すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

今から本格的にパソコンについて勉強しようとしている者です。
パソコンのある程度の操作は可能です。
wordやexelはある程度使いこなせます。
情報処理を勉強して資格をとろうかと考えた事もありますが、将来パソコン関係の仕事に就きたい場合、パソコンでも色々な仕事があるとは思いますが、導入として適したプログラミングやその他の知識も含め、どこから入って行くのが良いと思われますか?
また、情報処理の資格はきちんと勉強した際には役に立ちますか?
ちなみに私は今、vistaを使っていますが、お勧めのOSがあれば、是非教えてください。

  • 質問者:もみ
  • 質問日時:2009-01-09 03:33:42
  • 0

並び替え:

一概にパソコン関係と言ってもカスタマーからプログラマーまで幅広いです。
よってどの職種を選ばれるかによって勉強は違うと思います。
プログラミングやその他の知識も含めとおっしゃられてるようなので、まずC言語から理解されるのが基本です。その次はjavaです(C言語派生)
WORDのマクロなんかもそうですが。(ご存知かも)
あとはネットワークのPingなど基本知識、HTMLによるホームページ作成などされるのがいいかと。
お勧めのOSはWindowsかLinuxです。Linuxのインストールからコマンドまで実際されるのがよろしいかと。

続いて資格については、言語系シスコやマイクロソフト系の海外ベンダー系の資格を取られるのがいいかもしれません。
情報処理の資格は言語理解+文章問題なので、国家資格ですし取って損はないと思います。

就職に関しましては、プログランミングは派遣・アルバイトで未経験のところからスタートされるケースも多いです。

元IT経験者より

  • 回答者:ちゃんごり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

情報処理の試験は…積極的にはヲススメしません.ですが,合否に関係無く,勉強の過程で得られた知識は役立つこともあるでしょうねぇ.実務ではなく,教養として.

vistaはvistaで…とゆぅか,《窓達》は《窓達》でプログラミングできたほぉがよいとは思いますので,VisualStudio等でお勉強されるとよいと思います.
で,まぁ,個人的にはBSD系をオススメしたいのですが…当分はRedhat系のLinuxが多いのではないですかね…お仕事としては.具体的には…CentOSですかね.まぁ,自分用のデスクトップOSとして使うならどのディストリビューションでも良いでしょうが,仕事だよRHELが多かったんで…まぁ,個人では飼えないんでCentOSで.(;´ω`)
その昔は SunOS→Silarisなんてのも対象として多かったけど,今はねぇ….

ま,unixライクなOSを使いこなせると便利っちゃ便利ですな.設定のいたれりつくせりぶりはLinuxが上ですね…ディスクのI/Oがすぐ渋滞しちゃうけど.(;´ω`)
いろんな言語が簡単に入れられるし,OSはタダだし…資料の得やすさでもLinuxですかねぇ…いろんなハードウェアをサポートしてほしければubuntu系で.(;´ω`)
実際に試してみるのがよいのではないでしょうか…FreeBSDは今となっては参考資料が少ないのでオススメしません…英語がスラスラでなければ.(;´ω`)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

システム開発系の会社で取締役をしております、しんざぶろうと申します。

パソコン関係の仕事と言っても、事務処理のエキスパートの方もいれば、プログラマの方もいれば、デザイナーの方もいれば、さまざまだと思いますのでそこら辺をまずかかれたほうがいいですね。ただ情報処理を取られているということですから、プログラマ系でしょうか。その前提で書かせていただきます。

>情報処理を勉強して資格をとろうかと考えた事もありますが、将来パソコン関係の仕事に就きたい場合、パソコンでも色々な仕事があるとは思いますが、導入として適したプログラミングやその他の知識も含め、どこから入って行くのが良いと思われますか?
今は学生さんでしょうか?もし、そうでないのであれば、一刻も早くどんなに給料が安くてもいいから、プログラミングの仕事につかれることをお勧めします。探しまくって面接を受けまくれば、未経験でもいれてくれるところが見つかるはずです。正社員でもアルバイトでもいいからともかく入って業務経験をつけることです。ほとんどの会社では、実力ではなくて実務経験を問われます。

>また、情報処理の資格はきちんと勉強した際には役に立ちますか?
資格は持っていないよりは持っている方が役には立ちます。ただ実務経験を100とすると、資格の重要度はよくて5ですね。つまり、勉強することによってそこで得た知識は多少なりとも役にはたちますが、採用面接では役にたたないと思ったほうがいいです。

>ちなみに私は今、vistaを使っていますが、お勧めのOSがあれば、是非教えてください。
OSはWindows,Mac,Linuxの大きく3種類ですが、プログラマが利用するのはWindowsとLinuxがほとんどです。Windowsは普通に利用できて、Linuxのコマンドが打てるくらいにまず勉強されるといいかと思います。コマンドというのは、GUIではなくてCUIというやつですね。これは実際の開発ではWindow端末でやっても、サーバーや端末によってLinuxで実際に利用するということが多いからです。なので、WindowsとLinuxをまずは勉強してみてください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ホームページ作成を導入にしてみてはいかがでしょうか。Web関係は仕事も多いのでおすすめです。
最初はホームページビルダーなどを使っても良いと思います。慣れてきたらHTMLやCSSを勉強して書くようにし、それも慣れてきたらPHPなどのプログラミング言語へつなげていけば良いと思います。

資格を持っていると、就職の際にアピールすることができるます。しかし、IT業界の仕事は特に資格を必要とはしないため、会社によってはまったく意味をなさず、実績を見られるところも多いです。

OSはVistaでも良いです。Web関係の開発者はMacOSXを使っている人が多いです。Windows以外のOS(Linuxなど)の操作ができると、それだけで仕事があったりします。

参考になれば幸いです。

  • 回答者:ぬる (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

就職するためには、コンピュータの基礎知識、プログラミングの知識が必要ですが、
実際の仕事になると、意外と以下のことが重要となります。
・タッチタイピング
 料理を覚えるのに包丁捌きがおぼつかないと効率悪いですよね。
 タッチタイピングができれば、単純作業が短縮化されて覚えること・考えることに時間
 が取れるようになります。
・Word, Excel, PewerPoint
 ソフトウェア作成の現場では以外に文書作成がたくさんあります。
 これができていると、上記同様、単純作業が短縮化されて覚えること・考えることに時
 間が取れるようになります。
・歴史
 上司になる方は、古くから仕事をされている方が多いですよね。
 よって、この方々の話が理解できる程度のコンピュータの歴史、システム開発の歴史
 を知っていると、親身に教えてくれる確率が上がります。
・ 人が普段やっている作業を細かく独立した作業に分解する力を磨く。
 これができていない技術者はたくさんいますので、できればいいですね。
 というか、できる人に来てほしい。

  • 回答者:tmuni (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

情報処理試験を受けるのなら、多少プログラムも理解できるようにしておかなければならないので、C言語とかを勉強する為に、Microsoft Visual Studio なんかも有った方が良いかも。もっとも、仮想マシンのアセンブラ言語(CASLⅡ)もあるし、アルゴリズムとかフローチャートが理解できれば、実際に用いられるようなプログラミング言語の知識はさほど必要ではないかも知れないが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肩書きなのか中身なのかという点で、「中身」だとして、あとは分野ですね。

プログラムならVisual Studioとか.NETもマスターすべきでしょう。

あるいは、シスアドであれば、Linuxはもちろん、WindowsXP、2000も知っていないと、恐らく実務にはならないことがでて来る可能性はあると思います。

あるいは、多少のハードウェアの知識とかですね。

まぁ覚悟して、必要な分野の知識が出て来たときに果敢に取り組めれば、現時点ではある程度の概念さえ持ってればいいのではないかと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

情報処理の資格は、その世界で生きるにはどのくらいできるかの
判断材料になり、就職や仕事を得る際役に立つと思います。

これから勉強するなら、最新のOSの方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る