すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

朝どうしても、早く起きることができません。
寝る時間が遅かったり、色々問題はあると思うのですが…

・寝る時間は平均夜12時くらい
・寝るときにタイマー指定で音楽を流してます
・冷暖房なし
・タンクトップや普通の寝巻きなど気分による格好で寝てます

以上のことが主な思い当るところなのですが、
良い早起きの方法をご存知の方がいましたら、どうか教えて頂けると幸いです。

  • 質問者:すわ
  • 質問日時:2008-05-01 22:13:02
  • 0

睡眠時間が毎日変動すると起きられないです。
5時間だろうが6時間だろうが、毎日必ず同じ時間だけ睡眠を取るとすんなり起きれると思います。
寝る時間が少なかったり多かったりすると体がリズムを作れずに毎日バラバラになっていつも起きれなかったり常に眠かったりします。
なので毎日必ず同じ時間だけ寝るのが大事です。
沢山寝るのは勿論大事ですが、毎日同じ睡眠時間を持続させると目覚ましをかけなくても自然と5時間後におきたりしますよ。
私は毎日6時間睡眠ですが30分早く起きたり遅く起きたりするだけでその日もその次の日も眠かったり起きれなかったりします。
目覚ましも1時に寝て6時間睡眠で7時に起きるつもりだけど6時半から目覚まし、とかにすると頭は起きちゃうので駄目です。

  • 回答者:まい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

大きな音が鳴る目覚ましの導入をオススメします

  • 回答者:とし (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は寝る時間は平均1-2時。。。
起きなければ行けない時間は7時ー8時。
はっきり言って昼間は猛烈に眠いです。

でも、「起きる」ということに限定して言えば、誰かにモーニングコールをしてもらうことです。

情けない話ですが、彼氏・彼女に限定せず、同僚など頼める相手には頼みます。
人と話すことによって頭も回ってきますし、その後朝シャワーを浴びれば完璧!
カーテンを開けて日光を浴びることもお忘れなく。

気の置ける相手にかかわらず、この人に起こしてもらったら申し訳なくて遅刻するわけにはいかないという相手ほど必ず起きます(笑)

心相手のある相手がいたら是非おためしあれ☆

  • 回答者:ねむー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私も朝起きられません。
眠れない、というわけではなく朝になると気分が悪く起きる気がしなくなります。
今はあきらめていますが、
みなさんの回答を読んでみて、ふと思い当たる事があります。

旅行などへ行った時に、旅館やホテルに泊まったときは起きられる事が多いです。
環境が変るので緊張感があるからだろう、と思っていました。

しかし、もしかしたら空調のある/なしの違いではないか?
私の部屋はエアコンがありません。自然の気温+布団で寝ています。
相談者さんも「冷暖房なし」のようなのでもしかすると、空調の有無で起きる/起きられないが変るのでないか?
と思いましたが、今思いついたので試していません。

  • 回答者:ねむいです (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

熟睡する事が大事だと思います。
短い時間でも熟睡するか、そうでないかによって起きられないと思います。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって、寝る前にストレッチをすると、
体も寝る体制になると思います。
適度な運動は必要だと思いますよ。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

枕を変えてみればどうでしょうか

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

個人差があると思いますが、黒酢を飲むようになってからは少しは気持ちよく起きられるようになりました。

  • 回答者:うみねこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

同じく起きれません。

カーテンを寝る前にあけておくと、少し、はやめに日がさしてきて

神経が起きれます。

冬は大変です。暗くて寒く起きれません。

  • 回答者:ラビット (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

目覚まし時計を増やしてはいかかですか? 枕元に1つ。少し離れた所に1つ。また別の場所に1つなど・・・。自分も早起きが苦手で目覚まし5個使ってます。お互い頑張りましょう。

  • 回答者:norainu (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私も早起きが苦手です。
時計は必ずリピート機能を使います。
後は、ドアの入り口に時計を置いておきます。
ベッドから手が届くと、消してからそのまま寝てしまうので・・・・。
時計を止めにいき、そのままドアを開け、キッチンに直行です。

お互いがんばりましょう!

  • 回答者:ゆうゆ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

私も低血圧で早起きは苦手です。
でも夫と子供のお弁当作りのために6時に起きてます。
夜寝る時間は2時過ぎ。睡眠時間は4時間を切ります。
それでも、起きなければならないと思えば起きられるものです。
そのかわり休日は10時過ぎまで寝ています。

すわさんが早起きしなければならない理由は何ですか?
どうしても、という理由が自分の中に見つけられないのではありませんか?

  • 回答者:みう (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

夜過剰に水を飲んで寝れば、尿意をもよおして目が醒めると思います。

カラダにいいことではないような気もしますが、確実に目が醒めると思いますよ。どのくらい飲めば何時間で目覚めるかは自分のカラダで何度か試してみる必要がありますが、私は朝5時起きの時にはコップ2杯分とか決めていますよ。

  • 回答者:ばばしげ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

ラベンダーの香りをかぐと、安らかに眠れると聞いたことがあります。
寝る前に、アロマポットにラベンダーのオイルをたらしておくと落ち着いた気分になれますよ。

でも、ポットのろうそくの消し忘れにはご注意!
電気のがいいかもしれませんね。つけっぱなしでも大丈夫ですから。

ホットミルクに少し砂糖を入れて寝る前に飲むのもいいらしいですよ。

  • 回答者:chinakko (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

私も睡眠障害があり、アレルギーの診察で病院に行ったときに、この睡眠障害が関係があるかもしれない、まずは生活改善をということで、薬の処方をしていただきました。
すわ様は睡眠がきちんと深くなくいつも眠い状態だと思いますが、私がもらった薬にも「睡眠の質」に関係するものもありました。
改善してきたら少なくしていき、薬を止めることもできます。
「早起き」がどの程度の時間なのかわかりませんが、
●寝る前にはゆったりした状態になる
激しい体操、直前の入浴、仕事をする…などは控える。
私は夜ではなく朝風呂がおススメです。目が覚めるし「入らなきゃ!」という必要に迫られ、早起きします。
●目覚まし時計で睡眠覚醒感知時計があります。
人体の睡眠のリズムを感知して、目が覚めやすい状態の時に無理なく起こしてくれるもので、腕時計タイプやリストバンドと目覚まし時計が連動するタイプを見たことがあります。どれも数万円するので、“どうしても起きなければ!”という場合は検索してみてください。
●太陽の光が入るような部屋にする。
他の回答でもありましたが、やはり自然のリズムに体を合わせることが大切なので。
また、寝る時は部屋の電気やテレビの光は消すこと、音もなるべくさせない、などを医者からは言われました。
●睡眠に効果のあるアロマ(香り)を使ってリラックスしてみては。
ラベンダー、マージョラム、イランイラン、カモマイル、ネロリ、クラリセージ、ゼラニウム などが良いようです。

睡眠の乱れをそのままにしておくと、体調や精神にも関係してきますので、
早いうちに改善してくださいね。

  • 回答者:ぽち (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

カーテンをあけておくといいそうです。寝るときに。

朝日が体内時計をセットしてくれるとか。

  • 回答者:なお (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度

熟睡してないのでは?
胃腸にも良くないので、10時以降出来れば9時以降は何も食べずに、夜寝る前に軽い運動をすると朝快適に起きれますよ!!

  • 回答者:カレン (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も早起きが苦手です。会社でも,早い時間に出社命令が出たとき,「お前は大丈夫か?」と心配されるくらいです。

そこで荒療治をしてみてはいかがでしょう。
①思い切り寝坊,遅刻して,会社でいかに恥をかき,信用をなくすかを体験して,早起きの必要性と寝坊の罪悪感を無理矢理体に叩き込む。
②仲のいい友人や同僚にモーニングコールをしてもらう。特に,①で会社から何度も携帯などに電話されていたりすると,携帯がなっただけでビクッとして目が覚めます。
③寝るときの音楽をやめ,朝に音楽を最大音量の状態でタイマーセットする。近所迷惑を考えると,音楽が鳴る前の機動音だけでも起きるようになります。

なお,寝ても寝た気がしない,どうしても起きられない,などの症状がある場合,不眠症やうつ病の可能性があるので,一度診察を受けることをお薦めします。たいがい,眠前薬を処方され,深い眠りについた後,目が覚めるように調整していきますが,いかんせん薬は一定時間は効果が持続するので,睡眠時間を十分に取ることが必要です。

  • 回答者:うさうさ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

寝つきを心地よくする工夫をしてみたらいいのでは。
ハーブやお香、アロマなどは神経を静める効果があるらしいですよ。
朝は日光を直に浴びると脳が目覚めるという話を聞きました。

  • 回答者:長老 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

眠る前に聞いている音楽の種類にもよるのでは?

世に言う“じぇいぽっぷ”と称する最低最悪の音楽ではないですか(入眠には)?
この手の音楽はやめたほうがいいですよ!

そうでなかったら、うつ病系の原因があるのかも?
だから夜ねむれなくて、あさもかったるいんじゃないのでしょうか?

うつ病は、
-夜の不眠
-朝は起きれないし起きても不調
ってのが怖いです。

医者へ行って、眠剤や抗うつ剤を処方してもらえばどうでしょう?

  • 回答者:TheBeach (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

夜12時に寝ているならそんなに遅くはないですよね。
低血圧なのですかね?
うーん。
とりあえず、何日か頑張って無理やり起きる。朝食をしっかりとるようにする。
そうするとそのうち身体が慣れてきますよ。
朝食は大事。

  • 回答者:しーちゃんママ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

朝は何時に起きたいのでしょうか?
6時頃ならば起きることもできそうですが、朝3時とかではないですよね?
昼間は眠いですか?

私の友人が「寝ても寝ても眠い」と、尋常ではない眠気があった際に、
健康診断で「気になっている事はありますか?」とお医者さんに聞かれ、
起きれないこと、昼も眠いこと、睡眠時間は取っていることを相談したところ、
「神経が常に興奮状態にある」との診断でした。

日常生活に困難を及ぼすような眠気ならば、一度お医者様を訪ねてみては?

  • 回答者:akira (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

カーテンを閉めずに寝るといいですよ、太陽が出てくると自然とおきます。

  • 回答者:ユー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

どうしてもやらなければいけない事を朝やるようにしたらいかがでしょう?
何かその時間にやる目標などあると起きるきっかけになると思います。
いずれにしても強い意志が必要ですよね。友人と朝ジョギングとか誰かと約束事を朝に持ってくるのもいいかもしれません。

  • 回答者:フェイ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

12時に寝るなら 普通じゃないかな?

起床時間にもよりますが・・
この前ラジオで聴いたのですが
人間の理想の睡眠時間は 6時間~8時間だということです。

それ以上長くても、ボケや早死にの原因になるそうですよ。
短すぎるのも当然いけないけど
かといって、きっちり6~8時間寝ようと義務感を覚えると眠れなくなったり
睡眠障害を起こしうるそうです。

眠ければ寝る、眠れないなと感じたら 体が別に必要としてないんだ~ぐらいに考えておくと 良い睡眠がとれて、目覚めもすきっとするらしいです。

ただ、低血圧だと 寝起きが悪いのは やむをえないことで
起き上がりはふらついたりして危険だから ゆっくり起き上がるようにするといい。

目覚ましをふたつ使用して
ひとつは 枕もとの手の届くところ、
もうひとつは 立ち上がって歩いていかねば届かない場所に置き
遠いほうのめざましを 大音量で鳴り続けるものにするなどの工夫はいかがでしょうか?

因みに わたしのきょうの昼間の血圧は87/41でした(笑)

いまのやり方で起きてます。。
朝起きるのってつらいですよね><

  • 回答者:りんりんべるるん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

朝は何時ごろに起きたいですか?12時に寝る習慣があるなら、朝は6時あたりなんて目標ですかね。
 ☆問題点より、生活のペースを作ってみませんか?それ+気持ちでしょうか?
 早起き頑張ってみてください。

  • 回答者:ねむねむ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

思い当たる節があるではないですか。
本気で朝早く起きるようになりたいなら、もう少し早く寝る習慣を身に付けましょう。

  • 回答者:ロング (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も以前は早起きが苦手でした。

でも会社勤めになってからは根性!と目覚まし時計をセットして
起きるようにしました。
早起きをしないと会社や学校に遅刻してしまう、これはイカン!と
自分で自分を一種の追い込みをするわけです。

今なら携帯電話でもアラームが5つくらいセットできるかと思いますので、
時間をセットして好きな着メロや着うたでやってみてはいかがでしょうか。

すわさんが学生さんか会社勤めの方かは分からないので
個人的な認識で書きました。

  • 回答者:ゆーた (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

良い眠りをするために食事や飲酒、風呂などを就床前の一定時間前に済ませましょう。それぞれについて、個人差があると思うので自分にあったものを探ってみてください。ちなみに私は食事は2、3時間前、飲酒は30分前、風呂は1時間前までには済ませます。
 また、朝日が顔に当たるように眠る場所を工夫しましょう。冬は寒いですが、雨戸を一部開けた状態でカーテンもその部分は引かない様にします。
 睡眠障害(入眠障害、中途覚醒など)がある場合は色々な病気の可能性があるので専門医に診てもらうべきでしょう。

  • 回答者:詠寛 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

はっきり言える事は寝るのを早くして、目覚ましを沢山かければいいだけですが、寝つきが悪いんでしょうか?
最近寝つきが悪い人が多いって言う話ですが、PCやケータイのメールなどのし過ぎでも、不眠になると言うデータがあるとニュースで見ました
PCやケータイのし過ぎで寝つきが悪いのでしたら、控える事ですね
後はいくら眠いといってもとんでもない時間に長時間お昼寝をしない、昼寝をしすぎれば当然寝る時間になって眠れなくなります
寝るってある種の生活習慣なのもで、目覚ましや色々早く起きる習慣やグッズを使っても、早く起きられないという事であれば、1度病院に行って、ご相談になるのかもしれませんね
又朝早くと言っても、個人差があると思うのですが、年齢を重ねると共に睡眠時間は短くなるし、何と言っても人間には体内時計があって、困った事に1日24時間じゃないんですね
多少23時間何分かで設定されていて、なおかつ個人差があって、ビミョーに短いから、起きたい時間に起きられない人が出てくる訳です
なので、極力早寝早起きをして、それを習慣にして下さいね
これじゃ回答になっていないか、すいません!!

  • 回答者:プーさんのママ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度

夜の12時に就寝されているのであれば、遅く寝ているともいえないと思います。遅くとは2時くらい以降かな?ところで、起きるとき音楽を流していると言うことですが、起きる時間が6時半くらいなら、カーテンを薄いものにし、起きる時間の30分前くらいから光が当たるようにするとすっきりかつすんなり目覚められるみたいです(今は5:30くらいから徐々に明るくなってきますので)。これのちょっと高等なものは、病的に朝起きられない(体内時計が狂ってしまっている)患者さんにも適用されます。またはタイマーをかけて、起きる30分前に顔に蛍光灯の光が当たるようにするという方法もあります。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度

単純に早く寝ればいいのでは

  • 回答者:296 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度

1.5で割り切れる時間で寝るとすっきり起きられます。6時間とか。7.5時間とか。

  • 回答者:ゆいよ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度

目的もなく早起きシヨウと思っても難しいものかも…
朝日が体のリズムを整えるそうなので、仕事の日は、カーテン開けて寝てます。
(休みの日は遮光カーテンを引いて寝ています)

  • 回答者:えっと (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度

ひょっとして、低血圧じゃないですか?もし低血圧なら、血圧を上げるように努力する。食事とか、サプリとか色々有りますから、勉強してください。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度

早起きは習慣なので、慣れてしまえばごく自然に起きられます。
「どうしても早起きする必要がある」という状況になれば、なんということはありません。(回答になってない?)

  • 回答者:oriori3 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度

私も、以前は起きれない人だったのですが、結婚して、朝早い旦那のお弁当を作るため、今は、がんばって起きてますよ。
その秘訣は、まさしく、寝る前に、呪文のように「早く起きるぞ!起きるぞ!」と、念じることです。
多少の緊張もあり、起きれるようになりました。
がんばって!

  • 回答者:れい (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度

朝日を浴びると目が覚めますよ(*^_^*)

  • 回答者:りゅうとら (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る