すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

同居されている方に質問です。
親にいくらくらいお金だしてますか?

  • 質問者:999
  • 質問日時:2008-12-03 09:33:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました^^
1番最初に回答してくださった方をベストに決めさせていただきました。

大体3~5万が平均といったところでしょうか?^^
10万だしてる方もおられ、すごいなぁ~と思いました。
私は8万ですが、ぎりぎりなのでもう少し減らしてほしいです><;

親には30000円渡しています。
親も年金があるし、パートもあるので
私より小金もちなので・・。

  • 回答者:ナイナイお金がない (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

出していません。
逆に貰っています。
食費と水道光熱費としてです。
親は家事もしませんし、年金もしっかり貰っているので、特に今のところ問題はありません。

  • 回答者:とりあえず (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

払っていません。でも光熱費と牛乳代、新聞代を払っています。

  • 回答者:くみ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自営業の手伝いをしてるのでお金は出してないです。
それと掃除は全部私がしてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食費&生活費として3万、母親の自動車を貰ったのでその代金として2万を月々渡しています。
でも姉には「少なすぎる!」とよく怒られています。
実は・・・うちは姉妹全員奨学金として月2万を親経由で返済しています。
私としては上記5万のうちにその2万を含めてほしいと思っており、親も了承してくれたのですが、
姉は「そうだとしたら家には1万しか入れてないことになるじゃん!少なすぎる」と言っています。(姉は一人暮らしをしています)

確かにその通りかもしれませんが、今は留学資金を貯めているのでこれ以上は入れるつもりはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

親です
3万円もらってます
でも使えなくて貯金してます

  • 回答者:かんた (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

恥ずかしながら、出していません。

主人の借金があるので、免除してもらっています。
自分の息子の不始末ですからね~。

  • 回答者:離婚しようか迷い中。 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出していません。食事など別々なので、金銭面も別々です。

  • 回答者:買いものも別々 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出していません。
その代わり、家事全般といっても、主に食事作りをしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

親には払っていません。
その代わり、公共料金や、家の修理費など、家計に関する物は、全て私が出してます。

  • 回答者:ねね (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実家で住んでいた時も結婚して相手の実家に同居していた時も出した事はないですね。
出すものとは考えたことは無かったです。
出すといえば水臭いと怒るでしょうし..裕福な家なので困らないですね。

  • 回答者:ともこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出していません。
親に寄生してます。
30代 女

  • 回答者:にん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

20代です。
5万円渡しています。
家賃代わり?!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちは夫婦で5万です。
このくらいでトントンらしいので。

  • 回答者:あ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

二十歳です。
月々5万円出しています。
その中から年金などにまわしてもらっています。
実質3.5万円ってとこです^^
多分母のことだから貯金してくれていると思う。
(甘いか!?^^;)

  • 回答者:手取り少ないので・・・ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食費その他、含めて月に8万家にいれています。

そのかわり、食住は全く困らないので一人住まいより楽です^^

洗濯やアイロンがけもやってもらえて感謝です<m(__)m>!

  • 回答者:questioner (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

毎月5~6万円です。
ボーナス月は5万円上乗せします。
食費と家賃相当分としてです。

  • 回答者:いつまでつづくか (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3万円ですね。 食費の足しということで出しています。

  • 回答者:魔女っ子バンちゃん (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

0円です。
その代わりに、水道光熱費、通信費などを負担しています。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3万円です。
他には、食料品の買い物分を出しています。

あと渡すのは旅行時のお小遣いやお年玉などです。

  • 回答者:独身 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

月10万円ですね。
家賃、食費、水道光熱費・・・まあ、このぐらいが妥当なところでは?

  • 回答者:kazz (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3万円です。
昔から同じ金額です

  • 回答者:tらお (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

毎月5万円払っています。
家賃代わりですので、大体そんなものかと思っていますが・・・高いですか?
給料も上がりませんので、もう少し負けて貰おうか思案中です。

  • 回答者:一人暮らし検討中 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

10万渡しています。
家賃、食費、光熱費を考えたら、もっと出してもいい気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は3万です。
少ないけれど家事の手伝いとかもなるべくするようにしてますので。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家賃と食費と考えて5万円です。安いと思います。
洗濯もしてくれますし....

  • 回答者:娘 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

毎月三万円渡してます。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5万です。
出してますと言うよりむしり取られてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は0円です。

お家を建てるときに私の定期預金もその足しにしたので
家にはお金をいれてないですね。
そのほか家事も分担だし、もちつもたれつです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3万円です。

年金が少ないのとお出かけや旅行好きなので。
節約とか全然考えてないですね^^;
まぁ母子家庭で苦労して育ててくれたんで「いいかな」って思ってます。

  • 回答者:わらび (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

2世帯で家計は別にしているので食費等としては出していません。
その代わりに小遣いとして1万円づつ渡しています。

  • 回答者:今日子 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食費として 3万だしてます。
あと誕生日やボーナスで少し出してます

  • 回答者:びんぼー (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る