すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

逆流食道炎とは
どういったものですか

  • 質問者:ふぁかか
  • 質問日時:2008-04-16 13:02:55
  • 0

並び替え:

胃液の逆流による食道にできる炎症で、症状は胸焼けです。

  • 回答者:あかさたな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ググったところ、こちらが判りやすそうです。
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/020401-isyokudo.html
--------------------------------------------------------------
みなさん、「胸やけ」を感じたことはありませんか?食べ過ぎやストレスなどによって胸やけが起こります。胃液は強い酸性のため、これと混ざり合わさった食物や胃液などが食道に逆流して、食道の粘膜を刺激すると胸やけが起こります。そのほかにも、みぞおちや喉が焼けるように痛くなったり、のどの違和感(ものを飲み込むときにひっかかるような感じがするなど)の症状がでることもあります。最近、これら胸やけなどの症状がみられる病気が注目されています。以前はバリウムなどを使った消化管造影検査などでみられる胃食道逆流現象という病態や、内視鏡検査でみられる逆流性食道炎という病名が用いられていましたが、現在ではこれらを含めて包括的な疾患概念として胃食道逆流症(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)と呼ばれています。胃食道逆流症は欧米に患者数が非常に多く、日本では比較的少ないと考えられていました。しかし高齢化・食事の欧米化・診断の進歩などにより、日本でも近年この病気に悩まされる人がふえてきています。今回はこの胃食道逆流症について、その症状、診断、治療方法などを紹介したいと思います。
----------------------------------------------------------------

  • 回答者:タカ40 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

逆流性食道炎の代表的な症状は胸やけです。これは胸の中心部や胸骨の裏側に感じられる熱く、焼けるような感じを訴えるものですが、人によっては酸っぱい水や苦い水がのどまであがってくると訴える人もいます。その他に、胸のあたりがしみる食べ物がつかえる、飲み込みにくい、げっぷとともに胃酸が逆流する、横になると症状が出やすいなどと訴える人もいます。

だそうです。

  • 回答者:マー★メイド (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

胃液などの逆流による食道にできる炎症です。食生活の欧米化、高齢、ストレスの増大などが原因で、日本人に最近増えている病気です。代表的な症状は、「胸焼け」です。たびたび起こる、程度がひどい、というような人は、早めに家庭医の先生などに診ていただくと良いと思います。

  • 回答者:たどちん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

逆流性食道炎は、胃から食道へ胃液が逆流し、
食道の粘膜に炎症が起きる病気で、その代表が「胸焼け」のようです。

宜しかったらこちらのサイトもご参考に。
http://www.touei.or.jp/medknowledge_gerd.htm

http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/020401-isyokudo.html

  • 回答者:えむ。 (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度

食べた後すぐに横になるのはるのはやめましょう。

  • 回答者:くるくるてんぱ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

胃液が食道に込みあげてきます。
胃液は強酸性です。
あまりこみ上げてくる頻度が多いと、食道の粘膜が胃液に溶かされてしまいます。
そうしてぼろぼろになった食道が炎症を起こすのが、逆流食道炎です。
胸焼けとも。
食べ過ぎたときなどは要注意ですね。

  • 回答者:IBC (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

胃酸が逆流して胃付近の食堂壁を炎症させるものです。

  • 回答者:キー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

昔は原因不明、どこも悪くありませんよと追い返された例が
山ほどあり、それだけ複雑な原因と症状、ひとくくりに
こうだ、と決めつけられない幅広い理解をしにいといけません。

単純に言えば、胃液の逆流による、処症状。食道炎なら
逆流性食道炎といい、一般的には「胃食道逆流症(GERD)」と
呼ばれ、そのなかでも、胃カメラ検査でも胃や食道に目立った
症状は無いのに、明らかに口腔内まで胃液が逆流する、非びらん性
というものもとても多いです。

日頃から胸焼け、なんとなく口内に違和感、すっぱい、
気管のほうへ流れ込んで気管支喘息になるケースもあります。

原因は多種多様。一般的には、肥って胃に腹圧がかかること。
また食べてすぐ寝ること。症状が出てしまったら食べたら4時間は
寝ない、というのが基本です。他の原因として自律神経失調症。
ストレスにより様々なアンバランス状態となる、そのうちのひとつ
として胃液が大量に出てしまう、ということ。

また日頃から食べ物に敏感な人。
たまねぎ、トマト、カボチャ、さつまいも、特に甘いもの、
カフェイン、といったものを摂取すると、胃液はふだんより
多くなります。肉類もそうですね。

治療は内視鏡検査、胃液を制限する薬の投与、定期的な血液検査。
長い目でじっくり治療しないといけません。
こうだから、こうなんだと決めつけることのしにくい病気です。
そしてまた、非常に多くの人がこの症状を持ちながら
なんとなく暮していて、ある日突然苦しみだす、といったことも
多いです。

変だな、と感じたら、すぐに内視鏡検査です。
今では、鼻から入れる細い内視鏡があり、これですと医師と
モニターを見て会話しながらの検査が可能です。

口から入れるタイプはどうしても苦しいので、麻酔で眠らせて
やってくれる病院もあります。

  • 回答者:逆流2年目 (質問から53分後)
  • 4
この回答の満足度

私は逆流性食道炎です。
げっぷも出ますが、その時に軽く食べたものが出てしまいます。
胃が重く、痛くて内視鏡検査を受けてみましたが、胃ではなく、
逆流性食道炎と、十二指腸潰瘍でした。
最近は飲み薬で治すようですが、なかなかよくなりません。
環境を変えるのがいいらしいですが、難しいですよネ…

  • 回答者:ピロリン (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度

簡単に言うと食道と胃の間にある弁がストレスや体調不良など
何らかの要因で機能しなくなり、胃の中の物が込み上げやすくなって
食道が爛れてしまう病気です。
(食道壁はどの臓器よりも弱いので、放っておくと危険です)

胸に焼けるような痛みや、ゲップが異常に増えたら
疑ったほうが良いと思います。

昨年末私もこの治療で2ヶ月ほど通院しました…

  • 回答者:銀猫 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度

私は逆流性食道炎と診断されています。食堂から胃へ通じる弁(噴門)が構造上ゆるい場合や、ストレスからきちんと閉じきらない人がなりやすいそうです。
要は胃液が食道に逆流して食道を自分で痛めてしまうわけです。
症状としてもっともわかりやすいのがいわゆる『胸焼け』です。食べたものにかかわらず食事をした後に胸焼けが頻繁に起きる場合は、この病気を疑ったほうがいいかもしれませんね。原因はストレスが一番多いようですよ。
胃カメラでわかりますが、薬としては胃酸を抑える薬が出されるケースが多いです。私は最初のときは『市販の胃酸を押さえる薬、たとえばガスター10でも飲んどくと良いですよ』って医者に言われました。
今は医者で出してもらった薬を胸焼けしたときに飲んでます。
あとは気休めかもしれませんが、食べた後すぐには横にならないようにしています。

  • 回答者:こまおやじ (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度

食べたものを吐くほどではないのですが、食道の方まであがってきて、
食道を胃酸で荒らしてしまった状態のことです。

精神的なストレスで吐き気が起こる場合や、
食べすぎてすぐ横になったりすると、
起こりやすいような気がします。

  • 回答者:結構辛い症状ですよ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度

以前その診断を受けました。
胃カメラでわかりました。
すごく胃が痛みました
詳しくは
http://www.topnet.gr.jp/Hsiori/NOMIKATA/GERD.HTM

  • 回答者:atomu (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る