すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

干し柿の作り方を教えてください。

  • 質問者:ken
  • 質問日時:2009-01-13 22:57:04
  • 0

並び替え:

皮を剥いて
天日干し

  • 回答者:MrNH (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

簡単だと思います。

田舎では、両親が自分の家の渋柿を皮をむいて、陽のあたる風通しのところに、枝にひも掛け吊るしていました。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に渋柿を用います。
柿の先端は、ひもなどで吊るせるように(T字型)木を残します。
皮をむいて、風通しの良い場所につるしておきます。
時々手で、もむと甘みが増すようです。
中身がじゅくじゅくしなくなれば(手でもんで確認)2週間くらいから食べれます。
柿の種類にもよりますが、周りに白い粉がでてきにくいものもありますが中身は甘いはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

干し柿は寒暖の差が厳しいところが、美味しい干し柿ができます。
九州では良く干し柿を見ますが、関東ではあまり見ませんね。
作り方は,渋柿のなり口のところを紐に挟める様に少し枝を残しておきます。
皮を全部剥いて荷物用の紐の間に一つずつ挟みます。
あまりくっ付かない方が乾きがいいです。
日当たりのいいところに干します。
あんぽにすればそれほど日にちはかからないですが、白粉が吹くまでには日にちがかかります。
関東ではそれまでにできるかどうかはわかりません。
ただ絶対に濡らさないことです。カビになりますので
雨のときは室内に入れてください。

説明が不十分でお分かり難いと思います。すみません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

柿のヘタとその周囲の皮をむき頂から下にむけて皮をむく。
ヒモで2個で1組になるように柿の軸にヒモの両端を結ぶ。
日当たり、風通しのよいところに干す。

1週間位して外皮が固くなったら指で押すようにして軽くもむ。 
数日後またもむ。こうすると表面は固いけどまだ中が渋いということを防ぎます。渋が早く抜けて早く甘くなります。 

http://kaki.tozanbo.com/shop/how-to.htm


2~3週間もすれば食べ頃となります。
水分がよく抜けたものが好みであれば40日位干して下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皮を剥いて干すだけです。
後、なんやかんやコツがあるみたいですが、基本的には乾かす(雨などに当てない)だけで適当に干せば、干し柿になります。
干すときも、適当です。枝を上手いこと残せばそこに紐をかけてつるしやすいのですが、枝を乗せなかったのでしたら、串挿しにして干しても問題ありません。
大体、いけるかなっと思ったら、いけると思います。食べてみて渋くなければ完成です。
干せば干すほど、渋みが残る確率は低くなりますが、硬くなって食感が悪くなります。
とりあえず、チャレンジです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

作り方については参考にしてください。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Hosigaki/hosigaki2.htm

===補足===
これも参考にしてください。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Hosigaki/Hosigaki003.htm

  • 回答者:タッカー (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る