すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

「仮想メモリが低すぎます」と出るのですが、低かったら具体的にどんな実害があるのですか?
また仮想メモリを増やすことによる弊害はありますか?
ちなみに増やし方は存じています。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-01-24 01:01:14
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

勉強になりました。皆さんありがとうございました。

仮想メモリの実体は、HDDの空きスペースで、搭載物理メモリが足りない時に、代わりに使用されます。
つまり、両者を合わせた容量が、使用可能メモリになります。
そこで、
>仮想メモリが低すぎ
ると云う事は、使用可能メモリが少なくて、OSもアプリケーションも、動き難い、下手をすると本当に動かない状態になるかもしれないことを意味します。
なので、適切な値に設定する必要があるので、HDDの空き容量と相談しながら、設定してください。
1GB~2GBもあれば十分です。
それ以上に設定しても、実際に必要なサイズしか使いませんので、空き容量が減る以外には、大した弊害はありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

下手するとOSが止まります

増やしすぎるとHDDの容量が無駄になります

  • 回答者:MrNH (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

各プロセス(アプリケーション)が要求する領域の割り当てがスムーズに行かないため、アプリケーションの動作が極端に遅くなり、場合によってはタイムアウトでエラーが発生します。
エラーによってはファイルシステムにダメージを与えたり、OSそのものを落とす可能性があります。
また、メモリ管理が複雑になるので、アプリケーションではなくメモリ管理プログラムがクラッシュする可能性もあります。

  • 回答者:ふみ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実害としては、HDDが熱をかなり持つのでPCがフリーズしてしまうか、ブルーバックになって再起動などでしょうか。

最大サイズだけを増やすと、断片化が起こりやすくなります。
つまり、動作が重くなるということですね。

初期サイズと最大サイズを同じ値にしてやれば断片化が起こり難いとされています。
通常設定する場合、メモリの1.5~2倍の値を入れてやるのですが、
HDDを増設されている場合は、増設された方に仮想メモリを設定してやってください。
その方が動作が若干軽いようです。

物理的に分割されていないHDDの場合(パーティションで区切られているだけ)だと効果はありませんので、そのままCドライブで構いません。

マシンのスペックが解りませんので、何ともいえませんが、メモリを最大限まで増やして仮想メモリを極力使わないというのがよいようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も良く出ますが、いくつかアプリを開くと
勝手に閉じてしまうことがあります。
それが実害だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る