すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

宝くじ売り場でよく見かける「この売り場で1億円当たりました」と言う看板。
アレは一体何の意味が有るんでしょうか?
宝くじの当たり外れは個人の運次第ですし・・・。
何処で買おうと当たる人は当たるのでは?

  • 質問者:闇犬
  • 質問日時:2008-11-18 01:15:35
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

数多くの回答ありがとうございました。
さすがに全員に個別お礼コメントは無理なのでまとめさせていただきます。
やはりアレは客寄せだったんですね。
所詮はゲン担ぎですか・・・。

並び替え:

看板は間違いなく宣伝ですね。
本当に、1億円当たったならば売り場の横に、新聞か写真か何か証明になるものをおいているのではないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

単なる、客寄せパンダです。

私は逆に、当たったところは外します。
確率論から言うと、当たったところは、
次は相当先ですから…

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ここはよく当たりますよと売場の宣伝にもなりますね。
実際何回も出る売り場もありますが中々当たりませんね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「当たる売り場」とお客に認識して頂き、購入者を更に呼ぶためだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宝くじは、どこで買おうが何枚買おうが、1枚あたりの当選確率は全く同じですが、
多く買えば買うほど、その人の当選する確率は上がります。
同様に、売れれば売れるほど、その売り場から当選が出る確率も上がりますね。

ここから出たという看板は、実績をアピールして売り上げを伸ばそうという考えでしょうね。

  • 回答者:大黒天 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当たったことを書いておくと、「ここは当たる売り場」と認識され、
お客さんが集まり、売り上げが上がるからです。

販売数が増えると、単純に当選確率も上がるため、また当たりますね。そして、それを表示しておくと更に客が集まって、売り上げが上がるわけです。

お客さんが当たるか当たらないかの問題ではなく、売る方の問題で、あの看板は掲げられているのです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく当たるお店ってあるのです。

だから、看板があるお店はものすごい長蛇の列。

去年の年末ジャンボ宝くじが売り切れ。

ほかの宝くじ売り場はがらがらなのに、、、


運をもらいたいので、看板を目安に買います。

  • 回答者:kk (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ジンクスでしょうか。
当たりました!って響きにもしかしたら自分にもチャンスが?!
という気持ちで買いますね。

それだけ多くの人が買う分、多少は当選率もあるのかなぁと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気分の問題ですね。売り場はかつてこれまで一度でも1億出れば看板出すでしょうし、これまでの枚数考えたら一度くらい出てるでしょう。そうしたらまた出るんじゃないかとおもうのが購買者としては当然じゃないでしょうか。私もそのキャッチに惹かれるほうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「今まで一億円の当選が出ていません」って言う売り場と、
「一億円当選が出ました」っていう売り場があれば、
やっぱり実績がある方が「ジンクス」とか「縁起」の点で、
当選実績がある方を選んでしまうからでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その通りですが、当たったことで購入者が増えれば、そこで当たる確率は高くなります。確率が高ければ、買う人も増えます。でも当たる人は個人です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そりゃそうですね~。
でも当たったんだ~って思ったら、ここ良く出るのかもって思うかもしれませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うん、そうおもう。^@^

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

縁起を担ぐ意味が大きいです。ただ販売枚数の少ないであろうところから高額当選がでているのをみると、ついついその売り場から買おうと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうせ買うなら、当たりやすい場所で買いたいという心理作戦だと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

購買意欲に影響があると思います。
この売り場で当たるのなら少し買ってみようかという方も出てくるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

売り場によって、券の数字が違うので
その売り場の券の数字があたりやすいということにもなります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宝くじは縁起を担ぐ人が多いので出すのでしょうね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう看板が出ていると縁起がいい売り場だと思い買ってしまいます

  • 回答者:お助けマン (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく当たる売り場ってあるんですよ。
なので有名な売り場には長蛇の列・・・。
売り子さんも縁起の良い苗字の所がよく売れてよく当たるそうなので・・・。

  • 回答者:あたれー (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一種の宣伝目的でしょう。
それを見てまた出るかもしれない縁起の良い売り場だと思って買う人もいるでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「縁起をかつぎたい」人には有効なのだと思います。
東京の毎年年末になると必ずニュースで出てくる売り場、いくつも窓口があるにも
関わらず、何故か端の窓口に長蛇の列です。
その売り場から何本も1等が出ているからだとか。
でも、良く考えれば当たり前ですよね。本数が多く出れば、当たりの本数も増える
訳ですから。
世の中「確率論を超えた何かがある!」と信じている人は多いみたいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に当たった訳じゃないでしょうけど、
ココの売り場で買ってくだいってことでしょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ここで買えば1億当たりますよ..というアピールですね。
大阪も梅田の第三ビルあたりで買えば当たるという話で..年末ジャンボはかなりの人が
あふれます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

売り上げUPの宣伝
ただし、古い何年か前に当選したことをいつまでも掲げてる
どこで買おうと当たるときは当たる
当たらないほうが多いが

  • 回答者:シゲ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただの客寄せです。
ウチのは確率高いよ! という売り文句ですね。
もちろんガセもあります。
模様の一種と思って笑って見守りたいところです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何よりの宣伝効果抜群です。

私もその一人です。
「取敢えず、バラで10枚。」、と言ってしまいそうです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宣伝になると思います。これで買おうと思う人がいると思うので。

  • 回答者:知識人 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あの看板を見て
ここで買えば当たるかも・・と思う人はいると思います。
私も一度は誘われるように買いました。
ハズレましたけどね。

  • 回答者:お助けマン (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり集客だと思います。
出たって聞いたら次もでるかもしれないって思って買う人も増えると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

店の売り上げを上げる為です

看板を見て購入意欲を高める(売り上げが上がる)
購入して当たれば店に当選金の5%(たぶん)が貰える

  • 回答者:売り上げ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高額当せんが出た証なんでしょうね。
「この売り場で出たのか」という感じで見ています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに当たるか否かは買った人の運しだいですが、そういう看板が出ていれば「ここで買えば私も当たるかも?」と思ってそこで買おうとする人が増えることもまた然りです。
買う人(売れる量)が増えれば、当たる可能性も上がる(何十万枚と発売される宝くじの1枚の当りが、販売数の少ない売り場よりも販売数の多い売り場から出やすくなる(下手な鉄砲も数撃チャ当たる的に)ということで)看板を出して売り上げを上げて、また当りが出たら看板を出すということですね。
だから有楽町?の宝くじ売り場はジャンボの販売のたびに大行列が出来るわけで。
ま、わざわざ電車賃を使ってまでも買いに行こうとは思いませんが、近くに行ったついでであれば買ってみようかと思うことも。

  • 回答者:宮健 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然集客です 当たったと聞けば、買う人が多くなる、買う人が多くなればその分あたりが出る確立が当然高くなりますよね

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「ここで当たりがでたことあるから、ここで買えば当たるかもよ!」
と言いたいんだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「ここで、出たのか!
もしかしたら、私だって!」
宣伝効果は大いに有ると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ここから当たりが出ましてたって出せばそこで買う人が増えますしね。
全く意味ないですよね。

  • 回答者:お助けマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ロット単位のあたり数があるので、
ここではその確率が高いんですよってアピールだと思いますよ。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そう思います。ですが買う人は1等が出た回数が多い店で買いたいと思うようです。
テレビで見ましたが、電車を乗り継いでそういうお店までわざわざ買いに行くという人がいましたから。ここで買えば当たりやすいと思うんですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほんとうは、そうだと思います。でもつい何もない店よりはつい実績のある店で買いますね。さすがに電車賃かけてまでわざわざは行かないですが・・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり出た売場で買いたくなるのが人情。
実際は本数が多く出ている売り場なんですけどね。
そりゃ数が多いなら当たるでしょ。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

客寄せでしょうね、金に目がくらんだ私達は冷静な思考ができなくなり魅力的な看板に引き寄せられます。
次は自分の番だなと勝手な思い込みをして・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに運ですが、当たりやすいよという事をアピールするにはいいかもしれません
1回も高額の宝くじが出た事がないところより、1回でも出た方が、確率がいいかもしれないという心理をついたものですね
運が集まる売り場があるようですよ
出ないところは全然高額の当選が出ていないようです
と言う事は買う人が少ないからかなと勝手に思っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あの看板があれば、目立ちますここでこれだけの金額が出たのならという気持ちになり
お客さんが集まりますし。
買う気にさせる効果があるのでは。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当った店にあやかりたい、という心理を利用した集客のためなんでしょうね。
同じところで、二度も三度も繰り返しは当らないでしょう。
確率とか、運とかからすれば、何処で買っても同じですよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中島みゆきさんの昔の歌で「あした天気になあれ」というのがあります。
宝くじを買うときは当たるはずなどないと言いながら買うけど、誰かがかつて当たった店で買う、というものです。
それを子どものころ初めて聞いて、「なるほど、これが人間の心理だな」と思いました。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も意味は無いと思います。
当たる当たらないは買う場所によっては
変わらないと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は宝くじを買わないですが、あのような看板があったら気持ちが傾きます。
100万でも欲しいなと思いますね。
あったら何を買うかななんて、勝手に夢を膨らませますね。
確率から言えばどこでも同じですが、買いたくなりますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きい売り場だとロット単位(一組丸ごと)で売り始めるので、必ず一等が出る。(ジャンボ等はね)
だから、何処何処で一等が出ましたって言うのは気にしなくても良いと思いますよ。
結構、辺鄙(ちょっと失礼な言い方ですが)な所で、一等当選してるケースも有ります。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

客よせの為の宣伝でしょうね。
当たるかも知れない幸運の売り場というイメージを持ってもらう為かな。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宣伝効果と集客効果でしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

験担ぎだと思います。
神頼みみたいなもの?運のいい人にあやかる、とかいうじゃないですか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高額賞金が出やすい売り場から買いたいと思う人が多いので
高額賞金の当選が出た売り場だと言うことをPRしたいんです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の家の近くにも、よく当たると評判になりTVでも紹介されている売り場が在ります。
そりゃ当然ですよ! 
評判を聞いて、購入者が並んでいるので発売枚数も増え確率は上がる。
確か、偶然2回続けて1等が出た事からの評判です。

「当選が出た所は当たり易いのでは?」と思う人が多いからデショ!
その看板を出せば、購買者が増えるからデショ!

そこで買ったからと言って、全員当選する訳でもないのにねぇ・・・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当かどうかは分かりませんが、バブルの絶頂期、この看板を掲げたら、売り上げが上がったそうです。確かに、人目を引きましたからね。結局、そのまま、宝くじ売り場にその看板が定着してしまったのでしょうね。
その当時、その看板を見ると、何となく当たりそうな気がしたって言う人、結構居ると思いますよ。要するに、客寄せ効果を狙っての事です。でも、あたりのカードがあらかじめ入っている訳でもないので、今では、効果無しですね。
逆にうさん臭く思われているかも知れません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

目を惹かせる為の販促だと思っています。本当に当たりクジが出てるかどうかは別として…。
街中の小さな宝くじ売り場では、一等よりは格下の当選の看板があるので、 一等でなくても当選があった売り場なら買ってみよう!と客にアピールしているのだと思います。
「本日大安吉日」の方がさり気ないけど、よく目にします。
スケジュールをわざわざ開いて確認しませんが、これも買う気にさせる一つの販促ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に言うと宣伝のためです。確かに何処で買おうと当たる確率は同じですが、人間は「げんをかつぐ」とか「占いを信じる」とかいう人がいるように、何か不確定なものにも法則性を見出したいと思うものです。1度当たったなら、また当たるのでは?当たりやすいのでは?と思う人もいるのです。そういう効果を宝くじの販売店が狙っているのです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

野菜売り場の「朝摘み!」的なものでしょう。
買い手の心理を揺さぶりたいがために出しているのではないでしょうか?
マイナーな宝くじ屋(タバコ屋兼・駄菓子屋兼・ついでに宝くじ屋)さんは
一等の三億が出ても、何にも書きません。
面倒なのか、うりたい意欲がないのか・・・
看板は射幸心を煽るものと、おめでとう意識かもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、商売、商売で客寄せですよ。
うちの売り場から、でました。貴方も当たるかもしれません。
縁起の良いお店です。あやかりたい方はお店に  
・・・・・・・とかアピールしてます。

TVでわざわざ、そういうお店に買いに行くのが
でますよね。

  • 回答者:respondent (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは、ご質問にある1億円の場合も含め、高額当選者が、な、なんとこの売り場から出ましたよ、という宝くじユーザーを煽るための一種の謳い文句にしかすぎません。
 ですから、もちろん宝くじフリークにとっては何処で購入しようが自由です。
 しかし売り場にとって、宝くじの売り上げそのものが収入となるので、1枚でも多く売りさばきたいと考えるのも致し方ありません。
 「この売り場は実績がありますよ」という看板によって、閑散とした売り場より、当選確率がアップした売り場であるかのような気分にさせ、少しでも購買意欲をそそらせる狙いがあるのではないでしょうか。
 確立論的に言えば、意味のない言葉かもしれませんが、それだけ人間の欲望が孕んだような感情論的には左右される言葉なのかもしれません。もちろん何処で購入しても確率論的には公平かつ自由です。

  • 回答者:sayama (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

買う人の運であることは間違いありませんが、当たったことのない人にとっては、一度も当たりくじの出たことのない売り場では買いたくないのも理解できないことはないです。売り場の運に賭けているみたい。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あたりやすいアピールなだけですよ。
おっしゃる通り特別な意味はないですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ごもっともです!が全国くじっていくらその売り場で買っても当たりがない店で買っても当たりはでない全国の売り場で当たりが出る店は限られていると言うこと
で当たりが出たと広告すればこの店当たりが出たんだと
つい買ってしまう縁起担ぎみたいな物ですかね
私もやはり買うときに当たりが良く出るところで買っています
大阪の第四ビルですが必ず当たりがでます、用は発行数が多いからでしょうけど
主人曰く当たりが無い店では買わない・・抽選は後日ですが発行数が多いと言うことは当たる確率は高い
後は小さい店でも当たりが良く出ると聞いたらみんなやはりそこに行きますね
次は自分が当たるみたいな心理でしょう・・・私の周りに宝くし100万円以上当てた人多いですよみんな縁起をかついでます・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさんの回答を読んでびっくり。
てっきり、「この売り場から○億円当たりでました」と、くじを買ったのに忘れている人に呼び掛けているのだと思っていました。
当たっても引き換えに来ない人がかなりの数いると聞いていたので。。。

  • 回答者:あき (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実際、本当に当選が多く出る売り場ってあるんですよ。
私の故郷の小さなたばこ屋さんですが、
テレビも取材に来るし、かなり遠方から買いに来るお客さんもいて、
長蛇の列ができます。

当たり外れが買う人の運なら、
当たり券が配分される運も お店の運の良さなんじゃないでしょうか。
「この売り場は 運がいいんですよ」とうたっているのが
看板なんだと思います。

  • 回答者:おねがいこぶた (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宝くじの売り上げの7%が手数料となり、販売店に入ります。
売り上げを増やすためには、「この売り場で1億円当たりました」と言う看板を出した方が、買いやすいためだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宝くじも売れなくなってきているみたいですから、ちょっとでも販売促進のため
にと、やっているのでしょう。たしかに運ですからね。

  • 回答者:たか (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに。当たる人はどの売り場で買っても当りますよね。
まぁ・・年末やサマー、オータム、ドリームなどの
大きなクジになったら「この売り場から出た!」っていう宣伝にも
なると思います。実際その売り場に配給されたって事ですし・・。

ただ、1等が出ました!みたいなそういう看板。
近くのチャンスセンターにもあるんですが
「ナンバーズ3 1等この売り場から出ました!」
「ロト6 2等この売り場から出ました!」って・・・・・。
こっちはちょっと違うんじゃない??って思ったりもしてます。

でもあのチャンスセンターの音楽に釣られちゃうんですよね・・。
招きネーコ。招きネーコ~宝くじぃ宝くじぃ♪
って・・・つい歌ってしまいながらナンバーズ4買ってしまいます。

  • 回答者:今年はバラ3枚で1等3本狙い (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

宝くじは運次第だからこそ縁起を担ぎたくなるのが人情なのだと思いますよ。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

逆に「この売り場からはまだ1億円が当たっていません」と
書いてあったら、確率的には同じでも、買う気が失せる人が
多いと思います(笑)
「残り物には福がある」と考える人なら、
 「まだ当たりが出てないところで買おう」と考えるでしょうけど、
「(偶然)当たった」というプラスの事実を公表するだけで、
人間の購買意欲はかきたてられちゃうものなんですね。

要は「お墨付き」に弱いってことです。まったく同じ価格で
客観的に見ても同じ品質のものが2つ並んでて、
どちらかに「モンドセレクション最高金賞受賞」と書いてあったら、
モンドセレクションというお墨付きのほうになんとなく手が伸びるとか、
「宮内庁御用達」って書いてあると安心できるとか、全部似たような心理です。

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「ここの売り場に、当たりくじが配給されたんだよ。」と、いうことを言いたいのだと思う。当たりが出ない売り場より、当たりが出た売り場で買いたいという人間心理を突いたものだと思います。当たる人はどこで買おうと当たるのでなく、その日、その場所で、その時間に買ったので当たったんです。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確率から言えば、販売枚数が多いところほど当たる確率が高い売り場ということになります。 個人の当たる確率は変わりませんけど。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

売り上げを上げるためのエサです。
興味がチョットあるけど、買ってもなぁ~~。
って人がその看板を見て
 おぉ ここ 一億が出たんだ。
俺も買えば当たるかな?
って購買意欲を盛り立てる為にあのようにアピールしています。
でも 当たる人は小さなところで買っても 当たるんですけどね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る