すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

2歳の男の子の母親です。トイレトレーニング中ですが、うまく行きかけたと思うと、病気や旅行で甘やかしてしまいなかなか前に進みません。かなりあせっていますが、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 質問者:雲水
  • 質問日時:2008-05-02 13:56:08
  • 0

並び替え:

うちもトイレトレーニングを始めましたが、1歳4ヶ月なんですがまだまだ補助便座に座るのを嫌がります。
アンパンマンのキャラクター便座なのでなんとか興味を持ってくれるという程度です。
知り合いの子には2歳になってトイレにそろそろ連れて行こうかなというお母さんもいますし、遅くてもそれほど気にすることはないんじゃないですか。
保育所の子は1歳になる前にオムツをはずす子もいますが、そのかわり失敗も多かったと言っていました。
みなさんがおっしゃっているようにおかあさんがあせらないのが一番だと思います。
もともと幼児虐待をしていなかったお母さんが5歳になってもオムツをはずせないことに腹を立てて、虐待がはじまったということも聴いたことがありますし、やっぱり子育てには余裕を持つ気持ちが大切ですね。

  • 回答者:しょうまママ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

みなさん,相談者様が焦っていらっしゃるということに
やはり「それはいいことではないですよ」とおっしゃいますね.
相談者様が 保育所に預けなければならない等の事情があり,
それでオムツ卒業を急がれているなら
お気持ちは分かります.
でもそうでないなら ゆっくりされてみてください.
うちの小4になる次女は,3歳半で3年保育の幼稚園に行きだしたにもかかわらず,
年長さんまで夜はパンツ型のオムツをしていました.
それでも入学までにはとれましたし,
昼間のトレーニングも,
私が家を汚されるのが嫌で 完全にオムツ任せでした.
子どもの神経の発達と 気持ちの成熟は
個人差がありますよ.

でも,相談者様が初めての子育て真っ最中なら,
焦る気持ちも分かりますよ.
今の子育ては孤独なかわりに 情報戦みたいなところが
ありますものね.
お子さんにとってもお母さんにとっても,決していい状況ではないと思います.

もし,ご事情の中に,幼稚園の受験などが入っているのであれば,
失礼ながら今一度 生活全般を見直されてくださいね.
お子さんが感じていらっしゃるプレッシャーがあるなら,
お父様もいっしょに 子育ての基本を相談なさって欲しいと思います.

  • 回答者:ベロニック (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

こういった相談は多いですね。
なぜ、あせっていらっしゃるのでしょうか?

2歳のお子さんなんですからもっと悠然と構えましょう。

平均とか周囲の状況ではなく、
子供の歩幅で偶に寄り道もしながら、
ゆっくり成長していけば良いと思います。

アドバイスとしては、
親が過剰に意識しない事です。
紙おむつは赤ちゃんのするもので、
男の子はトイレで用を足すものだと子供から言い出しますよ。

  • 回答者:gaspar (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

怒っちゃいけない。。。焦っちゃいけない。。
とは分かっていても早く取れてほしいなぁとつい思っちゃうんですよね。
私もはじめはそうでした。
行こうと誘ってもイヤがるので、
演技で「今トイレ行くっていった?」「なんだちがうんだ。
○○ちゃんすごい!と思ってびっくりしたよ~」とか
オシメでも出たことが言えるようになったら「すごい!すごい!
ちゃんと言えるじゃない~」とか進歩してる事を気づかせるように
誉めてみました。
子供って親がびっくりしたりするのなぜか好きみたいで
もっとびっくりさせようと思うのか、それからどんどん言ってくれるように
なりましたよ。
うちの経験談なのでお役に立つかどうか分かりませんが、
楽しくトイレトレーニング頑張ってくださいね。
きっといい思い出になりますよ!!

  • 回答者:はるママ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

まだまだ2歳だし‥焦らなくてもいいと思います。
私のまわりで2歳でオムツが取れた子っていないですよ。

これから暖かくなるし、家の中ではパンツで過ごしてみてはどうですか?
お漏らしした時にパンツが濡れたら気持ち悪い、、ってのが
少しずつわかるようになれば今はいいのでは??

  • 回答者:ゆずまま (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

おむつが取れるのは、
早い子(保育園児とか)は1才には取れるし、
遅い子は幼稚園入園前までかかる子もいます。
全然焦る必要ないですよ。
私達の親世代はおむつがいつ外れるかを競うような子育てをする時代だったみたいですけど。。。。
周囲の子との比較や、親戚の古い時代のプレッシャーとか。本人とは関係ない話ですから。

うちの子は小2(4月生まれ)と年長(5月生まれ)ですが、
上の子は3歳時点でトイレに入ることさえ出来ませんでした。
(トイレが狭くて暗いのでコワイ)
でも、幼稚園(年少)入園前3ヶ月に、
トイレできないと幼稚園いけないから頑張ろうと言い聞かせると行けるようになりました。(このときはさすがにちょっと焦りましたけどね)
下の子は3歳の誕生日に「3歳になったからおむつ取れるようにがんばらなぁあかんなぁ。」というと
「3歳になったからおむつはしない」とその場で宣言して本当にその日以降に取れました。

おむつを早く取ったからといってオネショは別ですし。
あせることないですよ。
変に親が頑張りすぎると、子供のトラウマを作りかねませんから。。。

  • 回答者:coach_y (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

初めまして。小学2年と4年生を持つ母です。
全然焦らなくても大丈夫ですよ。
うちの子は子は3歳でとれました。
私も最初焦りすぎて怒ってしまい子供は気にしすぎてしまって
かなり頻繁にトイレに。。。
下の子は同じ失敗を繰り返さないためにも
その子がトイレに興味を持つまで気長に待つことにし
興味を持った時点でトレーニング
比較的楽にとれました!
それでも病気の時はおむつにしたりはしました。

大丈夫!一生おむつの子はいないから!
焦らないで!!
子供はママの心の中が一番分かるんだから☆

  • 回答者:二児のママ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

あせってやると、かえって逆効果ですよ。気長にやってみてはどうですか。家では、暖かくなった頃に普通のパンツをはかせて、濡れると気持ちが悪いということを分かってもらうようにしてから、徐々にやってみました。この時期ならいくら汚してもすぐ乾きますからね。

  • 回答者:t (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

なぜそんなに焦るのでしょう?
周りと比べてる?だれかから何か言われてますか?
補足ですが、病気や旅行時は甘やかしじゃありませんよ。
幼児がが手術した時は、トイレができる子でもオムツで対応します(管が通せない、傷にさわる等の理由で)。
そういう場合でなくとも、高熱の子をトレーニングのためトイレに座らせるのは酷です。
幼稚園生でも遠足などの場合、トイレが怪しい子や、トイレが近い子は用心のためオムツをはいて臨みます。

親の焦りって子供にとってはプレッシャーで、逆効果しかうみません。
例えばご自身が幼児だと思ってください。
おしっこは?トイレにいかなきゃ!とせかされ続けるのと、後ろでど〜んと「失敗しても平気だよ」ってのんびりかまえられてるの、どっちがいいですか?
せかされたら出る物も出なくなっちゃいそうじゃありません?

おむつがとれる瞬間って、唐突に訪れます。今までは何だったの?って思うほど、ある日突然外れたりします。
子供のトイレへの興味、おしっこのタイミングがぴったり合った瞬間だと思うんですよね。
実際のトイレトレーニングって、トイレの作法を教える、失敗の始末をする(この時、叱ったり、がっかりしたりしちゃいけません!ただ片付ける)、成功したら共に喜ぶ。ってこの3つだけだと思ってます。
だって人の尿意なんて分からないじゃないですか。だから助けたり教えたりするのは限界がある。だから親は基本後手で、のんびりフォローに徹すれば良いのでは?

ただ、幼稚園入園児にオムツの子が自然に、しかもすぐにとれてしまうのを見ると、友達がやってるのを見て刺激を受ける事と、行く時間を決め習慣をつけるって事はいいかもしれません。前者は家庭では難しいですけどね。

子供の成長って進んだり戻ったり、突然成長したり。目が離せないほど面白いです。
がんばるお母さんは素敵です。
時には焦りをがまんして、のんびりお子さんの成長を観察されてはいかがですか?
何か発見があるかもしれませんよー。

  • 回答者:るる♪ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

うちの場合、私は全然急いでいなかったのに、2歳で保育所に預けたため、そこで厳しくトイレトレーニングを強要されて、おしっこを我慢するようになってしまいました。
初めのうちは家でおむつに替えてやるとしていたのですが、そのうちおむつにもできなくなり、限界まで我慢しては漏らして泣くようになりました。

保育所に言っても聞き入れてもらえず、仕方なく無理矢理おまるに座らせたところ、ちょうど我慢の限界が来て、偶然おまるにすることができました。
親子とも大喜びをしました。

その直後に車で帰省することになり、道の駅や高速道路のパーキングで必ず停車し、トイレに連れて行きました。
広いしきれいだし物珍しくてトイレに行くのが楽しかったようで、一度も失敗しませんでした。
それがおむつから卒業した日です。

どうかあせらないで下さい。

  • 回答者:みう (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

子供は失敗しながら成長するものだと思います。

「なかなか前に進まない」ということですが、後退するのではなく現状維持がつづいているのであれば、これからも粘り強くやっていけば前に進むときがきっと来ると思いますよ。

  • 回答者:ばばしげ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

これからの時期がいいですよ。
暖かくなって、失敗しても、洗濯物すぐ乾くし。

あせって、オムツはずしても、今度はおねしょが続くとか、
いろいろ出てきてしまうかもしれないし。

大丈夫!
いつかはとれるから。

周りの子たちと比べちゃだめですよ。

とれなくても、開き直って
「うちの子、成人式にオムツしていくかも~」なんて笑ってたら、
いつのまにか、とれちゃってるんですよ。


雲水さんは、真剣にトイレトレーニングを考えていて、
とても素敵なお母さんだなって思いました。

そんなお母さんの子供なんだから、きっと自分でちゃんと成長していきますよ。

  • 回答者:りら (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の長男は口が達者で、きちんと意思の疎通もできるけど、おむつが外れる3歳まで、一度たりともトイレで用を足せませんでした。トレーニングパンツで過ごさせたり、「トイレでチーしようかぁ?」と何度も誘ったりしたけど、全く失敗。最後は息子に「3歳の誕生日が来たら、おむつバイバイすんねん!」っと言い放たれてしまいました。っで、お気に入りのキャラクターのパンツも用意し、誕生日の次の日から、「3歳のろうそくフーしたから、トイレでチーしよう♪」と誘ったところ、それまで、一度たりともトイレでしたことのない息子が、見事、できましたぁ♪それからは、一日失敗しなかったら、カレンダーにお気に入りのシールを貼るのをご褒美に頑張ったら、見事に1週間でオムツはバイバイできましたよ。 その後、おねしょもほぼなしでした。他のお友達が早くにおむつが外れると、確かに焦りました。でも、その時期を待てば、ホントに怒らずに済んだんで、次男の時も焦らずその時期を待ち、3歳前に外れました。その時期は必ず来ます!!

  • 回答者:けいぴょん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

暖かくなるこれからの季節にやればよいのでは?パンツにしてしまって嫌な思いをすれば、自然に出来るようになりますよ。
焦ルのが一番良くないですよ。

  • 回答者:HHH (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

親が「子供が失敗した時(失敗しそうな時)に叱る・責める」みたいなアプローチでは、子供も萎縮してなかなか上手くいかないと思います。
叱ったり怒ったりされた子供は、尿意や便意を親に伝えるのをためらうようになって、かえってオネショの癖が付きやすいともいいます。
半強制的に上達をせかせば子供も追い詰められます。トイレを失敗して母親が露骨にガッカリした顔を見せれば、それを見た子供も心が傷つきます。コツは「成功した時にほめる」ことだと思います。
ぼくは子供がいませんが、親戚の子が幼くて我が家に泊まりに来たときは、トイレは絶対にせかさないように決めてました。必ず一言、「いつまでも待つよ。ゆっくり出しなよ」と声をかけてました。
親が子供をせかす時の理由ってのは、だいたいが「子供のため」じゃなくて「親である自分のため」ってことになってます。
けっこう、「子供が手間取っていると、それを世話する親の私の時間が削られるから」とか、「ママ仲間の間で自分の子だけトイレができないと恥ずかしいから」みたいな理由になっているケースが多いですよ。
子供が何度失敗したって、親は、へっちゃらで後始末をやってあげればいいんですよ。
ぼくだって親戚の子に「失敗されたって、全然迷惑じゃないぜ!何万回だってお尻、拭いたるぜ!」くらいに思ってました。子供は失敗するのが当然だから、大人も、そのくらいの余裕やエネルギーは予め用意しておかないと。
親戚の子じゃなくて、自分の子に接するなら尚さら愛情が湧くというものですよ(笑)。ゆっくり行きましょう。

  • 回答者:長老 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

トイレに行くタイミングを親が把握することでしょう・・

まず朝一番に
食事前に
食事後に
自分がトイレに行く時に等・・

やみくもにトイレに誘ってもタイミングがずれたら空振りだと思います

うまくでたら誉めてあげるのが「コツ」ですよ

先日娘宅に2週間にかけて・・孫のトイレ教育してきたばかり^0^
帰ったらその後習慣ついたと連絡がありました・
実の娘だから喜ばれたけれど・・嫁には手出しできないですね

  • 回答者:みぃまま (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

甘やかしてという表現が気になります。

トイレのシツケは厳しく怒れば
おしっこ自体をするといけないと勘ちがいして我慢するので
よけいにもらしてしまいます。

あと、おもらしする子のお母さんには
やたら厳しく執拗に神経質な方が多いです。

その逆をいけば良いのですよ。

  • 回答者:ましゅまろん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

お母さんが焦れば焦るほど、長引くことが多いように思います。
うちは、義母がうるさかったんですけど、私はほとんど努力をしませんでした。
オムツが取れたのは3人とも3歳を過ぎていましたが、取れた後は、お漏らしもおねしょもしない子になりましたから、早く取ることが大切なんじゃなくて、ちゃんと取ることが大切なんだと思って、気楽にやってあげてください。
でないとお母さんもお子さんも疲れちゃいますよ。

  • 回答者:まんじゅうこわい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

一度ズバッとやめてみる。親が焦っても仕方ないですよ。しかればしかる程上手くいきません。たとえそれでおむつが取れても、今度はおねしょで悩む事になると思います。

まだたった二才。取れなくて当たり前です。上手く行ったときに大げさに褒めてあげると次につながりますよ。うちは初めてトイレでおしっこが出た時は抱きしめてしばらく歌い踊りました(笑)そのうちに自分から「トイレに行きたい」と言い出すので、その時は面倒くさがらず連れて行くようにすれば、たとえ出なくても「ここでおしっこするんだな」と覚えていきますよ。

  • 回答者:みのの帽子 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。次回成功したら必ず大げさに褒めてあげたいと思います。大変参考になりました。

うちは、3歳でした。うちの子は、私のマネをしたがったので、
私がトイレに行くときに必ずつれていきました。
こちらから、何も言わなくても、トイレ行くというようになりましたよ。

  • 回答者:ねね姫★ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

心配しなくても、取れるときはすんなり取れますよ。

誰かが言ってた言葉ですが、大人になって何歳でオムツが取れたかなんて
自慢の種にもならないので、あせる必要なんてないですよ。

うちの子は2歳半の時、好きなキャラのパンツを買った日から失敗がなくなりました。
失敗したら捨てるで!の言葉が効いたのでしょうか?
3歳前のお友達は、うちの子がパンツになってトイレに行く様子を見て
やる気をだして、取れました。
本人が本気を出したらすぐに取れますよ!
気楽に♪気楽に♪

  • 回答者:トーマス♪ (質問から49分後)
  • 2
この回答の満足度

トイレトレーニングに焦りは禁物です。
おむつが取れる時期はその子供によって違います。
我が家では上の子供は2歳でおむつが取れましたが、下の子供は3歳で取れました。
どの子どもも必ずおむつが取れるので焦らずにゆったり構えてください。

  • 回答者:うらら (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度

うちも全然です・・・。

先輩ママを見ていると、本人がヤル気になると数週間でとれるようなので、気長にまってます。

  • 回答者:なお (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る