すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

関西では具なしうどんを「すうどん」と言い、あんかけうどんを「たぬきうどん」と言いますが、関東ではどうなのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-05 01:15:43
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。あんかけ=たぬきは京都ローカルだったようで関西人にも否定されてしまいました(苦笑)天かすうどんはこっちでは普通に天ぷらうどんと呼んでます。貧乏なので家ではいつも天かす使用ですが、それじゃしょっちゅうたぬきうどんを食べてることになるんですね。へー。

すうどんは東京でも使います。ただし、関東一般では「かけうどん」のが多いです。
あたたかいおつゆ+うどんのシンプルメニューです。

あんかけうどんというメニューは、関東では聞かないです。
ただ、かき玉うどん=おつゆはあんかけ/卵とじうどん=おつゆはさらさら
こんなふうに、具が同じでもメニューによって使うつゆ自体が違うんですよね。
関西で言う「あんかけうどん」は、関東の「おかめうどん」のおつゆがあんになった
もののこともあるようです。
関西系のお店だと、あんかけうどん=おつゆにとろみのあるおかめのこともたまにあります。

たぬきうどんは、関東だと温冷どちらでも、すうどん+天かす です。
同じように、きつねうどんは温冷どちらでも、すうどん+油揚げ です。

  • 回答者:美衣 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

すうどん→かけうどん
あんかけうどん→あんかけうどん
だと思います。
ちなみにたぬきうどんは、てんかすの入っているうどんのことです。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あんかけをたぬきと呼ぶのは多分京都だけではないでしょうか。
関西全般には通じないと思います。

  • 回答者:TK (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そぉです京都です。京都ローカルだったんすね。

具のないうどん・そばは「かけうどん」「かけそば」と呼ぶのが多いです。
関東ではあげ玉(天かす)の乗ったものを「たぬき」と呼びます。

余談ですが、関西では
「たぬき」=お揚げの乗ったそば
「きつね」=お揚げの乗ったうどん

と認識していたのですが、これも地域によって違うのでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東です。
「すうどん」とは「かけうどん」とは違うんですか?
関東だと「たぬき」は揚げ玉が入ったヤツです。
関西だと違うのかな。
へぇ~って思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東でも具無しは「すうどん」です。
あんかけうどんは私見たことないですね。
でも多分あんかけうどんなのではないかと。
たぬきうどんはテンカス入りうどんを言いますね。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る