すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

仕事中にふと思ったのですが、電卓やPCのテンキーは左下から1.2.3...となっていますが、電話機やリモコンは左上から1.2.3...となっていますが、なぜなのかご存知の方いらっしゃいますか?

いつも電卓やテンキーはあまり見ないの打つので、無意識にその感覚で電話番号を押していたようで間違えてしまい、気になりました。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-05 00:56:51
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。

テンキーは実は2種類あって、電卓タイプのほかに、電話タイプのものも存在します。
電話タイプのものがなぜあのようになっているかというと、諸説あって有力なのが、電話タイプのものは発信形態がパルスの時代の名残といわれています。
1がパルス1、2はパルス2のように設定したのだが、0はパルスを発信しないということにはしたら識別できないので、パルス10という形にした。よって、パルス0は9の次という形になったようです。

また、ダイヤル式が元という説もあります。
これはダイヤル式の順番(1234567890)を先のパルスの観点で決めた後、緊急通報用電話番号(110、119など)を設定しなくてはいけないということになりました。そこで、なるべく覚えやすく、すぐにかけられて、間違えにくい番号、ということで119や110のような番号を設定しました。そのあと、プッシュ式の電話に移行するわけですが、いまさらこの110や119は変えられない。電卓式だと1と0が近いので間違えやすくなってしまう。そこで電話式のキー配列を採用した、というもの。

電卓がなぜ左下からかというと、電卓は基本的に0や1を使う頻度が多い。そのため左下に0や1があったほうが便利ということみたいです。
電話がなぜ左下からにしなかったのかというと、それは電話というのが縦型だったからと言われています。縦型だと上から順番に押すほうが押しやすいからというのが理由。
リモコンの場合、昔は0が必要ありませんでした。だから電話式のものが採用されたんだと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に言ってしまうと
電話の配列は電話会社が決めて、電卓の配列は作る側が決めたので違う配列になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こちらをどうぞ。
参考;http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111073386?fr=rcmd_chie_detail

===補足===
上記の元ソースより

計算機のキー配列はISO(国際標準化機構)が0から9のキーを下から順番に配置すると決めました。一方、電話のキー配列はCCITT(国際電信電話諮問委員会)が1から9を上から順番に配置すると決めました。ダイヤル式電話機からの流れで0は9の近くに配置されています。

ということのようですね。私も勉強になりました。

  • 回答者:そーだくん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る