れなり部屋の端なりに保管します。

この方法だと、いちいち箱に仕舞う手間が省けるので、
子供でもできますよね。
ただ、乱暴に扱うとおもちゃが壊れてしまう可能性が
あるかもしれませんが…。

  • 回答者:やっは~ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

引き出しに全部物は入る収納を作ってそれに入れます。物が見えないのが一番整理できて広く感じますよ。^^

===補足===
子供は5歳 と8歳です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

春に6歳になる男の子がいます
シール貼ったり落書きしそうだからカラーボックスとか買うのもなんだしダンボールをいくつかおもちゃ入れ・本箱にしてます。
始めは小さいのもと大きめのおもちゃとかカード類とかわけてあげてこれはここよと教えましたが、結局ぐちゃぐちゃになってます。でも子供なりにどこに何が入ってるかだいたい分かってるみたいです。
たまに見つかんなくて全部出しちゃってあたりがすごいことになってますがまた自分で戻してるしいいかなと思ってます

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

箱をやったらやっただけモノが増える4歳と1歳の姉妹の母です。
カラーボックスを横にしてぬいぐるみ・おままごと・折り紙やらくがきしたものをいれるように。
カラーボックスの上には一つずつ箱をおいて上の子は下の子が触ってほしくないこまごまとしたもの、下の子は適当に何か入れています。
箱だけを用意せずに枠組みを用意すると片付いたように見えますよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どこでも同じなのでは?
子供らしくていいのでは?
確かに教育上、整理整頓を子供にもと思うのですがね。
元気で遊ぶのが何よりです。
仕方ないので諦めています。
怪我をしなければいいです。

  • 回答者:ぱり (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3歳の女と5歳の男のパパです。

大きな箱を4つ用意して自由に片付けさせています。

下の子は中に放り込むだけです。
上の子は几帳面にならべています。

どちらも親から見るとイライラしますが、自主的にやっているし、なんかこだわりもあるみたいなので我慢しています。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1歳の子供がいます。
一人なので、おもちゃを分けることはないのですが・・・
それでもおもちゃがいっぱいになって
かたずけは大変ですね。
カラーボックスに引き出しをつけてその中に
おもちゃをつめるように、片付けさせています。
まだ、おもちゃを分けてしまえないで
そのままボックスに放り込むと褒める・・・
っとか、まだ遊びの延長な感じです。
これからは、カラーボックスが3段なので
増えていけば、種類別とかにしていこうと思っています。

  • 回答者:つくし (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

6歳の息子です。
いつもほったらかしていたら、ちらかりっぱなしです。

箱やカゴ、棚など作れば作るほど、なぜだかあふれるんですよね、不思議。。。
片付けていくには、箱を作らないのが一番だと思うのだけど、なかなかできません。
逆に、増えていっています。

おもちゃは、なかなか片付けないので、おやつを食べる前や、
好きなDSなどをする前、お友達とのお約束の前に、
そのつど片付けをさせています。
(コレをするには、まず片付けてからね~といって)

たまに片付け競争をしたりすると、楽しいようです。
あとは、一度こちらが完璧に片付けたり、
○○ちゃんは片付けが上手だね、ほら、片付けたらこんなにきれいだね!
いつもこんな感じにしようね!と、言い聞かせて見ます。
数日は効きます^^;
小学校に上がる前に、お休みの間にでも、ちょっとオモチャの整理もがんばろうと思います。

ご兄弟がいらっしゃる場合は、
下の子のおもちゃ、上の子のおもちゃ、という風に分けてあげると、
上の子も片付けやすいと思います。

  • 回答者:ゴ~ンゴン (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おもちゃ用の大きなボックスを子供が使う各部屋においてあります。
食事やお風呂や寝る前に必ず片付けさせるようにしています。

上は10歳になりますが、小学校に上がる前からさせていました。
下はまだ月齢なので片付けとは無縁です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちも6歳と2歳の子供がいます。
遊んだ後は、必ず片付け片付けっと口をすっぱくして言いますが
なかなか片づけしてくれません。
うちは、DIYでおもちゃ箱を作り、したに滑車をつけ
押入れに片づけをさせるようにします(というかしている。。。)

これで部屋はすっきりします。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一人ひとつずつ、ハッキリとした色とキャラクター(うさぎさんとか)の書いてある大きめの箱を用意し、その中にとにかく入れさせる習慣をつけさせます。
もう、褒め殺し状態で(苦笑)。

沢山のことはできませんが、ひとつのことなら簡単だから出来るようになりますよ。

  • 回答者:。。。 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る