すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

契約満了による解雇で3年半勤務した会社を退職し、離職票の到着を待つ身です。
再就職を有利にする為に雇用保険を受給しながらの資格取得を考えていたところ、
短期(3ヶ月以内)派遣で興味をひかれる仕事を見つけてしまいました。

この仕事に一旦就業し期間満了後にあらためて、
ハローワークに求職申込&雇用保険受給の申請は行うことができるでしょうか。
また可能だとすると、一旦就業することにより不利になることはあるでしょうか。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-03 18:42:26
  • 0

私が以前行ったのは、自己都合退職でしたので、その3ヶ月の期間は離職しているという認定を行わないため、バイトをしようが資格取得の学校に行こうが、おとがめ無しでした。
その期間の最初の頃、説明会が3時間あるということだったのですが、その期間中は認定にあたいしないということだったので、資格取得の学校に行くということで説明会をかなり後にずらしてもらいました。
さて、本題に戻ります。
年齢と勤続年数と退職理由によっては不利になることもあります。
まず、期間満了でしたら自己都合退職のように3ヶ月の給付制限はないと思われます。
まず、雇用保険の給付期間は原則として、退職日の翌日から1年間となっています。
まず、原則としたのはその期間中に出産や入院など仕事につけない期間があると後ろに伸びるからです。この場合は、省きます。
さて、支給日数が90日や120日等いろいろあると思います。
例えば300日あるとします。
としますと、先ほどの1年間に制限期間90日を加えますと、390日、それに、初めて職安に行った日から一週間は何も出ませんし、退職日の翌日にハローワークに行くとは限りませんので、397日以上必要となります。
1年は365日ですので当然足りません。
この時も後にずらすこととなります。
それが、給付制限がなければ後にずらすことはないので、1年という枠に引っ掛かりまして不利になることがあります。
こんなに給付日数がないときは不利になりません。
理由は他の人も述べているように後ろにずらすだけですから。
さらにもう少し述べますと、学校は朝9時半ごろから3時半くらいでしょうか。
例えば、始まる前に認定に行くことも、帰りによることも可能です。
本当は認定時間が定まっていますが、その日の内であれば認定してくれます。
追記:90日であれば問題ないです。
離職票をハローワークに提出する前であればさらに問題ないです。
初めて職安に行ったときに離職してから今日まで働いていないか尋ねられますが、働いていないといえば問題ないです。
追記のさらに追記:
別にアルバイトをしていたといっても問題ないですが、なぜ聞くのかというと、雇用保険のかかる職に一日でも就いていたかどうかがハローワークは聞きたいのですが、どちらにせよ、その期間中は失業保険は支給されません。
働いていないといえば、すんなりことが運びますので、そうしてはいかがでしょう。

  • 回答者:バイトする? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スミマセンがわが身に無関係のことがたくさん書いてあって
どこを読み取ればいいかがわかりません。

おっしゃるとおり会社都合退職・給付制限なし・雇用保険受給期間90日に該当すると思われます。

が要するにこの条件の人間が、離職票提出する前に三ヶ月だけ就業した場合、雇用保険の取り扱い枠においてハローワークでどのような扱いをうけるのか、その運びを知りたいのです…。
もちろん就業期間中は資格の勉強はあまりできないと思いますので
短期派遣を終えてからあらためて勉強を開始するつもりです。
学校へ通う予定はありません。失業期間中に集中して勉強し、資格受験するつもりです。

追記:ありがとうございます。
    やはり「働いていない」といわないとまずいでしょうか?

追記のさらに追記:なるほど。納得いたしました。
            丁寧なご回答いたみいります。ありがとうございました。

並び替え:

失業給付は、被保険者期間中の勤務日数11日以上の月が12ヶ月以上あれば受給することができます。
短期で見つけられた会社で、3ヶ月勤められたら、この前職の分と通算してこの期間を計算することになります(いい加減な会社なら雇用保険に入れない場合もあるので注意が必要です。このケースなら失業給付は前職の離職票を元に計算することになります)。1つ目の質問に対しての回答は「できる」ということになりますね。
失業給付の金額は、直近6ヶ月の賃金総額の平均から算出します。短期で就業した場合は、この期間と前職の期間から賃金総額の平均を算定するので、前職より給与が下がるとしたら、失業給付の金額が下がることになります。また逆に上がることもありますね。2つ目の質問に対しては「不利になることもある」ですね。
いずれにせよ、前職の離職票は大切に保管する必要があります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>短期で就業した場合は、この期間と前職の期間から賃金総額の平均を算定するので、前職より給与が下がるとしたら、失業給付の金額が下がることになります。

そこのところ気になっていたので、ご回答ありがとうございます。
以前の仕事に比べ8万程度税込み月収がダウンするので…。

できますよ。
1年以内なら申請できます。

不利はないですよ。


契約満了でしたら 離職票がくればすぐ手続きができる状態で待機がなくすぐもらえますから、3ヶ月仕事してもすぐもらえますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
三ヶ月派遣で働いてから、離職票提出することにします。

雇用保険もいいですが後々、生活に打撃もあります。出来ることなら派遣でも働くことをおすすめします。ちなみに都市部から離れるほど、派遣のほうが年収upなど驚く事実も待ってますよ!!

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

>雇用保険もいいですが後々、生活に打撃もあります。

意味がよくわかりませんでした。
資格をとってから安定した職に就くことを望むのは、派遣で就業するより「生活に打撃」になるんでしょうか?

質問の趣旨に沿わない回答はご遠慮ください。

※的外れな回答が多すぎて困惑しています。
 先日までビジネスの現場にいた身として申し上げますと
 このような「仕事のできない人」の話をきくのは時間の無駄です。
 
 好意で回答を寄せてくださっているのはわかりますが
 こちらは真剣に質問しています。どうかご理解ください。

できますよ!
友達は短期のあとに離職表を提出して、手続きをしてました。

私は離職票の到着が遅かったので、
仮の手続きを先にしました。
離職票が到着次第、提出ということで先に説明会などうけました。

働く時は4時間以上の仕事であれば、申請してできるそうです。
給付の日が後ろ倒しになるそうです。

面接でちゃんと説明すれば、不利にはならないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
仮の手続きなんていうのもできるとは知りませんでした。
参考にさせていただきます。

アルバイトをしながら、雇用保険を貰っていた人がいました
働いた分の日数分が先延ばしになっていたような感じでしたよ
バイトしながら、雇用保険受給は可能でしょうが、だいぶ昔の話です
そして、だいぶ法改正が行われていますので、離職票を持って1度説明会のようなものを受ける必要があった気がします
そこで、詳しい説明がありました
働きながら、求職申し込みは出来ますけど、かなりの制限がありますので、ハローワークに確認した方がよさそうです

回答にならずにスイマセン

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問読んでいただけましたか?
雇用保険受給前の短期就業についておききしています。

できるはずです。短期でも2ヶ月超えれば保険に加入しますし。
少なくとも、不利になることはまったくありません

  • 回答者:お助けマン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>2ヶ月超えれば保険に加入

短期派遣に応募した経験がなく詳しく知りませんので
重ねてお尋ねしてもよいでしょうか。

雇用保険の受給期間や金額が、
先月まで務めていた会社での実績をもとに計算されるのではなく
このあと就業する(かもしれない)会社の実績で計算されてしまうのでしょうか?

短期で保険をかけなければ働いていることがばれませんので、ハローワークの求職申込の時に離職後働いていないに○(丸)印をつければ大丈夫です。
(私はしました)

資格獲得ですが、日中の学校に行くと就業できないものともなされ雇用保険対象外になるので民間のにいくなならば土日だけ、又は夕方からのを選ぶか、教育訓練学校に行くのが良いです。

時期によって教育訓練学校は良い講座があるので、短期入れる前にハローワクークで教育訓練学校の開始日などイロイロ調べてからの方が良いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>短期で保険をかけなければ
ということは、保険をかけてくれる会社だとダメということになりますでしょうか? この保険って、雇用保険のことですよね?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る