すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 観光地・名所

質問

終了

穂高連峰のあたりに「不帰なんとか」という断崖の岩場の山があるらしいのですが、長野県と富山県の県境で、富山県側はなだらかな平原的なようですが、長野県側は断崖でかなり登山の上級者でないと厳しいそうです。

名前も不正確で申し訳ありません。中部地方には住んだことがなく、アルプスなど登ったことはありませんので、テレビ映像など鑑賞していますが、この「不帰なんとか」という山に登ったことのある人はいますか?よかったら体験談などあれば教えてください。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2008-12-11 05:19:56
  • 0

不帰の剣の事ですかねぇ~
私が行ったのは白馬三山から唐松岳を経由して八方尾根に抜けるルートでしたが、くだりが得意なら、白馬の方から、のぼりが得意なら八方根からがよいですね

穂高のほうで別の不帰の剣があるのかもしれませんが、私は知りません
多分富山と長野の県境と言う事であれば、ここのことを言っていると思うのですが、初夏の頃は高山植物が咲き乱れ、キレイな所です
ちょっと上り下りがしんどいかもしれませんが、八方尾根から昇る分にはそんなに苦しいとか、大変な事はありませんでした
ただ冬はおやめになった方がいいですよね

そうでしたか、山のぼりはされないんですよね・・・・・・
でも大変な登山ルートには間違いありませんが、高山植物の可憐な花を見ると登ってきたときの大変さなどすぐに忘れてしまいます

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。「不帰の剣」といっていました。失礼しました。穂高連峰ではないようです。後立山連峰の中にあるようです。白馬岳や唐松岳、五竜岳などある方です。

「不帰の剣」は岸壁の連続、命綱を使って登っていました。

山登りは富士山に一度だけです。

並び替え:

「不帰なんとか」と言われるところは何箇所かありますが
有名なのは匿名さんが回答されているように
穂高連峰より北の唐松岳から杓子岳近辺にある山かと思います。
http://www.ccnetmie.ne.jp/ny_web/2005_7.html
杓子が台形の山なので不帰の嶮(V8.不帰キレット)は目立ちます。
これからがこの山域を景色を見るうえでは最高の季節になるのですが
私は八方尾根スキー場から少し登った第三ケルンで撤退しました。
あまりにも景色が凄すぎました。
一歩一歩登っていくたびに、一歩一歩、死に近づいていくような気がしました。
登っている最中に「不帰の嶮」という名前の由来も考えました。
おそらく帰ることができなくなる場所ではないかと思いました。

登った事の無い私には回答資格はありませんが
匿名 (質問から5時間後) さんが回答されているように
厳冬期での登山はお勧めできません。
テレビ映像を自分で確認したいのであれば
八方尾根スキー場からはリフト、ロープウェイなどで
今では第一ケルンまでは行けるようになりましたから
そこからの景色を堪能されてはいかがかと存じます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。テレビでは後立山連峰を富山側から五竜岳をゴールにいくつかの山を登っていました。その中に「不帰の嶮」という岸壁の山があるようです。

「不帰の嶮」は厳しいようですが、中部地方はすばらしい山が多いので、ちょっと遠方なのですが、もし機会がありましたら1つでも登ってみたいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る