すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » 芸能人・有名人

質問

終了

大阪在住のものです。大阪人じゃないのに大阪弁をネタにする芸人(渡辺と○る)やフジテレビのアナウンサー(三宅○○)がいますが、かなり腹が立ちますが、皆さんはどう思われますか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-09 18:19:38
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

かなり腹が立ちます。
おはよう朝日ですで野々村誠が大阪弁しゃべるのもむかつきます。
関西人は下手な関西弁を使われることが一番むかつきますよね~
私も大阪生まれ大阪育ちです♪

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

確かーに!!
ぎこちない大阪弁ほど腹立つ物はありません。
ウケ狙いなのかなんなのか、イラッとするだけです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪人です。彼らは下手なので好感は持てませんね。

しかし「コンニチハー」とカタコトの日本語を、本当に懸命に話す外国人は好きです。
ボビーなどキャラでやってるのは好きじゃありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ばかにされた感じはありますよね。下手な大阪弁使うなって感じ・・・

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

受け狙いでしゃべっているのが、腹が立ちます。媚をうっているような感じですね。プライベートでは一切しゃべっていないはすですから。無理して大阪弁をしゃべらなくてもいいのに。大阪の人は東京へ行ったりしたらかなりうまく標準語をしゃべると思うのですが・・・。

  • 回答者:せや (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は生まれも育ちも東京です。
以前地方へ出張の時、馴染もうと思い、その土地の人に方言を習いましたが、
他所から来た人だと、ワザとらしかったり馬鹿にしている様になってしまうみたいですね!
以後、私は東京弁で通しています。

彼らは、大阪に憧れていると思って、許してあげてください。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

確かにうすっぺらいですよね。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

別に気になりません。
私自身、東京で生まれ長野で幼少時過ごし、小学生から大阪です。
主人は生粋の大阪人ですが、私のような大阪弁でも芸能人の大阪弁でも何も言いません。

  • 回答者:Sooda! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分の周りにも沢山います。
北海道出身で、ちょっと関西にすんだら、関西弁をはなしています。
自分は関西ではないのですが、不愉快ですね。
同感です。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大阪人です。

渡辺さんは関西で活躍しているタレントさんと
仲がいいし、交流も深いので
そういった発言が多いのだろうと思います。
私はあまり腹が立ちません。

アナウンサーさんはちょっとイラっときます。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

全く同感です!!
ただ渡辺謙さんが話す大阪弁は全く違和感を感じませんでした。
一流の役者はすごいです。

  • 回答者:知識人 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理にやってるので、多少の違和感はある
それはどこの方言でも同じでしょう
腹立たしさは感じない
大阪弁も色々ある
河内弁もあるし
泉州弁もある
大阪弁と「河内弁」は少し違うな
本人努力でやってるだからいいんじゃないの

  • 回答者:シゲ (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大阪弁って方言でしょ。普段、その方言を普通に喋っている方々からすれば、変にまねされて腹が立つかもしれませんね。全国放送でわざわざ方言を喋る奴の気がしれませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も大阪在住です。 
マスコミのせいで、大阪のイメージは悪くなるいっぽう。。。

ヘタクソな関西弁を話さないで欲しいですね。
大阪は、一応 日本第二の都市・・
便利で住み易いのですが

  • 回答者:respondent (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

かなりいらっとします。
ドラマとかでも、無理やりな大阪弁を聞くと、気持ち悪いです。
まいどやおおきになど、大阪人でもあんまり使わなかったりする言葉を普通に使う言葉だと思っているところがいやですね~。

私は大阪生まれの大阪育ち、現在も大阪在住です。

  • 回答者:お助けマン (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

生粋の大阪弁ならまいどやおおきには結構使うと思います。

大阪弁のイントネーションは難しいですから付け焼刃的にしゃべっても違和感の塊ですよね。イラっとします。

一番イラっとするのは「笑福亭鶴瓶」さんを

つるべぇさんと言われる時です。(鶴瓶も訂正せぇよぉと思って観ています)
↑(“つ”にアクセントを付けているし小さい“ぇ”まで入ってる)

正しくは
つるべさんでっせ。
 ↑(“る”にアクセントを付けるんでっせ)

アクセントがおかしいと大阪弁じゃないことに気づいてないのでしょうね。

でも大阪弁だけでなく、他の地方の方々も自分たちの方言をいい加減なアクセントでしゃべられるとイラっとすると思うのですがいかがなものなのでしょうね?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪在住なんですが、大阪出身ではないので、
あんまり人の事いえる立場ではありませんが、
でも地元の言葉を聞いてると、なんとなく違和感感じる事は確かです。
私もだけど、この人も下手やなぁ~・・・と自嘲的に笑っています。

  • 回答者:schro (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も産まれも育ちも大阪のコテコテ大阪人ですが
特に問題ないと思いますよ。

確かに他県の方が使う大阪弁は違和感のある「変な大阪弁」?といわれるものですけど
好きだからとか、ウケると思ってつこてくれてはると思いますので
逆に可愛いやっちゃな~~と思います。
まぁ・・うれし~~!っというほどでもないですけど^^;

ただし。
大阪がどうやとか、ウダウダいちゃもんつけてくる人がチラホラいてますけど
アレにはむかつきます。どこにおってもその「人」を見て付き合って判断しろと思う。
ま、しょうもないヤツほどそういうことするんやけどね。

どこに住んでても、どこの言葉をつこてくれても愛着をもってするんなら別にかまへんのちゃいます?^^

みんな地球人やでね^^

  • 回答者:はにわ (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

歌でも最近ラップ調でやっているのを聴いていると.これ関西弁じゃないくらいアクセント
違うじゃないのって腹が立つ時がありますよ。
下手すぎるから馴染めなくておかしいと思いますよ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も大阪人です
腹が立つまではいきませんが
けったいやなとは思います
ドラマでも多いですよね

  • 回答者:DC7 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハッキリ言って、ムカつきます。
それがカッコイイと思っているんか 似非芸能人 似非キャスター って思っています。

関西弁は関西人がやるからカッコイイのです。

  • 回答者:お助けマン (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他地方の方はわからないでしょうね・・・・
ドラマなんかの関西弁は仕方ないとしても、芸人で偽関西弁は見苦しいことこの上ないですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わかります。
すこし大阪勤務だったからといって「俺は知っている」みたいに話す奴。
腹が立ちます。
大阪人でもないくせに大阪を語る奴。(あんたは奈良だろう!とか京都でしょとか)

むかつきますね。
関西弁=大阪人だと思われてるからって適当なこと言うな!って感じです

  • 回答者:お助けマン (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般人にもいますよ。
やはり見ていて腹が立ちます。

  • 回答者:お助けマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発音や言葉の使い方がおかしい人にはいらっとします。
それさえちゃんとできていれば大丈夫です。
しかし、関西出身じゃなくてきちんとできる人はほぼいないでしょうが・・・。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

エセ関西弁ほど醜いものってないですよね
関西弁が大好きなので、すごく汚されたようで腹が立ちます。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

似合わなく、見苦しいだけです。
腹が立ちますね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。腹が立ちますね。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

「渡辺と○る」は大阪出身じゃないんですか。
へ~そうなんですか。

九州ですが、大阪弁は何となく受け入れやすい、聞いてて興味が湧きます。
その辺を利用してのことでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

違和感がなければ、別にいいんですけど、きいていて違和感というか違うやろ~みたいなしゃべり方やと、気持ち悪いし、腹立ちますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る