すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了


生物学的な出産適齢期は20才前後と医者の友人が言っています。しかしこれも大学に行った時点でタイミングを逸してしまいます。

もちろん肉体的な成熟と精神的社会的な成熟も合わせもった段階で無いと親になることは出来ないのでしょうが、やはり昨今の晩婚化は動物として自然な形ではないと感じます。13歳で初潮が始まってから何十年も子宮を使わないわけですから、機能が劣化するのは当然で、それを医学の進歩により「補填」するのが近代社会だと医者の友人も言っています。

なので、学生結婚・出産を社会がもっと認知してくれるようになると、自然な20代前半での妊娠出産が出来ると思うのですが、ご意見をお聞かせください。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-09 09:32:04
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。

大胆な質問かと思いましたが、そのくらい、少子化と初産の高齢化は、人間にとって「そもそも自然ではないし無理」と感じています。

美容整形を自然ではないと感じるのと同様に、45歳初産や子どもを作らない人の増加は、本当に人類にとって危機的だなあと感じます。

経済的なところは奨学金等の整備が必要でしょう。アメリカやスェーデンに比較して奨学金制度が貧弱ですからね。もちろん必ず社会人になってから返還してもらいましょう(笑い)。

学生結婚・出産は、金銭的に難しいという問題があります。
親のお金や借りたお金で、結婚出産するのは、よろしくないと思います。
やはり、自分で稼げるようになってから、独立できるようになってから、結婚出産すべきだと。

でも、20代前半での結婚・出産は賛成です。
問題はむしろ、高学歴化している社会にあるのではと思います。
もっと、社会に出る年齢を早くすべきじゃないかと思います。
最近、薬学部は6年になるし、看護師になるにも4年制大学が増えてきてるし、
弁護士も、大学院を出ないとなれないようになったし。
ちょっと教育に時間をかけすぎのような気がします。
女性の婚姻可能年齢を18歳にしようと議論したり。
政策が晩婚化を助長しているような・・・。

大学行くのが当たり前の世の中になってしまって、社会に出るのが遅すぎるのが良くないのではないでしょうか。
大学で得るものってそんなに無い気がするのですが…。
大学の勉強を活かして働く人も少ないですし…。

中学高校を一貫教育にして、5年くらいに圧縮して、
専門職に就かない人は大学は、3年くらいで卒業して、
専門職に就く人だけ+1、2年くらい更に勉強すればいいと思うんですがね…。
そうすれば、多くの人が20歳から社会人としてスタートできますし…。

社会人としてスタートする年齢を早めれば、精神的にも早く成熟すると思います。
ちょうど、出産適齢期あたりに、社会人として収入があり、精神的にも成熟した状態で結婚・出産というステージを迎えることができてよいと思うのですが…。

学生生活は、もう少し短くていいのではないか、というのが私の最近の考えです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

出産の適齢期は、医者からみて母体が安全に産める確率論から話ではないでしょうか。
昨今妊産婦のたらい回しではないですが、安心して子供を生めるところが無いから作らないという方もいらっしゃるんじゃないかな。これも原因で晩婚での出産で・・・という方には、リスクというものを引き換えに子供を身ごもる。これでは、子供を作り、育てていく喜びまで無くなってしまいそうです。
社会制度や医療の体制、子供育てられる環境整備も必要です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供を生み育てるのには体力が必要です。私も結婚が遅く、30過ぎてから子供が出来ましたが、30過ぎての育児の大変なこと!周囲の30代パパ・ママさんも口を揃えて「体がついていかない」と言いますし、やはり20代で結婚・出産・育児をするのが利にかなっているのだなぁ、と実感しています。

が。

子供を生み育てるにはなにより1番に「お金」が必要です。お金がないと、子供のオムツも服も買えないからです。ですから、収入のない18~22歳の学生の結婚・出産をもっと認知すべき、という考えはちょっと安易で無責任だと思いますね。まずはしっかり勉強し、学校を卒業して職に就くのが先ではありませんか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出来てしまった子供に対しての社会的認知は大事だと思いますが、
学生結婚・出産をするということは、親のお金に頼ることになってしまい、それは違うかと思います。
やはり、ちゃんと子供の世話をしたり、子供の分も自分達で稼いだりするようになってから、子供のことを考えた方が良いと思います。
肉体的な機能の良いうちに出産するのであれば、大昔のように(時代劇に出てくるような時代)若いうちからしっかり社会に出て行ける状態に戻さないといけないかと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

体は成熟しても、精神的に成熟してない親たちに育てられる子供は不幸です。
その子供が大人になって、同じようなことをすることは、負の連鎖です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分のことを思い返してください。

私は21歳の自分と32歳の自分を比べて「成熟した」とは感じません。「どちらの時期も、未熟な点もあるし、成熟している点もある」のが正確な言い方です。

なので、21才の時点で親になる資格が決定的に無いダメな若者は、31歳になってもだめだと思います。しかし、21歳で子どもを持っても十分幸せになれ、かつ学問も優秀な若者がいればそれをサポートするくらいしないと、少子化は改善できないと感じたのです。

世の中の様々なニュースなど耳にする限り、
親の親としての自覚が持てていない方々が多い気がします。
これは年齢のせいもあると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

19歳で妊娠出産し、虐待をする親は、33歳になっても同じことをするでしょう。

つまり年齢ではなく、「ダメな人間はいくつになってもダメ」というのが事実だと思います。逆に、若くてもきちんと親になる素質のある人間が少なからずいるとすると、そういう方をサポートするのは少子化克服に寄与するのではないかと思ったのです。

たしかに。  もっと学校が、社会がそれをサポートする体制をしっかりと整える事が重要ですね。

体制を整えないくせに 無意味に少子化が・・・
って事で無駄な税金を使っていますね。
学生結婚をしても 子供をしっかりと面倒見れる設備あればいいのです。

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親として責任を持ち、生まれた子供が幸せになるのなら、賛成です。大人の意識を変えるのは大変なので、若い人に期待するしかないかもしれませんね。できちゃった婚も昔と比べて普通になってきましたから、いずれ認知されるようになるかもしれません。産婦人科医不足の問題など、政府にも頑張ってほしいものです。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20代で出産は確かに理想的だと思いますが、20代って一番仕事や遊びに夢中になるときですよね。
 昔みたいに20代前半で結婚が当たり前の頃ならともかく、晩婚化と就職難の時代には難しいと思います。無理して学生結婚で産んだら、育児不安になって虐待する親が増えそうで怖い…。 もちろん、学生結婚でも立派に両立されている方はいらっしゃると思いますが20代では精神的にも経済的にも不安要素は多いと思います。
 また学生結婚・出産は親の保護を前提としている部分がありますよね。私は結婚したり、親になったら1人前だと思うので保護を当てにしての出産はどうかと思います。
 それよりも産婦人科医と小児科医の育成と非常時の受け入れ態勢を整えるほうが急務だと思います。初めての育児は不安が大きくてすぐ医者に行く夫婦も増えそうですし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 学生結婚・出産への社会の認知についてはよいと思いますが。
 ただ、その時点ですべての方が、きちんと子どもの育てられる環境、状況にあるかはわかりません。
 何かを育てるというのは、その存在に対して責任を持つということだと思うのです。
 子どもの場合は、育ってそのうち自分で判断できるようになるとは思いますが、でも一生関わる物です。
 金銭的な問題もあるでしょうし、精神的な問題もあると思います。
 生活は安定して送れるのでしょうか。
 まわりが助けてくれるなんて、限らないのですよ。
 自分自身である程度の自信がないと、難しいのではないでしょうか。
 覚悟も必要です。
 
 きちんとやっていらっしゃる方は、たくさんいらっしゃるでしょう。
 でもそれができない、覚悟や生活に不安を感じる人も確実にいると思います。
 

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

理論的に、分かります。
しかし、子供は産んで終わるものではありません。一生かかわるものです。

勉学と育児の両立。決して楽ではありませんよ。生活の安定はどうするのですか?
精神的に、学生さんは、成熟したといえるのでしょうか?

社会にでて、社会の厳しさに、適応し、それで生活力がついて、安定した生活をおくれなければ子供が、幸せとは言えません。

政府や、自治体の支援があればなんて考えは、甘いですよ。

20代は、確かに、一番体力も精力もあるかもしれませんが、ただの、欲求で無責任に出産し、不幸な子が増えるような気がします。

本当に、そうしたい方は、「社会がもっと認知してくれるようになると」等と甘い考えではなく、産んで、がんばっています。

===補足===
専業主婦とはいえ、以前は、仕事をされていた方が、多いと思います。キャリアを、捨てて、なっている方もいます。町会や、学校など、世間との、かかわりがあり、生活力は無いにしても、学生さんよりは、社会経験が豊かです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>社会にでて、社会の厳しさに、適応し、それで生活力がついて、安定した生活をおくれなければ子供が、幸せとは言えません。

でも専業主婦の方は社会人経験が希薄ですよね?それで生活力があるといえるのであれば誰でも大丈夫なのではないでしょうか。

出産に関しての認知はいいと思います。
ただし学生結婚や出産は認知以前に審議を厳しくしてもらいたいと思ってます。
理由は女性はたしかにしっかりしているのでいいのですが、男性はまだまだ心理は大概が備わっておりませんので、奥さんとなる方やお子さんが可愛そうになるからです。
生まれてきた生命には罪はありません。しかし無能な親の元に生まれれば、
無能だったり人を苦しめる悪童も存在してしまいます。
なので、もっと若年結婚は賛成ですがもっと規制や確認事項を増やして真の覚悟のあるかたのみに許されたものにしてもらいたいです。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学生結婚をして、育てられるんだったいいいんじゃないんですか?
でも学生結婚をして勉強をしながら育てるのは無理でしょ?
授業中ちゃんと起きていられるのか?って思います。
せっかく学生をしているのであれば、勉強をするべき。
勉強できない環境であれば一旦辞めて、できる環境になってから再度入学するべきです。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり30過ぎると高齢出産と言われるので、
私は女性は全員20代で出産するべきだと思います。

さらに、母親が出産した年齢によって、
生まれた子供の寿命と密接に関係するらしいです。
なるべく早く出産した方が、母体も安全ですし、
子供も長生きするので若齢出産を推奨します。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若くして子供を産みたい、育てたいという人に対して社会的認知が広がるのは良い事だと思います。
公的支援もあると良いと思います。
ちゃんと子供を慈しみ育てている人は微笑ましいし、応援したくなります。

肉体的には適齢期でも、精神的な適齢期はもっと年齢を重ねてからの方が気増します。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

女性の方から反論を受けそうですが、やはり女性は子供を生む方ですから、
育児に専念する時間は必要です。
育児のためには、学業や仕事は犠牲にするのは当然のことですし、それが
あるから子供を生まないのは気の毒としていいようがありません。
進んだ大学が学内に託児所をつくり、そこで学生の育児実習をかねるように
なると便利かなとおもいますが、そうは甘くないのですよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「甘くは無い」と思うと何も出来なくなってしまいます。

大学内で託児所っていいアイデアですね。本気で少子化に挑もうと思うのなら、このくらいしなくては。

20代で妊娠・出産が出来たとしても、
赤ちゃんを大人まで育てるにはかなりのお金が必要です。
20代だと大学生ぐらいだと思いますが、
学費だけで年間数十万~数百万かかると思いますので
経済的に考えて学生結婚・出産は現実的ではないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのために奨学金を設立すればよいのです。
その場合残念ながら優秀な学生に限定されますけどね。。

勉強ができないと妊娠も出来ない(笑)

個人的には少子化は国家存亡の危機に繋がると感じているので、その対策の一環として悪いアイディアではないと思いますが、現実的には社会の認知と言うか支援が必要になりますね。

そうすると公的資金しか支援する方法がありませので、現段階での実現は苦しいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の周囲には20歳以前も以後も出産経験のある友達が居ます。
産みたい、育てたいという気持ちがあれば、それに従うだけです。
産みたくても産めない事情というものもあります。
経済的な理由、仕事や勉学との兼ね合い等があれば、産む産まないは親の意思です。

社会が認知してくれねば、子供が産めないですか?
医師の道を目指しながら子育てをしている医師の卵夫婦の知り合いもいましたよ。
そして、勉学は別に20歳あたりで絶対にせねばならぬことでもないでしょう。

産むだけでなく、産んだ後の『育てる』という大事な役割もあります。
産みっぱなしではどうにもならないのです。
それを考えると躊躇してしまう事はあります。
それなりの福祉の充実も必要と思います。
親として愛情豊かに育てたいと考えるからこそ、色々悩むんではないでしょうか。

  • 回答者:schro (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「親に金銭面を頼らない」を前提の学生結婚、出産、結婚生活ならばいいと思いますが。
社会が認知したところで結局、親達が援助しなければ何も出来ないようであれば、子供を育てるのは無理ではないでしょうか。

社会の常識、一般常識、マナーが習得されてない学生が結婚、出産するのは駄目だと思うんですが・・・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から25分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

社会人になってから、働いて必ず返還する「奨学金」を設立すればよいのではないかと思います。

自然も何も「結婚制度」も「医学」も人間が作ったものでして・・・

育てられるなら産めば良いんじゃないですか?

そもそも生物学的な話と社会的な認知がどう繋がるのですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

生物学的に適切である21歳で妊娠出産したが、大学3年生でもあるので、一時的に勉強をストップした。こういう状況の学生って色眼鏡で見られるでしょう?いくら東大やハーバードを出ていたとしても。

それを社会的に「まあいいんじゃないの」くらいに見てもらえて就職もできるのならば、女性の人生にナチュラルな妊娠・出産タイミングが獲得できるのかなと思ったのです。

40歳初産もよいですが、それは現代医療で「対応が可能になった」というだけであって、医学的には決して「是非40歳初産が良いですよ!」と推奨できるものではありません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る