すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

クラシック音楽に詳しい方、質問させて下さい。
変拍子や不協和音を多用した曲が好きで色々と聴いてみたいのですが、知識が無く、どのように探せば良いのか見当がつきません。

バルトーク「中国の不思議な役人」、ストラヴィンスキー「春の祭典」「火の鳥」といった曲が大好きです。
これらは吹奏楽をやっていた頃に知って感動し、管弦楽のCDを購入しました。
プロコフィエフのピアノ曲も好きです。

管弦楽曲、ピアノ曲でなくても構いません。
こんな好みならこれなんてどう?といった、おすすめの曲やCDなど、ございましたら是非お教え頂きたいです。
よろしくお願い致します。

  • 質問者:毒。
  • 質問日時:2008-11-03 19:02:46
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん詳しいご回答ありがとうございました。
とても迷ったのですが、私の好きな音楽についてとても詳しく説明して下さり、今後より自分好みの音楽を探していく基盤を作って下さった方の回答をベスト回答とさせて頂きました。
まだ全て調べきれていないのですが、皆さんの知識をお借りでき、次々と驚くような曲達に出会えて本当に嬉しいです。時間を掛けて1つ1つのご回答について自分なりに調べていきます。
また何かご相談させて頂く事があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

 クラシック音楽といっても、毒さんのお好きなのは、1900年以降、すなわち、ネオクラシック以降ということになりますね。フランス音楽でも不協和音といわれる7度や9度を取り入れた1800年後半の、フォーレ、ドヴュッシー、ラヴェルなどもありますが、おそらく、どちらかというと、東欧の音楽に興味がおありのようですね。
 1900年以降の、東欧音楽は、ドイツからロシアにかけて、12音音階で作られた音楽が、盛んになりました。これは、もう、不協和どころではなく、すべての音が、均等に扱われるのですから、調音階で作られた音楽とは、性質を異にします。
 ストラヴィンスキーや、ファリャなども聞いてみてください。YOU TUBE で探せば、たくさん聞けます。気に入った演奏と、気に入った曲があれば、CDを買って、何度も聴かれるとよいですね。
 また、時間があったら、詳しく書きたいと思います。
 ちなみに、私は、フランスで、音楽を教えています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
わかりやすく的確なご意見に感動しております。自分が一体何が好きなのか見えてきました。
お教え頂いた事を参考に、幅広く調べていこうと思います。
特にファリャという作曲家は知らなかったので、早速調べて聴いてみます。

並び替え:

今更ですが…。
ショスタコーヴィチに関しては、先にヴァイオリン協奏曲のおすすめがありましたが、
私はチェロ協奏曲第1番もオススメします。
ナターリヤ・グートマンという女性チェリストの演奏によるものが好きです。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
またまたショスタコーヴィチですね、非常に興味が湧いています。
おすすめの演奏者の紹介もして頂きまして光栄です。
これから詳しく調べていきます。

不協和音でしたら12音技法はいかがですか?
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルクの3人が有名です。
(私は聴いていて気が狂いそうになりますが・・・)
シェーンベルクは12音技法になる前の「浄夜」が後期ロマン派の雰囲気を残していて美しいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
丁度他の方のご回答で12音技法に興味が湧いたので、お教え頂いた3人を中心に調べようと思います。
聴いていて気が狂いそうとは素晴らしい表現ですね。ますます聴いてみたくなります。

皆さんの答えの中に「展覧会の絵」が出てこないのが不思議です。
いい曲だと思うのですが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
展覧会の絵は確かに変拍子を用いてはいますが、質問で提示させて頂いた曲達(私には上手く説明できないのですが、あの何とも言えない不気味な感じというか・・・)とは少し違うカテゴリに括られると思います。
折角ご回答頂いたのにこのような返信で申し訳ございません。
ありがとうございました。

アメリカですが、コープランドのバレエ組曲「アパラチアの春」とかどうですかね
吹奏楽畑の人はコープランドというとロデオやエル・サロン・メヒコが思い浮かぶかもしれませんが、個人的には上記の曲やビリー・ザ・キッドなんかの方が好みです。

バルトークの舞踏組曲なんかも不協和音や変拍子ばりばりの曲ですね

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
コープランドのバレエ組曲「アパラチアの春」、存じ上げておりませんので調べてみます。
バルトークは全般的に好みの曲が多いようです、舞踏組曲も早速調べてみようと思います。

クラシックに明るくないのですが、こういう曲もあるということで。

ピアノ曲ですが
マルカンドレ(マルク=アンドレ)・アムラン作の
「サーカス・ギャロップ」というとんでもない名曲(迷曲?)があります。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3973559

楽譜を目で追ってみましょう。↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2109532

KEYBOARDMANIA Ⅴ版(嘘)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm591859

  • 回答者:てつ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
とんでもない曲を知る事が出来て驚愕、光栄です。
何度も聴きたくなるような中毒曲ですね。

同じくバルトークのピアノコンチェルト等いかがでしょう?
個人的には2番がオススメ。リヒテルとマゼール、パリ管の録音は特に良いです!

ショスタコーヴィチのヴァイオリンコンチェルト1番も比較的聞きやすいし良いと思います。
こちらはヴェンゲーロフとロストロの棒でLSOが好きでした。

よかったら聞いてみて下さい。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
おすすめの演奏者も添えて頂き、感無量です。
バルトークは他の曲も聴いてみたかったので、早速調べてみます。
ショスタコーヴィチは恥ずかしながら名前しか知りませんでした、ヴァイオリンも大好きですしこちらも調べてみます。

ご自分で探すのでしたら、バルトークやストラヴィンスキーなど好きな作曲家の曲を中心に聞くのがいいと思います。
クラシックのCDでしたら公共の図書館にあると思いますので、借りてみてはいかがでしょうか。別の作曲家の作品も入っていればいろいろ聞く機会ができると思います。
または、インターネット(You Tubeなども)で「クラシック 不協和音」「管弦楽 変拍子」などのキーワードで探してみるのもいいと思います。
 
吹奏楽経験者ということなので、ネリベルの「交響的断章」をお勧めします。
↓打ち込みの音源ですが、視聴できます。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=91457

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ネリベルの「交響的断章」早速聴かせて頂きました。
とても好みの曲で、感動しています。
検索もしていきたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る